2012年07月29日
車検までに余裕があるものの取り付けもしなきゃいけないし、タイヤのツラがどうなるか分からないので早々に準備しないといけないので前からどうしようかと思って目星は付いていたのでもう一度それをみんカラでレビュー見て決めました。
ブリッツのZZ-Rです。KTSではちょっと硬過ぎる。靱さがない感じで震災で道が悪いのが更に追い打ちをかけるので期待を込めてブリッツに。まーKTSも5年くらい使ったかな?ブーツ交換したりばらして掃除したりしたけど、1年に1回くらいは少なくても掃除した方が固着しにくいんでしょうね。でもまだ抜けてる感じは無いですね。まだ使えそうだけど保管場所ないし、売れないだろうし、処分かな?
あっ、フロントのブレーキライン固定するところあるのかな?ラルグスはなかったので候補には上がったんですが無いので辞めたんだった・・・。orz有ることを祈って。
Posted at 2012/07/29 21:14:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日
娘がポケモンのミニカーが欲しいって、昨日トヨタのDへ行ってきてくじを引いて2等のミジュマルのやつをゲットしたみたいですが、1等のピカチュウが欲しいというので付き合わされ行ってきました。
着くなり店の前には86ナンバーの86が。ちょっと実車に座っていると、とりあえずミニカーをゲットするためのアンケートを書けと・・・。(^^ゞ店に入ってアンケートを書こうとしてる横ですでにスクラッチのくじを削ってる。早っ^_^;で、結果は見事A賞のピカチューをゲット。来たかいがありました。で、せっかく来たので86に試乗させてもらうことに。
早速試乗。
グレード:G
MT:マニュアル6速
ナビ付き、モデリスタVerでエアロ、ホイールが変わってました。
ドアを開けると窓が2,3cmくらい自動で下がって閉めると自動で窓が閉まる。車高が低いから窓を持って挟み込みを防止しているとか。ちょっと窓が開いてるので室内が密閉されずドアが閉めやすい。座ると座面が結構低いのか、ダッシュボード周りが高いのか手前が見にくいくらいの視線です。
そーいえばシルビアも純正シートの時はこんな感じだったかも。レカロにしてから高くなったからな。エンジンをかけるにもクラッチ踏まないと掛からないんですよね。キーシリンダーのあるグレードでこの上のGTになるとプッシュスタートになるらしいです。まだ、そういう車に乗り慣れてないのでちょっと面倒。クラッチを踏むとペダルのストロークが短い感じがする。(シルビアと比べて)クラッチのミートポイントが凄く手前。慣れでしょうね。
走り出して低速ではとても素直に加速してくれます。街乗りでは十分なパワーかと。足も突き上げとかなく、良さそうです。カーブを攻めるとかしてないのでスピードが出てどうかわかりませんが。シフトはクイックな感じで◎ハンドリングも素直な感じで変な遊びとか軽すぎずで良いです。体感と実際のスピード感覚が違いますね。思ったより遅く感じる。が実際はもっと出てるって感じですね。ちょっと高速になると急にダルくなる。あー、NAだ!って感じの加速ですね。このへんは給排気系をいじって多少どうにかなるかも。
店に戻りバックしようとするも入らない。。。?なんとシフトノブのすぐ下にバックに入れる為のノブ?がありシフトノブをもった手の指先で引っ張ってそのまま1速左にあるRへ入れるようです。誤操作はなくなりそうですね。結構スムーズに入ります。ノブを引かないとRのところまでいきません。以前最終型セリカも乗ったことあるのでそれは結構力のいるものでしたが、全く別物ですね。
モデリスタVerの外装だったのでこれはこれでかっこいいですね。ノーマルのGTでも十分な感じです。ただ、リアが、といかテールかな。んー、今はまだ慣れないからか違和感が。
グレードGのナビなしで乗り出し約310~320、ナビありで340~350くらい。だそうです。試乗した物だと400くらいになるような。若者の買える範囲を超えてますね。。。乗るのは中年あたりがメインかな?
エンジンカバー?にはTOYOTAとSUBARUの文字。ボディー内側ではフェンダーにSUBARUの文字。TOYOTAの文字は無いそうで。なんでしょうか?まー、どうでもいいんですが。
Posted at 2012/07/29 20:53:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日
車検の為、ディーラーへ朝9:30の開店時間に来店。車を預け、歩いて帰ろうかと運動する気満々の格好でいたものの、猛暑。担当の方がうちの近くのお客さんのところへ行く用事があるので一緒に乗せていってくるというので涼しくエアコンの効いた車で汗ひとつかかずに帰宅。送ってもらってよかったかも。(#^.^#)この暑さじゃ熱中症になちゃいますね。
昼過ぎにバルコニーを水かけて掃除をしているとディーラーから電話が。
D>車高がちょっと・・・。
私>えっ、前回の車検から変えてませんけど・・・。えっ???
D>詳しくは作業者からきいてないんですが、工場の方の担当者から連絡するようにします。
私>他には何か?
D>ホイールがツライチでちょっと・・・
私>・・・・。じゃーそれは調整します。
D>では後ほど連絡させますので。。。
ってことで待つこと10分程。
D>車高はマフラーの太鼓が。
私>何回もこの状態で車検出して通ってますけど
D>陸運局のお偉いさんが変わって構造的ところの見直し、強化をしており厳しくなっています。申し訳ないんですが。。。
私>どれくらい前と後ろどっちを上げればいいんですか?
D>前後で最低2cmは必要かと。
私>確かフロントは車高調が固着して動かない。リアはどうにかなりそうですが、そちらで調整してもらえるんですか?
D)以前他のお客さんでやったときにロックナットの回す方向を間違えてなめてしまった事があるので保証はできませんが。他に整備車両がびっくりするぐらい多くてやってる時間が・・・。整備場所は工場のみの申請で駐車場では作業できません。
私>じゃーとりあえず取りに行きます。
って事でチャリで車を取りに行き、そのまま実家にあるはずのショック等を取って帰って早速とりあえず純正に戻そうと外してみたものの、ショックの長さ今より短い。ナットが太い。前車スカイラインのものだったようだ・・・。自分で片付けておいたわけではないのでNISSANの文字でこれだと思ったら違った・・・。
固着した車高調をどうにかならないか粘ってやってみたものの全然ダメ・・・。リアの右側はどうにかブラケットがう動いて調整できたものの、左側は固着したロックナットは動いたものの、肝心のブラケットがどうにも緩まない。もー、諦めました。(´;ω;`)
私>どうにも調整できないのでとりあえず今日あすの車検の予約はキャンセルで。準備ができたら連絡します
D>わかりました、すみません。
新しい車高調にします。(`・∀・´)幸い車検切れまであと3週間ほどあるのでどうにか間に合いそうです。ただ、車高が上がるとキャンバーが起きてしまい、アッパーアームも寝かす方向にはあとねじ4回転程しか調整代がないのでもしかしたらツラがどうにも収まらない可能性が・・・。どうしよう・・・。純正ホイールはタイヤが丸坊主。。。あっ、マフラー変えればいいのか!━(゚∀゚)━!>そんな金がどこにある(-_-メ)って切れられそう・・・
Posted at 2012/07/28 21:31:22 | |
トラックバック(0) |
車検 | クルマ
2012年05月08日
自宅周辺を3.2kmジョギング。その後自転車で同じ道を。体育館は良く走ってますが、自宅周辺は久しぶり。時間があったので今回はup。、
ハーフパンツ、シャツ新調。気分が違いますね♪
Posted at 2012/05/08 10:32:56 | |
トラックバック(0) |
ジョギング | 日記
2012年05月01日
会社に行こうと走り出してすぐに車に異変がΣ(゚д゚lll)ハンドルが左に取られる・・・。直ぐに確認しているとフロント左タイヤがパンク?人生初のスペアタイヤ装着となりました。
翌日パンク修理に行くとビードからの漏れが原因と判明。しかも3箇所で内1箇所は重傷。シール剤を塗ってあったらしく落としたら深い傷があったと。ダメかもしれないって事でしたが、ダメ元でやってもらったら漏れが止まった様子でした。ホイールを車に付けて車重がかかった状態で漏れテストしてみると見事に漏れた('A`)買って2.5ヶ月。山は8分以上。オークションで買ったので説明書きには確かにビードに傷ありと書いてあった・・・。これって時限爆弾と同じじゃぁ。( ̄Д ̄)
修理してもらったのはいつもの行きつけの車屋さんではなかった(シール剤がないので多分漏れを止められないからってことで)で、新しいタイヤに交換するためにいつもの車屋さんで付けてもらったら、前回付けるときにはシール剤は塗ってない、というか持ってないから付けられないし、ワックス塗るときに気づくって。だから多分修理するのに外す時に付けられたんじゃないかと。ホイールのリム内側に錆びがあったからホントはそこが原因で漏れてたんだけど・・・。やられたねぇ〜って。んー、残念。(/ω\)
そーそー、スペアタイヤって60km/h程度がMAXかと思っていたら100km/h以下で使用してくださいって書いてあってびっくり。まー、怖くて60km/h以上出せませんけどね。
Posted at 2012/05/04 21:45:42 | |
トラックバック(0) | 日記