• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月29日

BMアクセラの純正ブレーキって…

良い悪いの話ではなくメーカー、車種のキャラクターやセッティング方針であろうことなので批評してやろうと言う大それた考えは有りません( ´∀` ;)


私の感覚が前車のもので有るからかも知れませんが…

アクセラのブレーキの効き方。皆さんはどう感じているのかな?

アクセラに乗り換えてから、i-DMと長らく戦っていたこともあり、すっかり急制動など無縁なドライバーに成長しておりました。
(ひとり林道アタックとかはしてましたけど高速からの急制動はしたことは有りませんでしたネ・ω・)

ふと、ものの実力は知って置こうと思いまして、後続も前走も居ないことを確認し、PA 侵入時に70キロ位~急制動を試してみました。

急制動とは言え、ABS作動しないくらいのブレーキングですから、強めの減速位でしょうか。最終的に後部座席の鞄は前にずり落ちましたが…(; ̄ー ̄A

そこで感じたのは制動距離の長さ(((・・;)
ずるずる~とかなりイメージより止まらない。最終的に更に踏み込みかっくんブレーキのように…ここで鞄落下。

この感覚はヴォクシーくん購入時に試乗したリアドラムブレーキ車両以来でした。ずり~っと滑走してく感覚。当然ぐいっと更に踏み込めばぐぃぃぃって止まるんですけどね。当時は乗ってたヴィッツくんと余りに挙動が違うのでビビりました…そして思ったものです。
『此がミニバンか!』と(`・ω・´)フッ
(しっかりF/Rディスクブレーキのグレードを購入(笑))

テッツァくんは純正ブレーキでも意のままに止まる車でした。大分のっしりした感覚の車でしたが一定の踏みしろでぐ~って止まる感覚で踏み増しはしない感じ。一方でガツガツABS作動しましたね(^_^;

恐らくアクセラさんとテッツァくんの『踏み込み量一定時の減速加減』が余りに違うので違和感あるのかなとは思います。前述の様に此はキャラクターの違いですから良いも悪いも無いとは思います。

ただ、普段急制動など無縁な運転を心がけるのは無論ながら、いざと言うときどの位で減速、停止できるのか知ることは重要だなぁと思い知らされました。

皆さんも愛車で急制動や急旋回など機会があれば意図的に試して見ては如何でしょうか…何かに気が付くかもしれません・ω・
ブログ一覧
Posted at 2015/12/29 22:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年12月30日 10:05
こんにちは はじめまして

そうですね、急制動(緊急ブレーキ)時の挙動の把握は大変重要なことですね。

制動のフィーリングはパッドの種類でもかなり変わりますよ。

また、今では純正同等品の社外のディスクも販売されてますので、こちらも有効ですね

あと意外かもしれませんがブレーキラインのエア抜きなんかも、こまめに行っておくと良いですね

おいらは、どんな車両でもしばらく乗ることになったときは、最初にフル加速とフルブレーキを

必ず実行しますw

昔、若いころは仲間内ではそのせいで、キチガイ!とよく言われましたww

イザってときのために、フィーリング(挙動)の把握、ありでしょ!^^
コメントへの返答
2015年12月30日 10:30
こんにちは コメント有り難うございます。

今回の経験がなかったら、不意に訪れるであろう実践において『確実に対処し切れなかた』と思いますΣ(ノд<)ヒィィ

色々想うところはあり、弄りについても考えさせられました。

サーキットに行くわけでもないので、外観・電装・運転フィーリングを好みに寄せる程度の弄りしかしてきませんでしたが、もう少し走る曲がる止まるの部分に手をつけてみようかなと。

教えて頂きましたブレーキパッドについて早速下調べ初めて見ます く(`・ω・´)
2015年12月30日 13:02
こんにちは。
急制動中の急回避など早く自分の車の特性を知った方がいざという時に役に立つと思います。
いざという時が無いのが一番ですが、相手も有ることだし・・
コメントへの返答
2015年12月30日 14:43
こんにちは。
ぶっつけ本番とならなくて本当良かったです(;・∀・)
普段の運転では全くこの乖離に気がつきませんでした。
私見、もう少しブレーキが効く方が良いと思うので弄りネタに入れてみます(`・ω・´)ゞ
2015年12月31日 12:51
BMだけでなく先代BLも制動距離が長く感じます
純正パッドからストリート、スポーツパッドへ交換し確認しましたが同じです
ディーラー、マツダカスタマーセンターに問い合わせても「仕様上の問題」と一点張り

コメントへの返答
2015年12月31日 16:26
こんにちは。貴重な情報有り難うございます。私だけが感じた違和感ではなかったみたいですね( ´∀` ;)
社外品…数十万ですからね、ブレーキラインとパッドのみ変更かなと考えていましたが…orz
2016年1月1日 7:57
はじめまして。
私のインプレッサ1.5Lも全然止まらずブレーキシステムを14インチから16インチに交換し、ようやく満足できる制動力を得ています。
効かないだけなら良いのですが3万キロでディスクとパッドが終わるってのはお財布にも厳しいものでした。
14インチで最強装備のメタルパッド&スリットローターでも効かないという…。


マツダの事情には詳しくないのですが、もし本気で対策するのであれば私のように上位グレードのブレーキシステム移植ってのはどうでしょうね?
コメントへの返答
2016年1月3日 1:13
初めまして、コメント有り難うございます。

86/BRZへインプの4POT着けたりと、スバル車両は結構移植が効くみたいですね。

しかし3万キロでローターまで終わるとは!!であればこそ制動力が高くても良いような感じですけど…ね?納得できませんね。

マツダ車両はアフターマーケット品が一般的みたいで、20マソコースみたいです(°∀°)…
そんな弄り資金有りませんから、とりあえずパッドを変えてみようかなと(・・;)

『ちゃんと止まる』性能はデフォルトで備えていて欲しいものですよね。

プロフィール

「三ツ矢堂製麺ドライブ
慣らし運転距離稼げたかな?

無性に食べたくなるのです(;´∀`)」
何シテル?   08/16 14:25
咲友(さくゆう)です。 群馬南部や埼玉北部を走行中。はいタッチ(・д・)ノ☆ 初老を過ぎてから新日本プロレスと筋トレにハマってますw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイルを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:16:46
ミッションオイルを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:16:43
デフオイルを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:16:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ レディ (日産 フェアレディZ)
初回枠気が付くと終了… 2024年11月21日受注再開ディーラー枠確保 2025年1月9 ...
トヨタ ヴォクシー ハチマル (トヨタ ヴォクシー)
80系ヴォクシー『ハチマル』をお迎えしました(゚ω゚) 70系前期から80系後期への乗 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
Myファーストカーでした。 通勤用に購入していただきました_(._.)_ 3ドアで、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁様のファーストカーでした。 当時世の中にヴィッツが溢れてましたね~ (´Д`) そ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation