• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹トンボのブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

Cadenza見てきた!!!

痛G準備のため初日には行けなかった

劇場版 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ Cadenza

見てきました!!!

今日は一週目最終日だったから流石に来場者特典は無かったけどな!
次いついけるか解らないからしゃーなしだ。
(´・ω・`)



流石にネタバレには早いから詳しくは触れられないけど

ホントに面白かった!!!

痛Gとか仕事のもやもや吹き飛ぶほどにwww

タカオのアレとかアシガラのアレとかロマン溢れるし、
みん友さんも言ってたけど、ムサシのアレはルイズだwww


王道のストーリー仕立てだけど、要所はしっかり押さえて、最後までしっかりまとめた良作。
見ててまったく飽きなかった。

また見に行きたい。というか行く。
劇場ちょっと遠いけど。

以下緋弾品


普段、パンプとか買わないのに今回は思わず買ってしまったぜ。


艦これの影響でなんとなく見始めたTV版ではまり、
原作まで揃えちゃった蒼き鋼のアルペジオ。

原作もすごく面白いし、アニメ作品もTV版、劇場版共に非常に面白い。

いい作品です。

あぁ、アルペジオ痛車作りたい。

あと

タカオのメガネ欲しい


というか調べたらメガネ発売予定じゃないか。

予約しとこ。

Posted at 2015/10/09 18:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年10月05日 イイね!

痛Gふぇすた2015

日曜は痛Gふぇすたでした。
今年ももちろん参加です、痛車、痛チャリ両方でw

みん友さんを始め、多くの痛車オーナーや見学者と
ふれあうことができ、多くの時間を有意義に過ごすことが出来ました。

お声をかけて下さった皆様。本当にありがとうございました!

※以下、ちょっと愚痴っぽくなります※

さて、

上記した感想も本音ですが、下記も本音です。

少し吐き出したいだけなので読まなくてかまいません。

タイトルで覗きに来てくれた方もいると思いますが、
こんな内容でスイマセン。

今回は画像なしなので、下に行っても画像は有りません。












































この痛G、毎年ホント楽しみにしてるイベントで、
去年の台風のこともあって
今年はいつもよりテンション高めで突入していたんですよ。





でも、





もやもやと納得いかない出来事が重なってしまって

すっきり出来ないイベントになってしまいました。

テンションが高かったのも裏目に出てしまったんでしょうね。

自分がいたらなかった部分もあるんですが・・・

もちろんすべての人が納得できるイベントがあるとは考えていません。

人よって好みも、考えも、評価も違うんでしょうけど、

この痛Gが何のイベントで、何を目的に痛車をつくり、参加、展示しているか。

何を評価するのか、されるのか。

参加者、見学者のモラル、マナーだとか。

今一度考え直してみたいし、貰いたい。

運営も参加者も。


偉そうなこと書いてますが、馬鹿の戯言だと思って流してください。


具体的に書こうとも思ったけど、

暴言吐きそうなんで今回はここでやめておきます。

ただ、痛車製作は今のところやめる気はまったく無いです。

やっぱり痛車乗ったりイベントで人と合うのは楽しいからね。

ここまで読んでくださった方、このような文章に付き合っていただき
本当に申し訳有りません。

そして、ありがとうございます。
Posted at 2015/10/05 19:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛チャリ | 日記
2015年10月03日 イイね!

明日は痛G

今年は天気よさそうで一安心。

準備もほぼ終わって、後は出発時間を待つのみ。

今年は痛チャリを少し仕様変更しました。


コレを




こうして





こうだ!




さらに小物追加で、こう!




てな訳で雪ミク仕様になりました。

正確には桜ミク/雪ミクですがね。
左右でデザイン違います。
ちなみに桜ミクは前回と同様です。

痛チャリは痛車に比べて面積が少ないので、
両面で違うテーマ、デザインにしたらどうなるかな?
という実験機。

とはいえ、まったく違う作品を載せるのは好みじゃないので
「初音ミク」という共通ベースがあり、アレンジキャラで対照的な
「桜ミク」と「雪ミク」にしました。

会場でどんな反応が出るのか不安ではありますが楽しみですw



あ、ちなみにシロッコさんに変更は無しです・・・

でも、今年はIS痛車で並べようとお誘い受けてるので
いつもと違った形の展示になりそうですね。

ではでは、明日会場に来られる方よろしくです。
Posted at 2015/10/03 17:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年09月25日 イイね!

大洗へ

大洗へみん友の@3939さんにお誘い受けて

22日に大洗にガルパンの巡礼に行ってきたです。

※今回は時間無いので簡易版です。
もし気になる方いたら@3939さんが
ブログ書いてるのでそっちを参照して下さい。


当日、大洗サンビーチの駐車場に集合して出発準備。
せっかくなのでスタート地点は大洗駅にしました。


そしてスタンプラリーも開始。
(画像は収集後。一つ抜けてるのでいつかリベンジしたい)


商店街を散策しつつ、舞台に使われた場所を撮影。




おやつにみつだんご。素朴でほっとする味でした。


道中、さおりんのパネル見つけたので撮影。


さおりん、かわいいよ、さおりん

再び散策しつつ、大洗マリンタワーへ。
ガルパン喫茶「Panzer Vor」でちょっと遅めの昼食。





自分が頼んだのは「サンダースバーガー」
パティの代わりにスパムが使われている。
半熟卵もGood。

昼食後、隣のまいわい市場&アウトレットへ。
アンコウ焼き食べたり



ギャラリー行ったり



堪能させていただきました。

散策後は駐車場に戻って記念撮影


さらに@3939さんのよめとも記念撮影



痛チャリ、しかも同じ作品仕様で、聖地巡礼。

楽しすぎた!

一度は作品の仕様で聖地巡礼してみたかったから夢が叶った。
大洗、いい街でしたね。また来たいです。
スタンプラリーのリベンジ兼ねてw
Posted at 2015/09/25 20:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛チャリ | 日記
2015年09月20日 イイね!

間に合ったかも?

少し前にもちょっと書きましたが、お誘いを受けて22日に大洗へ行ってきます。

自転車で回ろうとのことだったので、ノーマルか痛チャリかで少し悩んで。
結局、痛チャリで行くことにして。
せっかくのガルパン聖地巡礼だからガルパン仕様にしてやろうと思い立つw
ホイールカバーは1セット予備品残してたし。

しかし、9月は上半期の最終月。社畜な私は意外と時間が取れなかった!

既に出来上がっている桜ミクのままでいいかな?
とか魔が差したりもしたけど・・・

聖地にその作品の施工で行ってみたことも無かったし。
低クオリティでもいいから作ってやろうと決意。

だって、久しぶりの聖地巡礼だから。

ということで予算のことも考えて、今回は久々の単色カッティングで
それっぽく作りました。
ゼッケンプレートは残ってたステッカーシートで。


さおりん、かわいいよ、さおりん。

久しぶりの手切りだとはいえ、ほんとクオリティ低くてびっくりしたwww
遠目から見ればそれっぽいから、まぁ許すwww
ちょっと物足りない気もするけど、手を加えられるもど時間も無いな。
仕事の合間にもう少し考えよう。

こんだけシンプルだと痛チャリ始めたばかりの頃を思い出しますね。

あと、自転車置き場がヒドイことなってたことに気がついた。


痛チャリばっかwww

さて、21日までは仕事が続くので頑張ります(´・ω・`)

その後には痛Gも控えてるし、桜ミク仕様のマイチェンの素材も届いた。


痛Gまでのおじさんの数少ない休みはコレの施工に取られそうです。
Posted at 2015/09/20 02:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛チャリ | 日記

プロフィール

「壊れて取れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/04 10:55
竹トンボです。よろしくお願いします。 痛チャリなどもやっています。 むしろこっちがメインになりつつある。 シロッコも痛車計画ありですが…諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまきんの裏に汗をかくほどする歳ではないと達観 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:03:31
おっさんの週末(大洗編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 12:50:16

愛車一覧

その他 痛チャリ その他 痛チャリ
BOMA REFALE ディスクホイールが手に入ったことから本格的に痛チャリ化。 現在 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
一目惚れから数年で購入。 ノーマルでも結構満足してますが、これから少しずついじっていき ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
up!GTI増車です。 約10年ぶりのMT車で戦々恐々。 まずはスムーズに乗れるよう ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分のお金で初めて買った車。 思い入れもありましたが、シロッコへの思いを捨てきれず売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation