• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹トンボのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

迫ってきました。

この記事は、10/18(土) All Japan Scirocco Meetingについて書いています。


とうとう一週間きりましたね。

今日で仕事の山も抜け、来週末までは通常業務のみの予定なので
このままなら問題なく行けそうです♪

これ以上の弄りようは現在出来そうにないから、後は洗車ぐらいかな。

さて、

場違いかも知れませんが、一部要望があったのと、個人の自己満足のため、

痛車状態で会場入りします。

こういうのが苦手な人もいるでしょうから、そういう人はスルーして下さい。
ただ、苦手じゃない人は絡んでいただけるとうれしいですw
心優しい人お持ちしてますwww

All Japan Scirocco Meeting、微力ながら尽力したいと思っています。

楽しい1日にしましょう!



Posted at 2014/10/11 23:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年10月06日 イイね!

痛Gふぇすた2014

痛Gふぇすた2014










痛Gふぇすた2014参加してきました!
悪天候のため、写真はほとんど撮れずじまい。
写真集は他の人に託しますw

今年は痛車と痛チャリの2台体制。

毎年アーニャさんと一緒に参加してたんですが、
今回はアーニャさんと姫沙羅さんが並べるとのことで付いていきました。
というわけで姫沙羅さんの参加チームともご一緒することに。
突然の参加にも許可を頂きましてありがとうございました。

さて、4時過ぎに会場入りした時は小雨。
とりあえず、車を並べる。


うちの子
IS仕様


アーニャさん
姫沙羅さんデザインK仕様


姫沙羅さん
オリジナルデザイン仕様

そして約束していた@3939さんと合流。

うちの子(右)
桜ミク仕様


@3939さん
ストパン仕様
どんどん進化してますね。脱帽ものです。

タープやイスまで用意していただき感謝、感謝です。
お世話になりっぱなしで申し訳ないです。

さて、

天気予報通りとはいえ、雨と風。
台風の影響での悪天候とのことだったが、まんま台風だろ、これ。

寒い。
辛い。

寒すぎてせっかくの痛ジャージもほとんど晒せませんでした。

痛チャリ勢には厳しすぎる天候。
多くの人は倒したままで展示して、どこかへ避難していましたね。
私はタープとスタンドの簡易改造のおかげで倒れずに置けました。
思いつき改造だったが効果ありそうだな、あれ。

天気が悪すぎだったので大半は車の中ですごしてました。

スケジュールは色々変更になったみたいだけど、ふぇすた自体は無事(?)終了。
天気のせいで疲れたし、テンションがた落ちだったので早々に撤退しました。

記念すべき第10回だったのに過去最悪の天候。
お天道様には逆らえませんがね、すっきりしないなぁ。
年一番の楽しみがあんまり楽しめないとか・・・

今年のイベントは残すところシロッコの全国ミーティングのみ。
そちらは全力で楽しみたいですね。
ミーティグの帰り道だし、みんカラのオプミに寄り道してもいいかもなぁ。
ま、それまでに資格試験やら接待やら色々乗り越えないといけませんがね。はぁ。

あ、ミーティング用の宿をそろそろ決めないと。

Posted at 2014/10/06 08:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年09月05日 イイね!

10月にむけて


1ヶ月ぶりのブログが来月のに向けての内容とか、これ如何に。

以前のブログにも書きましたが、10月に大きい予定が固まってしまっています。

まぁ、特に準備が必要なのは痛Gで少しずつ動いてはいます。
メインはやはり痛チャリなんですが、車体について大きな仕様変更は無し。
バーテープ巻きなおすとか、カッティング増やすかとか、そんなもの。

ということで、ちょっとだけ小物を増やすことにしました。
痛チャリのお供ならコレ。

「痛ジャージ」

市販品の痛ジャージはすでにいくつかもっています。
まどマギとか、レーシングミクとか。
でも、痛チャリのテーマには沿っていませんw

が、

「桜ミクジャージ」なんて市販はされていない。

ならば・・・

作ってしまえばいいじゃない





イラストを切り貼りしただけの簡易的なものですが、初オーダージャージ。
素人デザインだが、それっぽく出来ているんじゃないか?w

当日はコレ着て徘徊する予定です。



で、次はシロッコの話。

痛チャリを搬送する車が痛くないのはイマイチ納得いってなかったので、
軽く痛くして搬送、展示することに。

とはいえ、諸事情で常時痛くしたままには出来ないので、
マグステを多用して、イベント時のみの1Day仕様とすることに。

発注物がとどいて、原型は作れたので晒してみる。





ISのセシリア オルコット仕様

車体のカラー的に桜ミクと合わせるのが難しかったので、
好きなキャラで作成。
以前FTOでやってたみたいに車の上に痛チャリ乗せて展示するわけでもないから
別に問題ないかなって。

こっちはもうちょっとだけ手を加えるつもりなので、出来たらまた晒すかも。

10月の他イベントについては・・・

筑波秋の8耐は休暇とメンバーの都合で相当厳しい状況に。
8耐は年3回あるし、前払いの参加費を諦めるだけだから最悪無しでもいいかなぁ。

All Japan Scirocco Meeting は参加予定。
上司に頭下げて頼んだので休みが取れそうです。今のところですがね。
車体を弄る余裕は無いのでこのままかな。
ほぼノーマルなので逆に目立つかもwww

これらを楽しむために、まずは9月を乗り切らねば・・・
今月は夜勤ばかりなので体調崩さないように頑張ります。





Posted at 2014/09/05 21:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年08月02日 イイね!

夜勤明けだけど・・・

夜勤明けだけど・・・ドライブ行ってきました。

たまにある夜勤明けでも眠気の無い日。

こんな時は出かけるにかぎるのですが、いつもと同じでは面白くない。

というわけで少し遠出して竜神大吊橋に行ってきました。
理由はなんとなくですwww
高速使えば片道2時間かからないしね。

さて、土曜とはいえ早朝。高速は流れていると予想するもはずれ。
妙に混んでいる。

事故か?

とか考えていたら、前日に後輩から聞いたことを思い出した。
「週末ひたちなかでロッキンあるんですよ」

まさか・・・

案の定多くの車がジャンクションでそっちのほうに流れていくw
大勢集まるとは聞いていたが、高速に影響するほどとは・・・
侮ってました。
まぁ、そこ抜けたらスムーズでしたけどね。


で、その後は問題なく到着。



後ろに見えるのが竜神大吊橋です。本州一の長さだとか。





確かに長い。
しかし、渡って戻るだけで料金が掛かるとはちょっと物足りない。
ハイキングコースにつながってはいるみたいだが、結構キツイらしいので
今回はパス。暑すぎて動くになりません。(ちなみに車の外気温計は38.5℃)

最近CMでも流れているここの名物がコレ


もちろん

やりません。

絶叫系が苦手なのでショック死しかねない。


こんなとこから


こうするとか



マジ無理。

遠めに見ても判る。

丸つけたとこ

ここは他に見場所も無いので、少し下って竜神ダムに向かう。
小柄なダムです。


橋も下から見上げられます。
バンジーは下から見るとこんな感じ。


ここで散歩に来ていたおじ様と少し世間話して帰路に着く。

わけでもなくカーショップへ。
夏本番を向かえエアコン多用するし、年数も経ってるので念のため
バッテリー交換してもらう。

そして今度こそ帰宅。

流石に終盤は疲れが露骨に出てましたね。
24時間以上の活動には耐えられなくなってきたなぁ。

さてさて、次は気が向いたらどこに行こう?
Posted at 2014/08/02 20:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2014年07月20日 イイね!

筑波夏の8耐2014

筑波夏の8耐2014


メンバーが集まったので夏の8耐参加してしてきました!

昨日のことですが。

今年は250弱のチームが参加しました。


当初参加予定だったメンバーが1人急遽仕事が入ったとかで
参加できなくなったものの、職場の新人君が代わりに参加したいとの
ことで出てもらいました。
この新人君、我々の悪い影響を受け、半月ほど前にロードバイクを
購入したばかり。元々クロスバイクにのっていたとはいえ、どうなることか・・・


早朝、集合場所に向かうも、小雨。
予報では日中曇りと出ていたのでそれを信じて会場入り。
まぁ、雨が本降りになったら撤収ってことでメンバーと意見が一致。
あくまで我々は楽しむためにやってるんで。

入場後、待機場所はスタートダッシュが成功してスタンド下の屋根付場所を確保。

しばし小雨が降ったりやんだりしていたので痛チャリ用のディスク使用は諦め、
Cosmic Carbone SLR に換装。雨の中カーボンリムは苦手です。

開始後は雨もやみ、曇り空で安定。
湿度は高いですが、気温が低いおかげで比較的走り易い。
晴天じゃなくて良かったかも。

(写真はスタート待機の状態です)

さて、新人君ですが・・・

速い

素直に驚きました。
学生時代にサッカーやってたうえ、クロスバイクで長距離走ってたそうで
基礎体力があるんでしょうね。

後半戦に入り、天気も安定していたのでディスクの出番か!?とか思って
用意していたらまた雨がぱらつく。
この時点で今回はディスク使用を完全に諦めました。
正直、ディスク使うより普通のホイール使ったほうが速い貧脚な自分なので
この仕様の方が走りやすかったりしますw

終盤に差し掛かり、残り1時間ほどになったときに、雨が本降りに!
しっかりトレーニングしていた先輩と新人君の活躍でチーム過去最高の順位に
位置していて、皆テンションが上がり気味だったため、最後まで走りきることに。

雨のおかげでブレーキがきかない!怖い!ディスク諦めて正解でした。
しかし、先頭集団はペース落ちない上、皆カーボンリム。
さすがにコントロール上手いですね。

雨はやまないままレース終了。
そしてウイニングラン。


今回は皆無事に走りきりました。
順位もチーム過去最高。
普段は特に気にしないですが、新人君が順位を確認して報告してくるので
皆気にしだして、若干モチベーションになってたり。
流石に終盤には疲れが露骨に表れていた新人君ですが、まだ始めたばかり。
今後に成長に期待。
うかうかしてるとあっさり実力抜かれそうですwww
基本のんびり走りが好きなものでストイックにはやってませんwww

さて、前のブログにも書きましたが、秋の8耐はどうしましょうかね。
メンバーがやる気まんまんなので、何とか休み取りたいなぁ。

これで大きなイベントはひと段落。
とはいえ、そろそろ痛車作成も動かないとまずいので、
さらに趣味に時間取られそうですwww
Posted at 2014/07/20 19:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「壊れて取れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/04 10:55
竹トンボです。よろしくお願いします。 痛チャリなどもやっています。 むしろこっちがメインになりつつある。 シロッコも痛車計画ありですが…諸事情によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たまきんの裏に汗をかくほどする歳ではないと達観 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:03:31
おっさんの週末(大洗編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 12:50:16

愛車一覧

その他 痛チャリ その他 痛チャリ
BOMA REFALE ディスクホイールが手に入ったことから本格的に痛チャリ化。 現在 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
一目惚れから数年で購入。 ノーマルでも結構満足してますが、これから少しずついじっていき ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
up!GTI増車です。 約10年ぶりのMT車で戦々恐々。 まずはスムーズに乗れるよう ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分のお金で初めて買った車。 思い入れもありましたが、シロッコへの思いを捨てきれず売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation