• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹トンボのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

まぐすて! その1

最近、マグネットステッカーに関する話をする機会が多かったので
ちょっと今まで使った感想を語ってみるです。

あ、痛車視点での文書なんであしからずw

まずはざっくり評価を。

マグステのメリット
・ 好きな時に貼って剥がせる。
・ 複数のデザインを所持できる。

マグステのデメリット
・ 走行中に剥がれる可能性がある。
・ 特性上、デザインの自由度が限られる。
・ 保管に意外と場所とる。
・ ステッカーに比べて高い。

デメリットのほうが多いですね、文章にするとwww
まぁ、痛車乗りからするとメリットがデメリットを余裕で凌駕してるわけですが。

では、各項目詳細説明をば。

まずメリット
「貼って剥がせる。」
コレ、最重要項目。
理由は様々ですが、常時痛車に出来ない人は多いです。私もその一人ですし。
でも、痛車をやりたいって人にはうってつけの方法なわけです。
イベントごとにステッカー作って貼って剥がして・・・なんてことは
金持ち且つ時間とモチベある人しか出来ません。
マグステは気軽に痛車に出来る素材なのです。

「複数のデザインを所持できる。」
磁石なんで気分や状況によって変えられるわけです。
ま、ホリデー痛車な身分なんで大量にもってても出番はないですがw

で、デメリット
「走行中に剥がれる可能性がある。」
これが怖いです。コレも最重要項目
剥がれ落ちるだけだったら自分が泣くだけですみますが、
ボンネットやドアに大きく貼ってある物が剥がれて歩行者に当たるとか、
他の車の視界塞ぐとか考えられます。
幸いにも自分は体験したことはないですが、大抵のマグステ業者の
注意書きにも記載されています。
あと、マグステは一箇所が浮き、剥がれると一気に剥がれるといわれています。
特に最近の車には強度やら空力やらでくぼみも多くなってるので、貼る際には
要注意です。くぼみを跨いでの貼り付けは推奨しません。
私はマグステ痛車にする場合は貼って剥がせるタイプの両面テープで
補強しています。走行する場合は最低でもコレはやったほうがいいと思います。
イベント展示するときだけ貼る運用ならここまで神経質にならなくても
いいかと思いますけどね。

「特性上、デザインの自由度が限られる。」
ステッカーとは言っても、厚紙状のマグネット。
マグネットの種類にもよるが、曲面や段差には張り付きにくく見た目も良くない。
もちろん金属以外にはそのままでは張り付きません。
強引に貼り付けて浮き上がった状態だと上記のことも起こりかねません。

「保管に意外と場所とる。」
車体の表面積分のマグネットですからそれなりにでかいです。
ま、サイズによりけりですかね。

「ステッカーに比べて高い。」
当たり前の話です。ステッカー代+マグネットシート代になるわけですから。
同サイズのステッカーのみと比べて1.5~3倍でしょうか。

今回はこんなもんで。

デメリットのほうが長くなっちゃいましたが、決してマグステを卑下してるわけでは
ありません。重要点含んでるんでご容赦を。
マグステでイメチェンさせてみようとか思う人いたら是非試してみてください。
気軽に出来ますよ。

ただ、あくまで個人の感想なので参考程度に。

その2に続く











・・・・のか?
Posted at 2016/08/23 22:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年07月25日 イイね!

おっさん、お外で遊ぶ

友人に「釣り行かない?」って誘われたのでホイホイついていってきました。

最近、ネットでアウトドア動画をよく見てたからお外で遊びたい欲求が
溜まっていたので実にタイミングが良い。

友人の愛車に道具詰め込んで



収納少ないけど、以外と何とか入るもんですw

今回は今までと場所変えて「鹿島港魚釣園」って場所に行きました。
入場料は取られる(といっても1日200円)けど、整備された堤防で
のんびり釣りが出来る場所です。
低めだけど、柵もあって家族連れにも好評みたいですね。


そんな本格的な道具は無いので、オールラウンドに使えるルアーロッドで
いつも遊んでます。今回はサビキですが。



適当に垂らしておきます。



最初の2時間ほどは全く反応がなく、チョット諦めモードでしたが、

回遊してきたのか小型だけどサバが釣れました。



その後集団がきたんでしょうね、周りの人たちも結構釣り上げてました。

餌を使い切った時点で、時間も良い感じになって撤収しました。
たまにお外で遊ぶのは楽しいですね。今は自転車休業中なのでなおさら。

で、本日の釣果




サバ16匹とワカシ1匹です。
なかなかの釣果。
食べられる魚って言うのが嬉しいですね。



せっかく釣ったものだし、美味しく頂かねば・・・!




少し大きいものは頭落として


シンプルに塩焼きに。




次は、腹開いて



テンプーラ



彩り寂しいので大葉、カボチャ、レンコン追加。

ワカシは三枚におろして



刺身


ではなく


味噌と薬味加えてなめろうに



刺身にするには身が少なかった(´・ω・`)

サバは1回で食べきれる量ではなかったので
あまった分は明日にでも味噌煮にします。

というわけで釣りたてお魚料理で晩酌です。



小さいから油はそこまでのってないけど、
身もやわらかく、しっかりとした味わいで美味でした。
釣り場ですぐに〆たから臭みも無かったですね。

また行きたいですが、

夜勤明けで行くもんじゃないですねw

流石に疲れたwww

Posted at 2016/07/25 01:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年07月20日 イイね!

残念会@アキバ


週末に@3939さんに誘われてアキバいってきたです。

痛G開催中止の残念会という名の飲み会をするために

www

せっかくアキバ行くので今まで売り損ねてたグッズやら
ゲーム(えっちぃの)やら運ぶために久しぶりに車で行ったのですが、
やっぱり都心の道路は田舎者には怖かったですw

売却額は宿代+飲み代程度にはなったので御の字ですね。

@3939さんと合流後は街中プラプラ。
今回はヘッドホンが欲しかったので色々視聴できる「e-イヤホン」って店に
よって物色してきました。

色々聞き比べると本当に違うものですね。
音の世界は奥が深い。

はまると抜け出せそうにないので予算と音の好みと掛け心地で決定。



オーテクのATH-WS1100です。
特典で持ち運びにって手さげ袋貰ったけど、
パッケージ内にもキャリングポーチ入ってたwww

で、本日のメインの残念会は我々にとってはいつもの店「おに平」



魚と日本酒うめぇ。

二件目は目星付けてた店に入れなくて、たまたま見つけたバーへ。



バーボンうめぇ。

店員さんも楽しいし、いい店でしたね。

店員さんがロード買うって話になって、自転車選びについて力説してたwww
酔っ払いがえらそうなこといってスイマセンでしたw

いい時間になって宿に戻って就寝。

翌日もアキバふらふらして帰宅。
今回はヘッドホンとゲーセン景品数点と緋弾物は少なかったですね。

やはりたまに行く仲間とのアキバ散策はいいものだ。

@3939さんもいってましたが、もう少し人増やして
アキバオフとか飲み会とかも楽しそうですね。
Posted at 2016/07/20 03:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年06月30日 イイね!

とうとう痛Gが・・・

先日、公式発表ありましたね。

開催中止&休刊だそうで。

休刊は事実上、廃刊ですかねぇ。

あぁ、痛車最大のイベントが・・・

ひめたまのときに噂は耳にしてたんですが、いざ現実となると残念です。

一年の楽しみがまた減ってしまった。

第2回からずっと参加し続けてきたわけで、

日照りにあったり、

台風に直撃されたり、

チョットいやなこともあったけど、

いろんな人と合えて、

色んな痛車見れて、

総じて楽しかった。

思い出深いイベントです。



考えてみれば、第1回で感化された知人の誘いで痛車作り始めたんだっけ。
第2回に参加するのを目標にって。

プチ痛車からはじめて、通勤車でやってたら会社に怒られてw
だったら痛車用の車を買おうって2人で安物のFTO調達して痛車化。

無事、第2回に参加できましたね。なつかしいwww


2人で所有してたから毎年、各人の趣味に合わせて仕様変更したりね。
次の仕様で痛チャリ乗っけはじめてたw







ここでFTOの寿命が尽きて廃車にして。

このFTOほんとに思い入れがあって、手放すとき泣きそうだったw
こいつ居なかったら痛車というか、車自体に興味持たなかったかも。
その辺の話は長くなるので、またいつか暇なときに綴りますw

そして痛チャリを本格化。



さらにはシロッコも痛車化したりとずっと続けてます。





結局、その知人は最近痛車をやめてしまったけど、
この世界に誘ってもらったことはすごく感謝してます。

痛Gがなくなっても、今のところ痛車は続けるつもりです。
痛車に関するすべてのイベントがなくなったわけではないしね。

1つの目標が無くなり、モチベが幾分か下がったのも事実ですが・・・

結局、自己満足の世界なので飽きるまでは痛車も痛チャリも楽しみます。

Posted at 2016/06/30 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年06月27日 イイね!

復活


ネット環境ですがね。

少し前に引越しして、配線工事の予定が業者と合わずに1週間以上も
まともなネット環境無しに過ごしてました。

タブレットはあったけど、使いにくいのであまり触らなかったw
スマホなんぞ持ってないし。
ネット=PCな古い人間なのでPCモニター前で観覧してるのがすごい落ち着くwww

しかし、ネット無いと時間が結構余裕が出来ますね。
時間つぶしとかいいながら、どんだけネットに時間とられてたか実感しました。

ま、回線復活したので前と同様の使い方になるんだろうけどw


さて、久しぶりにみんカラ徘徊してくるかー。
Posted at 2016/06/27 14:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「壊れて取れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/04 10:55
竹トンボです。よろしくお願いします。 痛チャリなどもやっています。 むしろこっちがメインになりつつある。 シロッコも痛車計画ありですが…諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまきんの裏に汗をかくほどする歳ではないと達観 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:03:31
おっさんの週末(大洗編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 12:50:16

愛車一覧

その他 痛チャリ その他 痛チャリ
BOMA REFALE ディスクホイールが手に入ったことから本格的に痛チャリ化。 現在 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
一目惚れから数年で購入。 ノーマルでも結構満足してますが、これから少しずついじっていき ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
up!GTI増車です。 約10年ぶりのMT車で戦々恐々。 まずはスムーズに乗れるよう ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分のお金で初めて買った車。 思い入れもありましたが、シロッコへの思いを捨てきれず売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation