• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15silviaRのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

溝なしタイヤで雪道Σ(゚д゚;)

タイヤの溝がなく、オークションで落札したタイヤの到着を待っているさなか。

まさかの雪ですΣ(゚д゚;)

とりあえずダメ元でゆっくり、そろり出勤しました。意外と交通量がありましたが、シャーベット状態だったりでやっぱり滑りやすい状態でした。左車線を40km/hで定速走行。カーブはエンブレで30km/h程度まで落とし。カーブで対向車が来ると相手が突っ込んでくるんじゃないかとヒヤヒヤ。

問題なく会社に到着。フロント溝なし夏タイヤ(リアは溝あり)でもほぼ平坦な道なら大丈夫ですね。でも出勤じゃなかく私用だったらまず出かけないですけどね。。。怖い目に遭ってますから( ̄Д ̄)ノ

雪道、気を付けましょう。。。
Posted at 2012/02/18 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

AVIC-ZH9900 全データバージョンアップ 最終回パートⅡ データのダウンロード〜後処理まで

さて、パート1の続きです。予約に日時になったらまず
①NaviStudio3Launcherを開く

②Updateをクリック(左側上から3番目)

③ニックネームを入力(入力右側▼ボタンからでも表示可)

④最新の情報に更新をクリック
→下の段に2011年度版 全データ第2段(CNVU-5410DL-F)が表示されます

⑤2011年度版 全データ第2段(CNVU-5410DL-Fを選択した状態で画面中央の「keykode取得」ボタンをクリック
→スマートループのブラウザが自動起動し表示されます

⑥ニックネームとパスワードを入力

⑦利用約款をしっかり読んで同意したらポチっとしてください

⑧keyCodeが表示されます。どこかに書いておくとか写メとかして置いたほうがいいかもしれません。忘れないように。

⑨NaviStudio3Launcherのアップデート画面に戻ってください

10:画面上の段の「2011年度版 全データ第2段(CNVU-5410DL-F」をクリックした状態で「ダウンロードと転送を同時に行う」に☑を入れる
(自分はこれを見落とし、再度やり直し1時間程度で終わった前回はPCに入っただけでブレインユニとには転送されていないようでした。これで3時間以上更にかかります・・・。)
11:「KeyCode」を入力

12:ダウンロード開始をクリック

13:転送開始後、メッセージが表示されるので「はい」をクリック
※ブレインユニットはプログラム更新の時に2 回、検索データ更新の最後に1 回、再起動しますが、
転送完了メッセージが表示されるまではリビングキットの電源を落としたりブレインユニットを抜いたりしないでくださいって書いてありますので注意してください。


14:すべての転送が完了すると、メッセージが表示されます。[OK] ボタンをクリック。

15:ブレインユニットをナビゲーション本体に接続して、ナビゲーション本体を起動する
※外した時と同じようにしてただ差し込むだけです

16:ナビゲーション本体で更新処理が行われる場合があり、その時は更新処理には10 分以上かかる場合があるみたいです
※更新処理中は、エンジンを切らないでください。

注意事項:● 全データ更新を行うと下記の情報は消去されます。必要に応じて再設定を行ってください。
ロゴマーク表示設定
オートリルート履歴
学習ルートデータ
オービスデータ
リアルタイム道路データ更新履歴

だそうです。

あと、全データ更新の後は、すぐに
ドライブマネージャーを最新のバージョンに更新」が必要です。ドライブマネージャーのバージョンが古いまま、蓄積型プローブをアップロードすると、一部のWEB サービスが正常に受けられなくなる可能性があるようです
H24.2.9現在の最新は「Ver3.2.1かな?」自分のは3.2だったので古いみたいでした。スマートループでデータが更新できなかったのはこのせいかな?でも出来ないっぽい・・・。

では手順。

①NaviStudio3Launcherのアップデート画面を開く
 
②画面上左側のダウンロードのところをクリック

③「2010年度版ナビスタジオ」をクリック(左上のレポート用紙風のところにあり)

④その右の「ドライブマネージャー」に☑をいれる

⑤画面中央のダウンロードと転送を同時に行うに☑

⑥ダウンロード開始をクリック

するはず。現在ブレインユニットに転送中・・・。あと3時間半(爆)それまでこの作業出来ませヌ。。。
Posted at 2012/02/09 21:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

AVIC-ZH9900 全データバージョンアップ 最終回パートⅠ 予約までの解説付き♪windows7

パイオニアからメールで全データのバージョンアップのお知らせがきました。確か年末だか年始にも来てやってみたもののよくわからず、前回が最終回だと思っていたので関係ないって思ってました。が、またメールが来たのでやっぱり出来るのかなぁって事で今回はよく調べて見ました。

で、分かったのがアップデートマネージャーのバージョンが古かった。。。Ver3.2.3が(正しくはVer3.2.3以降)必要でした。実際、最新バージョンのダウンロードから開くとVer3.2.4が表示されそれを使用して見ましたが正常に出来ました。

PCに詳しくない方は初めに入れてあったVerのファイルがどこにあるかとか、古いVerの消し方なんて分かりませんよね・・・。という事でそんな方のために手順を(Windows7)。
①Windowsマークのスタートを開く
②コントロールパネルを開く
③プログラム「プログラムのアンインストール」を開く
④プログラムと機能「プログラムのアンインストール」を開く
⑤NAVI*STUDIO3 UpdateManegerにカーソルを移動しマウスを右クリック
⑥アンインストール(U)が表示されるのでそこを左クリック

これで古いVerのファイルが消えます。

その後パイオニアのHP「下のURL」から取得できます。
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio3-2/updatem.html
STEP1のところでダウンロードをクリック

完了すれば
①車からナビのブレインユニットを外す(CDを取り出す要領でボタンを押すとCDかブレインユニットかどれかの表示がでますのでブレインユニットを押してモニターが開いたら押しボタン式になっているので緑のランプが消えてから?あと、CDが回っているような、データを読み込んでいるような音が消えてから外した方がよさそうです。自分はそうしてます。)
※静電気で故障の恐れがるので除電でしてから外してくださいって確か、どこかに書いてあります。多分。。まー、車のドアノブでも触った時点で放電されますが・・・。(爆)

②ブレインユニットをリビングキットに差し込みます。ファミコンの様に。(古っ)(/ω\)

③リビングキットをPCとUSBで接続

④リビングキットの電源を入れる

⑤自動でランチャーが起動
※ここでランチャーが起動しない場合NaviStudio3Launcherの保存してあるところからファイルを開く(保存先は各自で設定しているのでどこかは分かりませんが、自分はデスクトップに貼り付けてます)

⑥起動したら左側にメニューがあり上から3番目のUpdateを開く
→ちょっとしたらNAVI*STUDIO Update Managerが表示されます

⑦上の方の中央にニックネームを入れる所がるので入力します

⑧ニックネーム横の左側「最新情報に更新」をクリック
→ちょっと待つとレポート用紙風の画面上の段に2011年度版 全データ 第2 版(CNVU-5410DL-F)が表示されます

⑨「2011年度版 全データ 第2 版(CNVU-5410DL-F)」をクリック

10:画面中央左側に黄色で表示してある「要予約」をクリック
→スマートループのサイトが自動で表示されます

11:「ニックネーム」「パスワード」を入力
→ダウンロード予約の画面が表示されます

12:ダウンロードする日をカレンダーから選んでクリックします
※PCや通信速度により異なりますが4時間程度はダウンロードに時間が掛かります。時間に余裕のある日時を選びましょう。
→予約が完了すればメールで知らせてくれます。予約日時以降であればその日時を過ぎてもダウンロード可能の様です。が、KeyCodeがその日でないと取得できないようですので注意してください。自分は予約したその時間が空いていたのでそのまま続けてダウンロード出来ました。ピークは過ぎている様です。

ここまでで良く分からなかった方、ごめんなさい。_(._.)_ とりあえずパイオニアの説明書URLをどうぞ。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/pdf/vup_dl_manual01.pdf
それでもわからない方「0120-702-383」サービスセンターへ。

続きはパートⅡで。
Posted at 2012/02/09 20:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年02月08日 イイね!

ポリッシャー決定♪

色々悩んだポリッシャー選び。値段を優先し、結局リョービのRES-1250にしました。マキタのBO5030と同等でしたが、回転数を変えられるのでこっちに。

まだ使用していませんが、もう少ししたら施工してみようかと。その前に、エスティマのヘッドライト磨きに使ってみようかなぁ♪(*´∀`*)

まずは、洗車して鉄粉取りからですなぁ。♪~(´ε` )

シルビアは部分的に施工する予定です。ボンネットか、フェンダー辺りから。

ちょっと動作確認してみましたが、ディスクグラインダーの音そのままですね。まーまーな音かと。
Posted at 2012/02/09 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月05日 イイね!

燃費グラフ更新~

燃費グラフ更新~給油に伴い燃費グラフ更新。

10.00km/㍑。

久しぶりの10km/㍑!しかし、伸びない・・・。
Posted at 2012/03/02 07:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費グラフ更新 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シルビア タイロッド・エンド交換 KTS ロールセンター https://minkara.carview.co.jp/userid/204548/car/190258/4918158/note.aspx
何シテル?   08/14 17:51
名前から分かる通りS15 SILVIA SPEC-Rに乗ってます。 ボディーケア完了~! 足回り調整中~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
シルビアは早くて燃費も良く、6速は楽しい♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation