• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

力試

十数年ぶりモンデウス

かつりんさん━ヾ(●゚v゚)人(゚v゚○)ノ━ΜaCha





プライズ 初チャレンジ!

。゚+.*(+・`ω・)9《★Fight★》。゚+.*





心強い見方かつりんさんゼッケン3番
そして、オレっちゼッケン2番






でも天候最悪…

事前講習…、検定日濃霧










結果










天気影響で…

(°-°;)ヾ(-_- ;)モシモ~シ?










いやいや 実力不足
超大惨敗…





テク1級レベル差をこんなに痛感するとは…





オレって、やっぱ (*ノω<*) 超下手クソ…
整地不整地徹底的基礎からやり直しだな
ブログ一覧 | SKI 2014 | 日記
Posted at 2014/03/02 23:19:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

用品が届いてました。
osatan2000さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年3月2日 23:38
心強いお連れもおられたし有意義な2日間でしたね(*^o^*)

ナイスチャレンジです(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年3月4日 8:27
かつりんさんが一緒にチャレンジしていただけたのは、スゴく心強かったです。d(●´∀`●)

でも、チャレンジ自体は、ナイスというより無謀でした。
でも、周りの基準のない評価よりも、しっかりとしたプライズ基準での評価を知りたかったので、チャレンジして良かったと思ってます。(*^ー゜)v
2014年3月2日 23:40
お疲れ様でした
滑りを見直して再チャレンジですね、まだまだシーズンは続きます(^-^)/
コメントへの返答
2014年3月4日 21:07
お疲れ様です。

整地は、やっぱダメダメでした…。ヾ(´▽`*;)ゝ"
整地は、滑り方を基本からやり直しです。
そして、不整地は、今に磨きを掛け、苦手な整地をカバー出来る程まで極めたいです。
と言っても、今回のチャレンジでは、その不整地でも大失敗してお恥ずかしい点数でしたが…。A´ε`;)゚・゚
コブでは、ミスを減らし、確実に点数を取りたいです。

自分は、重度の花粉症なので、例年ですと20日前後の週末が最終滑走なのですが、今年は、もっと、頑張ってみようかと思っています。(o≧▽゚)o
2014年3月3日 0:09
お疲れさまでした~♪
テクは手強いです(>_<)
チャレンジする気すら萎える壁です。。
コメントへの返答
2014年3月4日 21:16
お疲れ様です。

テクは、手強いどころか…。
今回16名受け、受かった方のは、たった一人…。
それも有り得ないくらいレベルの高い方で、大会で県2位に入る程の腕前。
そんな方でも加点なしのギリギリ合格…。

この合格状態を目の当たりにし、自分の実力差を見ると、全く手が届くものではなく、途轍もなく手強いと感じました。
ホント、チャレンジする気が失せたのも事実です。
;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
2014年3月3日 8:38
お疲れ様でした。
私も1級との次元の違いに最初は驚いた
同時に絶望感もありました。
基礎からの見直しが今後の点数Upに繋がる
と思いますよ。

私も頑張ります。
コメントへの返答
2014年3月4日 21:22
お疲れ様でした。

ホント、1級とのレベル差に驚きました。
そして、↑の返信のように思いっきり絶望感を感じています。

今は、再受験は考えられませんが、基礎の見直しをしたいと思っています。

カズさんも まもなくチャレンジですよね!?
頑張って下さいね♪ (o≧▽゚)o
2014年3月3日 18:55
お疲れ様でした。週末、応援にいけなくてすみません。結局、風邪でダウンしていました。
MaChaさんで惨敗ですか。
僕は、受けるまでなかったみたいですね。
頑張って一緒に練習しましょうね
コメントへの返答
2014年3月4日 21:49
お疲れ様でした。

風邪、大丈夫ですか!?
お大事にして下さいね。

自分の点数は、メールで報告した通りです。
そして、この点数を見た時、全然、試験を受ける資格すらないレベルの低さと痛感しましたし、ズバ抜けた技術と運動をみせないと受からないと実感しました。

また採点は、↓こんな感じがしました。
1級合格レベル 70 = テク73
       加点 1 =    74
       加点 2 =    75
       反対 69=   72
           68=   71
73が取れない人は1級レベルを持っていないと思います。
実際に72や71が付いていた人は、その種目に関して、それくらいレベルが達していませんでした…。

自分は整地の下手ですが、かつりんさんには「そんなに自分自身言う程酷くないよ。」と褒めて頂きましたが、やはり点数が物がたっているようにレベルが低いと思います。
なので、本当に上手くなりたいと思っています。
ホント、一緒に頑張って、レベルUPしましょうね♪ (o≧▽゚)o
2014年3月3日 22:29
はじめまして(^^♪
ジャム吉というめっちゃおじさんです。(知ってるかも)

このたびはテク受験お疲れ様でした。

2級から1級までも大きな差がありますが、
1級とテクはそれ以上の差があると言われいます。

受験するだけでもたいしたものです。
私も一回ぐらいは‥
と思っているうちに、50歳を超えてしました。笑
コメントへの返答
2014年3月4日 22:06
初めまして。
コメ、ありがとうございます。 (o^∇^o)

確かに2級と1級の差は大きいと感じました。
その反面、1級は、ちょっと練習すれば取れると手応え感じました。
しかし、テクは、そう思えません…。(>△<Uu
いくら練習しても受からないと思います。
ホント、ジャム吉さんのおっしゃる通り、1級とテクの差は、半端なく大きいと実感しました。 ・・・(。_。;)゜:。

いえいえ、全然 大した事ではありません。
だって、受験は、受かると思っていませんでしたので…、ただ、どのくらいの点数が付くのか、知りたくって受験しただけの愚か者なんです。 ヾ(´▽`*;)ゝ"エヘヘ
2014年3月3日 22:50
お疲れ様でした。
ショックを受けているようですが、初めはそんなもんですよ。
僕も前回受けた時は、73・73・74・74でしたから。(除不整地大回り)

ジャムさんも書いてますが、5点差というのは、1級と2級くらいの差があるわけです。
レベルが上がるほど上達しにくいので、余計難しくかんじると思います。

一番の近道は、カズさんのおっしゃるように基礎をしっかりさせることですね。
不合格同士、お互い頑張りましょ!

(↑ジャムさんも、一緒に受けましょうよ。)
コメントへの返答
2014年3月4日 22:53
お疲れ様でした。
自分には、ショックが大き過ぎました…。
って、前回、かつりんさんが受験された時、自分と同じ点数だったんですか!?∑(〇Д◎ノ)ノ

5点差…、いやいや6点差です…。
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
レベルが上がれば上がるほど、伸び幅も限られてきますので、余計に気が遠くなるくらいレベル差を感じています。
また基礎を教えて下さいね。
そして、悪いとこを指摘して頂ければ、幸いです。
2014年3月3日 23:18
お疲れさまでした。

次回に向けがんばって下さいね。やはり、基礎レッスンのスクールには入った方が良いと思いますよ。

私は、その世界に足を踏み入れることはありませんが…。
コメントへの返答
2014年3月4日 22:59
お疲れ様でした。

自分のボロボロだったので、次回はないですが、宿主さんはもう少しなので、ホント、頑張って下さいね。
スクールは、うぅ~ん…。 (*´-ω・`)ン?

自分は、取りあえず、アルペンスキークラブに参加してみます。
そこで、どれくらい基礎を教えてもらえるかで、スクールに入るかどうか考えてみます。
2014年3月4日 18:39
こんばんは~(^^)

Mはモンデウスでしたか〜(^^)今回は遠くまで行ったのですね~(^^)

結果は大惨敗とは・・・喝〜!:(

今シーズンのうちにパスできそうですか〜(・・?
コメントへの返答
2014年3月4日 23:06
こんばんは~。

Mはモンデウスでした♪
今回、どうしても受けたくって、その受けれるタイミングにあったのが、モンデウスだったので、遠いけど、行ってきました。 (o^∇^o)

結果は大惨敗 |!lil!| (lll´+д+) |!lil!|

今シーズンは受験をパスしまぁ~す。
ヾ(´▽`*;)ゝ"ハハッ
2014年3月4日 23:33
>今シーズンは受験をパスしまぁ~す。
あれ?Mの日程を確認していたんじゃ?

>そんな方でも加点なしのギリギリ合格…。
彼女の名誉のために・・・
彼女の今回の滑りは、かなり精彩に欠いていました。
いろいろネガな条件が重なっていたようで・・・1月時点での滑りなら、2~3点の加点があると思いますよ。

>どれくらい基礎を教えてもらえるかで、スクールに入るかどうか考えてみます。
この時季の練習会なので、基礎的な練習はあまりないかと。
4月に練習会します?
一日でリフト数本の、超基礎練習(笑)
コメントへの返答
2014年3月4日 23:59
今回の受験で、全く歯が立たない事がわかりましたので、受験はしません。
Mの日程を調べていた時も、もう少しで合格が狙えるなら受けようと思っていた分けで…、でも全然ダメだと言うのが分かったので、もう受けるつもりはないです…。

誤解を招いたとしたら、すいません。 (>人<)
でも、名誉をキズ付けるつもりは全くないです。
全くその反対で、文章の前にあるように「有り得ないくらいレベルの高い方」という言いだけで、自分には到底、手が届かない何段階も上にいるハイレベルな方でしたと。
そのレベルに遠く及ばない自分が受かる分けがないと言いたいのです。
何年掛かってもあのレベルに到達するとは思えません…。
でも、あんなにスゴい滑りなのに… 本来なら更にとなると、やはり自分があの時言ってたようにあの方は、十分のクラウンを狙えるクラスじゃないですか。(◎>∀<◎)

取りあえず、3月のクラブ活動には申し込みしました。
何はともあれ、少しでも技術が向上するなら、何でも参加してみたいです。
4月に練習会、やりましょう。
体重移動、膝の入れ込み、コシの遅れ、頭からの突っ込み、それらを全て悪いクセを解消したいです。
是非、お願いします。 (m。_。)m

2014年3月5日 0:15
>誤解を招いたとしたら、すいません。 (>人<)でも、名誉をキズ付けるつもりは全くないです。
いやいや、本当はもうちょっと上手いんだよと言いたかっただけです(笑)

>あの方は、十分のクラウンを狙えるクラスじゃないですか。
いやいや、残念ながらクランには全く届きませんよ(笑)

クラブレッスン、実りあるものになるといいですね。
4月、行きましょう。

コメントへの返答
2014年3月5日 8:04
そうですか。
良かったです。(*^▽^*)
でも、自分からして見てば、あの滑りは十分過ぎる程、レベルが高く、あの方の後を滑るのはプレッシャーでしたし、レベル差に萎縮しました…。
もし、更に本調子だったとしたら、どうなっていたんだろう…。(。>ω<。)

クラブレッスン、どとな感じか、楽しみです。
また四月、ホント、お願いします。
整地、こんな下手クソのままは嫌なので、上手くなりたいです。(≧Д≦)

プロフィール

「東京 レインボーブリッジ前に出張なう。」
何シテル?   11/19 12:12
《Car》 2013年6月 エスHV購入 2013年8月 アドレス購入 《Ski》 2011年1月 5年ぶり雪山復帰 2011年2月 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018年仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 21:17:47

愛車一覧

その他 チューニングカー エスティマ HV (その他 チューニングカー)
HVシステム フル活用(電子レンジ・T-fal・GSコンロ搭載)で、雪山出撃費を極限まで ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
■ AERO  V125S リミテッド専用[ナックルバイザー付] 純正  アドレス純正O ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation