• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹トンボのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

10月にむけて


1ヶ月ぶりのブログが来月のに向けての内容とか、これ如何に。

以前のブログにも書きましたが、10月に大きい予定が固まってしまっています。

まぁ、特に準備が必要なのは痛Gで少しずつ動いてはいます。
メインはやはり痛チャリなんですが、車体について大きな仕様変更は無し。
バーテープ巻きなおすとか、カッティング増やすかとか、そんなもの。

ということで、ちょっとだけ小物を増やすことにしました。
痛チャリのお供ならコレ。

「痛ジャージ」

市販品の痛ジャージはすでにいくつかもっています。
まどマギとか、レーシングミクとか。
でも、痛チャリのテーマには沿っていませんw

が、

「桜ミクジャージ」なんて市販はされていない。

ならば・・・

作ってしまえばいいじゃない





イラストを切り貼りしただけの簡易的なものですが、初オーダージャージ。
素人デザインだが、それっぽく出来ているんじゃないか?w

当日はコレ着て徘徊する予定です。



で、次はシロッコの話。

痛チャリを搬送する車が痛くないのはイマイチ納得いってなかったので、
軽く痛くして搬送、展示することに。

とはいえ、諸事情で常時痛くしたままには出来ないので、
マグステを多用して、イベント時のみの1Day仕様とすることに。

発注物がとどいて、原型は作れたので晒してみる。





ISのセシリア オルコット仕様

車体のカラー的に桜ミクと合わせるのが難しかったので、
好きなキャラで作成。
以前FTOでやってたみたいに車の上に痛チャリ乗せて展示するわけでもないから
別に問題ないかなって。

こっちはもうちょっとだけ手を加えるつもりなので、出来たらまた晒すかも。

10月の他イベントについては・・・

筑波秋の8耐は休暇とメンバーの都合で相当厳しい状況に。
8耐は年3回あるし、前払いの参加費を諦めるだけだから最悪無しでもいいかなぁ。

All Japan Scirocco Meeting は参加予定。
上司に頭下げて頼んだので休みが取れそうです。今のところですがね。
車体を弄る余裕は無いのでこのままかな。
ほぼノーマルなので逆に目立つかもwww

これらを楽しむために、まずは9月を乗り切らねば・・・
今月は夜勤ばかりなので体調崩さないように頑張ります。





Posted at 2014/09/05 21:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年08月02日 イイね!

夜勤明けだけど・・・

夜勤明けだけど・・・ドライブ行ってきました。

たまにある夜勤明けでも眠気の無い日。

こんな時は出かけるにかぎるのですが、いつもと同じでは面白くない。

というわけで少し遠出して竜神大吊橋に行ってきました。
理由はなんとなくですwww
高速使えば片道2時間かからないしね。

さて、土曜とはいえ早朝。高速は流れていると予想するもはずれ。
妙に混んでいる。

事故か?

とか考えていたら、前日に後輩から聞いたことを思い出した。
「週末ひたちなかでロッキンあるんですよ」

まさか・・・

案の定多くの車がジャンクションでそっちのほうに流れていくw
大勢集まるとは聞いていたが、高速に影響するほどとは・・・
侮ってました。
まぁ、そこ抜けたらスムーズでしたけどね。


で、その後は問題なく到着。



後ろに見えるのが竜神大吊橋です。本州一の長さだとか。





確かに長い。
しかし、渡って戻るだけで料金が掛かるとはちょっと物足りない。
ハイキングコースにつながってはいるみたいだが、結構キツイらしいので
今回はパス。暑すぎて動くになりません。(ちなみに車の外気温計は38.5℃)

最近CMでも流れているここの名物がコレ


もちろん

やりません。

絶叫系が苦手なのでショック死しかねない。


こんなとこから


こうするとか



マジ無理。

遠めに見ても判る。

丸つけたとこ

ここは他に見場所も無いので、少し下って竜神ダムに向かう。
小柄なダムです。


橋も下から見上げられます。
バンジーは下から見るとこんな感じ。


ここで散歩に来ていたおじ様と少し世間話して帰路に着く。

わけでもなくカーショップへ。
夏本番を向かえエアコン多用するし、年数も経ってるので念のため
バッテリー交換してもらう。

そして今度こそ帰宅。

流石に終盤は疲れが露骨に出てましたね。
24時間以上の活動には耐えられなくなってきたなぁ。

さてさて、次は気が向いたらどこに行こう?
Posted at 2014/08/02 20:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年06月12日 イイね!

にわかとカメラ


伊豆ドライブの時、シロッコ左後ろのリアフォグが点灯していないことに気がついた。
球が切れたのかと思って、今更ながら今日ディーラーに行ってきたんですよ。

そしたら・・・左後ろにはリアフォグランプが元々入ってないんですって。
左後ろはバックランプらしいです。
知らなかった。両方入ってるものだと思ってた・・・

考えてみたら両方入ってたらブレーキランプの点灯が判りにくいですよね・・・
バックランプもどこについてるって話になりますし。

一年以上乗ってるのに知らないなんてにわか丸出しで恥ずかしい限りです・・・
恥は勉強代だと思っておきます。

しかし、行く前に電話で症状伝えたんだから、そこで教えてくれても
いいんじゃないかな、ディーラーさん。

さて、話題は変わりましてタイトルにもあります、カメラです。

これも伊豆ドライブの際にコンデジとデジイチの性能差を見せつけられまして、
物欲が刺激されていました。
タイミングが良いのか悪いのか、世間はボーナスの時期。
私の会社も多分に漏れず、今年分はボーナス確定されましたし購入しようかと。


というか、購入してきましたwww


Nikon D5300です。

ひとまず候補の実物を・・・と店に行ったらネット通販レベルの値段で売ってたもんで
つい。

一眼レフはフィルムカメラ時代以来なのでワクワクしとりますw
そういえばフィルムの一眼レフもNikonだったなぁ。

いい写真が取れるように精進していきたいです。
Posted at 2014/06/12 18:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年05月31日 イイね!

伊豆へ

伊豆へご無沙汰しております。

ネタはあったのにブログアップしなかった俺です。

さて、少し前の出来事ですが24日深夜から25日にかけて
友人たちと伊豆へ行ってきました。


メンバーは姫沙羅さん、しゅがわりゃさん、まいか☆マギカさんです。

伊豆の目的は「伊豆スカイラインを朝日を浴びながら走る
そして、深夜出発の日帰りときた。おじさんの体力が試されてるw

当日、早朝番を終え、仮眠するも大して寝られずじまい。
お誘いがあったので、まいか☆マギカさんと夕飯くって、
集合場所の守谷SAへ向かう。
最近リニューアルしてキレイになっていましたね。


車を並べてみる。


コンデジだと暗い場面は上手く撮れないぜ・・・

各自補給して一先ず海老名SAへ向かう。
時間に余裕もあるし、海老名でのんびりしながらプランを練る。
走ること意外はノープランでしたので、せめて観光場所と食事を決めようと
スマホ、タブレットと各自格闘w 便利な世の中になったものです。
大体の目処を立て出発するも・・・

早速降りるICを間違えるwww
さらにメンバーとはぐれ迷子になる始末www

ご迷惑おかけしました。

なんとか道の駅「箱根峠」に到着。





国産スポーツに混じってるからか、うちの子が若干浮いてる気がするなぁ。

ここまで来たら伊豆スカイラインはすぐなのですが・・・



この霧である
(迷子になったのはこの霧で道間違えたせいです←言い訳)

本当に朝日を拝めるのだろうか・・・

さらに伊豆スカイライン付近の十国峠に向かうも駐車場には入れませんでした。


さらに霧が濃くなる。
だが、この霧の中で・・・



オープンで走るツワモノがw
「寒い」だってw
当たり前です。

こうなると時間の潰し様も無いので目的地にむかう。
スカイライン入った直後の駐車場に止めてみるも、



この霧である(二回目

さらに強風。
晴れて暑くなるという天気予報はどこにいったんだ!
この駐車場の看板には富士山も見えるとかあったのに…

まぁ、このままというわけにも行かないので出発。
しかし、皆さん運転上手いですねぇ。気を抜くと置いていかれます…

霧が若干晴れたので近くにあった多賀駐車場へ。



最初からこのくらいならいいのに。
さらに進み亀石へ。



ここまでくるとすっかり晴れました。
この駐車場、ライダーや他の車の方々でにぎわっていたのはいいんですが、
止まっていた多くが高価な車や珍しい車たち。
ロータス各車、ケーターハム、ポルシェ、旧車etc
写真にチラッと写ってますが、コブラまで来る始末。
国産の方が少なかったですね。
どうなってんだここは!?

寄り道しつつスカイラインを抜け、食事に向かおうとするも時間が早い。
蝋人形館などで時間を潰し、食事へ。

伊豆は海鮮類が有名みたいですが、あえて「伊豆牛」を食しに行く。
ステーキ茶房はな」へ向かう
私が頼んだのはフィレステーキ丼



名産のワサビもついており、さっぱりいただけます。
肉もワサビも美味でした。

食欲を満たした後は癒しを求め、「伊豆シャボテン公園」へ。
サボテン植物園+動物園になっていて孔雀やリスザルが放し飼いになっています。
ここでは私の大好きなカピバラさんが拝めるとのことで、
地味に楽しみにしておりましたw



しかし、このやる気の無さである。
可愛いからいいやw


放し飼い孔雀も凛々しいお姿。
他にもたくさんいたけど、割愛。

休憩したときに「シャボテンの赤い実」なるソフトクリームを食す。

甘酸っぱくて、さっぱりしたイチゴみたいな味ですかね。美味。

公園内を堪能したあと帰路につきました。

さすがにほとんど仮眠もとらずに活動していたので体力が限界でした。
当初の目的は果たせなかったとはいえ、結構楽しめたドライブでしたね。
また、こういうドライブに行きたいものです。
Posted at 2014/05/31 03:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年05月11日 イイね!

遅く起きた休み

遅く起きた休み昨日の仕事終わりが遅かったため、起床したのが昼前。


そして、起きた瞬間に
アイス食べたい
とか謎な思考が頭をよぎりました。


近場のコンビニとかに行っても芸が無い。
天気もいいし、ちょっと足を延ばしてアイスを食べに行こうと決意。

というわけで、やってきたのは「道の駅しもつま

ここには手作りアイスを提供しているお店があります。
メニューも定番のバニラやモカ、ラムレーズンとかありますが、
私のお気に入りはこれ
梨ミルク

(美味しそうに撮れない…)

細かく切った梨の果肉が入っており、いい食感♪
梨とミルクの味もしっかりマッチしています。

食べ終えて、道の駅内をぶらぶら。
そしたら良さげな地酒を発見したので購入。
日本酒は原酒とか生酒が好みです。

(自宅にて撮影)

今晩はこれで晩酌かなとか思いながら車に戻ると、斜め後ろに
見慣れた後姿が・・・


お仲間いました♪
台数も多くない車ですし、見かけるとうれしくなりますね。

とか、思っていたら帰り道の対向車線にもいましたw
おまけに向こうも気がついて手まで振ってくれましたよ。

一日で複数のシロッコに出会ったのは初めてです。
何か妙に気分が高揚しましたw

思いつきだったとはいえ、出かけてよかったです。
Posted at 2014/05/11 21:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記

プロフィール

「壊れて取れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/04 10:55
竹トンボです。よろしくお願いします。 痛チャリなどもやっています。 むしろこっちがメインになりつつある。 シロッコも痛車計画ありですが…諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまきんの裏に汗をかくほどする歳ではないと達観 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:03:31
おっさんの週末(大洗編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 12:50:16

愛車一覧

その他 痛チャリ その他 痛チャリ
BOMA REFALE ディスクホイールが手に入ったことから本格的に痛チャリ化。 現在 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
一目惚れから数年で購入。 ノーマルでも結構満足してますが、これから少しずついじっていき ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
up!GTI増車です。 約10年ぶりのMT車で戦々恐々。 まずはスムーズに乗れるよう ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分のお金で初めて買った車。 思い入れもありましたが、シロッコへの思いを捨てきれず売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation