2010年12月25日
エスティマの低音に物足りなさを感じて、とりあえずスピーカーのバッフル交換が安くて、手っ取り早く効果がありそうなのでバッフルを購入。よくよく考えると、エスティマってスピーカーとバッフルが一体型なんですよね~・・・。バッフルだけ交換できないじゃんΣ( ̄ロ ̄lll) って事で、シルビアの純正スピーカーを使う事に。
運転席側から内張り外して、バッフルを固定しているリベットを外そうとドリルを使っていると、充電切れ・・・。il||li(つд-。)il||li 急速充電で30分待ち。時間がもったいないのでとりあえず、助手席側の内張りを外すことに・・。外してみると、デッドニングが剥がれかけてる~(ノд`)アルミテープでデッドニングしてある縁を補強。いい時間つぶしになりました。
とりあえず、リベット外したら元には戻せないので、ちゃんと鳴るか確認する為シルビアの純正スピーカーに繋いで音チェック。あっ、端子が違うので、シルビアに買ったカロのスピーカーに付属している変換コネクターを使いました。こんな時に役に立つ時が来るとは。音だしはOK!
いよいよ運転席側からリベットをドリルで破壊し、殆どがドリルと一緒に共回りしてしまったので、それはニッパーで切りました。で、バッフルを取り付け、スピーカーを取り付けて・・・って思ったら変換コネクターをバッフルの切れ目に通すのを忘れており、再度バッフルを外したのはナイショです。。|・ω・`)コッショリ
スピーカーを取り付けて音チェックOK!助手席側も同じように・・・変換コネクターを通し忘れる出来る男!(//∇//)
全部戻して完了~。ヾ( ̄∇ ̄=ノ
これでしばらく楽しめそうな低音になりました。物足りなくなったら次はケーブル交換を予定。バッフル入れてスピーカー外せるようにしないとケーブル通しの作業スペースがないから出来ないんですよね。
Posted at 2010/12/25 20:41:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月17日

給油に伴い燃費グラフ更新。
11.00km/㍑。
11km/㍑継続(^^)v
Posted at 2010/12/21 17:05:56 | |
トラックバック(0) |
燃費グラフ更新 | クルマ
2010年12月11日
早速サポートセンターからメールが来ました。読み込めなかった原因はインストールするソフトが全部インストールできていないとのこと。で、再度説明書見ながら進んでいくと
「ドライブマネージャー」
「メンテナンスマネージャー」
「アップデートマネージャー」
の3つのインストールが必要でした。
これをインストールして再度試してみると、できました!で、予約しようと思ったらもう2011/1/2まで予約いっぱい!早いですねぇ。。。で、早速予約しました。
その後、ランチャーを起動してドライブマネージャーを開こうとするとまたエラー・・・。未対応の地図バージョンとかいう内容で、?マークいっぱい。。。しょうがないのでサポートセンターに問い合わせ。
回答はドライブマネージャーのバージョンが3.2だと使えないので3.2の方をアンインストールして3.1.2をダウンロードしてくれとのこと。で、この3.2のプログラムがどこに入っているのか調べるのが面倒でした。デスクトップにアイコンはあるもののただのショートカットアイコンの為ここで削除しても意味がない。
結局ウィンドーズアイコン開くとドライブマネージャーの表示がありプロパティを開くとリンク先が有った!で、保存先を調べて削除し、3.1.2を再度ダウンロードしドライブマネージャーを開くと・・・出来たー!長かった・・・。とりあえずこれで一安心。
スマートループを開いて、ドライブレポートにあるエコレポートには平均燃費が表示されています。ここを見ると10.2km/ℓの表示が。いままでの平均だと7~8km/ℓって所なのでぜんぜん合ってない。
ただ、セッティングのところに車の車重、車全高、車幅などのデータがあり、車重1550kgになっていた。実際は1650kg(総重量2035kg)なのでこの辺で誤差が出ているのかと思いとりあえず総重量をインプット。これでどうなるか見てみようと思います。
※エスティマのナビです
Posted at 2010/12/11 23:08:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月08日
12/2から全データバージョンアップの予約が開始されました。
ということで、予約しようとネットで見ながら
1.お客様登録
2.初期登録
3.NAVI*STUDIO3.1 インストール
4.↑3.2にバージョンアップ
5.スマートループ利用登録(ユーザー情報登録)
と進んでいるくと、な・なんと無償更新の条件ってのが出てきました。その内容は、ナビ側で蓄積型ブローブとやらをONにして走行することで蓄積型プローブをブレインユニット内に作成するというものらしいです。これができていないと予約できない・・・。それを先にどうにかして分かるようにしておいて欲しいもんだよ。
しょうがないのでとりあえず指示に従って蓄積型ブローブをONにして20km程度走って見て、再度ブレインユニットにつないで予約しようとしてもエラーメッセージが出て予約できない・・・。このまま予約できなかったら3年分の無料データ更新の意味なし。どの程度の距離、日数のデータが必要か記載なし。困った。。。
最終的にはお客様相談センターにメール。一日無駄な時間を過ごした・・・。
Posted at 2010/12/08 17:49:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日

給油に伴い燃費グラフ更新。
11.04km/㍑。
V字回復。11km/㍑達成(^^)v
Posted at 2010/12/10 22:06:37 | |
トラックバック(0) |
燃費グラフ更新 | 日記