• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

準備ちぅ♪

準備ちぅ♪土曜日の走行会に向け、準備を始めました。

受理書を書いて、メットとグローブを出してみる。どちらもカビてないし臭くなくて良かった。笑

続いて、車載用として三脚(何気にGITZO(驚))と突っ張り棒。今回はDVではなく、コンデジのムービーモードで撮影してみることに...

そして、まる元さんからのリクエスト品のお試しECUを、山積みの荷物の中から引っ張り出すことに成功。データは何入れておこうかな♪

意外といける後期AA560データにするか、もしくは潰れたショップのつるしを多少弄ったものにするか...はたまた、一部の間で悪名高き?極初期のAA500かも知れません。何が入ってるかは体験してからのお楽しみ。笑

いずれにしても、FISCOのストレートで追突されないよう、スピードリミッターだけはカットしておきます。笑

ところで...金曜日は組合の旗開きがあるだとか、今日案内メールが来たんですが...それどころじゃないので...パスだな。笑
Posted at 2009/01/13 21:25:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月13日 イイね!

スローイン、コースアウト。

スローイン、コースアウト。今日はACCESS ROADさんのTC2k走行会だった。

満身創痍の状態なので、とりあえず昨年の走行会のトラウマをなくす事が第一での参加だったけど、かなりビビリ入ってました。汗

爆走なしゃちさんに言われたのだけど、前回見ていた感じでは「かなり頑張っているのが伝わってくるのに、結果に現れていない。(つまりは空回り)」って事だったし、コレまでのブレーキ我慢大会ではなく、立ち上がり重視でスローイン、ファーストアウトをするつもりが、結局はスローイン、パーシャルアウトもしくはコースアウト。苦笑

2ヒート目までは初走行に匹敵するタイムで、結局前回から1.7秒落ち。いくら体調が悪いとはいえ、不甲斐なさ過ぎ。

ただ、ドリ連でクルマの動きが少しわかったのか、流れて反応が遅かったときでも無理に立て直そうとせず意識的にスピンさせたり、安全にコースアウトさせる術を無意識のうちに取れたのがせめてもの救いか。

今シーズンは仕事の関係でもう走れないけど、心身ともにリフレッシュして来シーズンに雪辱を果たさないと。
Posted at 2008/01/13 20:36:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月26日 イイね!

走行会の日は・・・

ひょっとしたら仕事かも・・・

来月は11日に社内メール(といっても大型トラックで運搬だけど)で装置を茨城の工場に搬入し、15日から行う温度試験に向けてセットアップするような気配・・・

メイン担当ではありませんが、主事から絡んでもらおうかなと言われています。

ヘタしたら、走行会セットを用意して「自分のクルマで行かせてくれなきゃヤダ」とダダをこねて、セットアップに行き、13日は勝手に工場抜け出してサーキットかも・・・汗

14日まで別の部署の人が恒温室を使ってて、休み中にセットアップできませんように。(´人`)

こんな気分の時はコレ

さておやすみなさい。
Posted at 2007/12/27 00:45:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月13日 イイね!

多摩川スピードウェイ

多摩川スピードウェイ先日クルマ仲間と呑んだとき、多摩川スピードウェイの話になりました。

この多摩川スピードウェイ、昭和11年に日本初の常設サーキットとして、東急東横線の丸子橋付近に作られて、変形オーバルで1周1.2km。観客収容人数は3万人だったのだとか。

この多摩川サーキットでは日産ほかワークスや本田宗一郎兄弟が参戦したりと、まさに日本のモータースポーツの黎明期に重要な役割を果たしたようです。

当時のことが書かれた記事は、その1や、その2を参照ください。

その飲み会で、とあるお方が、この多摩川スピードウェイの遺構(メインスタンドの一部)が、まだ多摩川の土手に残っているよと教えてくれ、それ以来見に行きたくて仕方ありませんでした。

今日、別件で丸子橋付近に行ったので、ちょっと散策してみましたが...

見て明らかにスタンドと判る形状の遺構が100m以上は続いていました。ところどころに四角い穴が開き、多分観客席を支える支柱が埋め込まれていたんだと思います。

1947年に米軍が撮影した航空写真を見ると、中央付近にオーバルが見えます。多摩川を挟んで、上のほうには田園調布。この頃から駅前は整備されてたんですね。

オーバルだとあまり面白くないかもしれないけれど、もし今でも残っていたら、非常に身近なサーキットとして、クルマ遊びができたのかな?
Posted at 2007/10/13 21:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月13日 イイね!

年明けは筑波でオフ会ですよ?

アクセスロードさんの年明けの筑波走行会ですが、募集を開始したようです。

その時期は、現在開発中の案件の納期と重なり仕事が地獄状態確定だけど、ヤケクソでたった今、申し込んじゃいました。ダメだったら誰かに権利を譲るか。汗

爆走&爆笑オヤジ団の皆さんは、デフォルトで参加ですよね?残り46台です。とっとと申し込みましょう。笑

まる元さんはライセンスあるから、同じ日に走行枠があればご一緒できますね。

しかし、UZURAさんは軽量な車体とクロスミッションの効果で、最終コーナーは5速ノンブレーキでまわる宣言してるし、排気量900ccと過給器の差があるのに負けちゃいそう・・・大汗

普段はドリな皆さんも、たまにはグリで如何ですか?

今回も盛大なオフ会になりそうですね。笑
Posted at 2007/10/13 02:59:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation