日曜に開催されたひめたまに参加してきたです。
今回はスゴイ速さでエントリー締め切られたので枠確保できてホント幸運でした。
数日前から天気予報が安定せず雨だったり、曇りだったり・・・
お天道様に祈りはささげてましたが、当日の朝、おうちの周りは雨。
しかし会場に近づくにつれて晴れていき、結局会場は晴れ。
しかもピーカン照りw
祈り効きすぎたwww
日焼け対策持って行ってないよ、肌痛いw
さて、痛チャリはいつも通りです。
隣はいつもの@3939さん
毎度お土産までいただきホントありがとうございます。
そして、
シロッコは仕様変更していきました。
蒼き鋼のアルペジオ タカオ仕様
相変わらずのマグステです。
青ベースに赤の挿し色って意外と悪くないなって思ってみたり。
今回は川沿いに案内されました。
前回同様あっさり風味なのでイマイチ目立たないなwいいけどw
このひめたま、コスプレイヤーもいっぱいいます。
結構ノリのいい人が多いのですが、個人的にはこの人のノリが好きでした。
デットプールの人w
デットプールってスパーダーマンの亜種みたいにおもってたんですが
全く別のアメコミヒーローだったんですね。失礼しました。
撮影してなかったけど、恰幅の良い外人さんのまみさんコスも
インパクトあったなぁw
暑くてあまり動かなかったけど、@3939さんや源501さんにずっと
お相手してもらったので最後まで楽しめました。
ありがとうございました。
撤収しようとしたら七菜さんも登場してきてびっくりしました。
来るとはおもわなんだw
ひめたまで展示側での参戦は久しぶりだったけど、楽しいイベントですよね。
また参加したいです。
絡んでいただいた皆様ありがとうございました。
最後に気になった痛車たちを少し載せておきます。
二日目後半
次の観光地に向かうのに、普通に行っても面白くないので
伊勢志摩スカイラインを使ってみることにしました。
内宮からは車ですぐですね。
上り始めて割りと直ぐに展望台があります。
チョット駐車してみました。
伊勢の町並みを望む。伊勢湾も見えます。
晴れてたらもっと綺麗でしょうね。
ここでシロッコ写真撮ってたら後から来た人に変な目で見られましたw
我々のような人種にとっては自分の車撮るとか割と普通のことですが、
傍から見れば変な人でしょうねw
間違ってないけどwww
さらに上って頂上を目指します。
さらに伊勢湾が良く見えますね。
天気が良ければ富士山も見えるとか。
頂上施設を散策してると妙に目立つものが。
天空のポストだそうです。
ここもパワースポットの一つということで、ここで投函された手紙に
力が宿るとか、何とか。
頂上を後にし、下っていくといくつか駐車ポイントがあり、
伊勢湾をバックに写真が取れます。
雲が多いのが悔やまれますね。
この伊勢志摩スカイライン、道自体は悪くないし、眺めも良い。
でも、山側に蓋なしの側溝が非常に多く油断してると危ないですね。
要注意です。
スカイラインを抜けたら二見興玉神社に向かいます。
夫婦岩で有名ですね。
ここには天岩戸とされている箇所の一つもあります。
この二見興玉神社の祭神は猿田彦大神であり、その使いとして
カエルがいたるところに祭られてます。
「無事カエル」に掛けて交通安全の守護神とされているそうな。
旅の無事を祈っておきました。
コレにて観光は終了。
本日の宿に向かいました。
宿はチョット年数いった感じのするホテルでしたが、
予約なしで自由に使える貸切風呂がありのんびりくつろげました。
風呂から海見えたし、眺めもよし。
三日目は夕方に用事が入ってしまったため、素直に帰宅。
いやぁ、東海の一部しか行ってないですけど、いいところですね。
思ってたよりは何とかなる距離に感じたのでまた行きたいですね。
特に今回は惨敗だったグルメ系のリベンジでwww
総計1075kmの旅でした。
たまきんの裏に汗をかくほどする歳ではないと達観 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/30 22:03:31 |
![]() |
おっさんの週末(大洗編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/09/30 12:50:16 |
![]() |
![]() |
その他 痛チャリ BOMA REFALE ディスクホイールが手に入ったことから本格的に痛チャリ化。 現在 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン シロッコ 一目惚れから数年で購入。 ノーマルでも結構満足してますが、これから少しずついじっていき ... |
![]() |
フォルクスワーゲン アップ! up!GTI増車です。 約10年ぶりのMT車で戦々恐々。 まずはスムーズに乗れるよう ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 自分のお金で初めて買った車。 思い入れもありましたが、シロッコへの思いを捨てきれず売却 |