• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

咲友のブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

クルマのD級アンプについて


皆さん!アンプ積んでますか!?( ゚∀゚)?
アンプがあれば、何でも出来る!
積めば判るさ、コノヤロー!


最近見ないですよね。アンプ。

ハードオフに山積みになっているけれど。

それもそのはず。市販(D級)アンプはヨーロッパ圏で根強いとは言うものの某JK社さんで年間3万台。北米シェア20%まで伸びた某AP社さんで年間7万台しか売れてません。
何れも「世界市場で」ですからね。。。
(こいち◯さんとコバ◯ンさんの布教が弱いせいとか)

全盛期に比べて0が一つ減った感じ。
うーん、ダメダメですね。

花粉やらタイヤやら呟きながら、今日もちゃんとお仕事してきて、半分飛び込みの初見ながら日系大手某社2020年モデルの打ち合わせ、もとい世間話しをしてきました。優しいひとが希に居るんですよね。世の中捨てたもんじゃない。

現在の大衆車はアナログアンプなんだそうで、此れからは逐次デジタルアンプに移行するらしい。受け売りw

なんか凄いですね。

ホームオーディオはとっくにデジタルアンプになっているけど、実はパチンコやパチスロもデジタルアンプ化完了してんですよね(´∀`;)

ラジオチューナーなんかもうワンチップ化しているとか。知らんがな(´∀`;)
因みにワンチップ化に手を出してない某JKさんは感度に拘った結果らしい。おめでとう御座いますスバリスト諸兄w

まるで判らんが、とにかく過渡期ってやつが車載オーディオにもくるとか来ないかなとか。

お金の臭いがしてきたっす。芳ばしい。
ちょっと頑張ろうかと思います。

つきましてはデジタルアンプ好きさんからのコメント、要望(市場の声?)お待ちしております(((*≧艸≦)




追伸)癖の強いマニア仕様はご遠慮くださいw
Posted at 2018/03/06 21:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年03月03日 イイね!

夏タイヤに交換を( ゚∀゚)♪

今日は良い天気でした。
朝スキーに行く家族を送り出し、家事をちゃっちゃとこなしてタイヤ交換とタイヤ組み替えをしようと思います。


さて、死にかけた夏タイヤを引っ張り出してスタッドレスと交換です。コーティングして保管していたため綺麗なモノです。


今日は下に潜るので確り命の保険を複数( ゚∀゚)d


ワイトレはD車検で関東MAZDA公認に。Dでも販売してるナイトキャリパーを純正ホイールに納めるには15mm以上のスペーサーが必要でしょ?と言ったら公認出ましたわ。


ハブリング。固着はしてませんが錆が回ってドロドロ。。


ローターの裏からダラダラ~(´∀`;)
ローター外す気力無いから気にしないことに(・ε・;)


グリースアップして戻しときましょ。


今回はガッツリ潜ろうと思った訳はこれ。ビスが8個、グリップ6個で止まっているアンダーカバーです。10mmソケット付けたインパクトでサクサク作業。手ではやってられませぬ(*゚∀゚)*


右前輪側。オイルパンとオイルフィルターですね。まるっとアンダーカバーはずした方が作業しやすと思います。


ドレンボルト。百円均一の六角レンチが砕けた強敵w
良い子はソケット買いましょう。


此処まで露出させればカップ要らないかも?!


今回の本命。ミッションオイルの交換準備。前側横向きの此処がオイルの注ぎ口。


奥が左前輪。下向きのこっから抜きます。なんか凄い違和感が。。。


23mmって(´∀`;)確かM18なんですよね?買わなきゃねーっすよ23mmのソケットなんて。あとはギアオイル買ってこよう。交換は半年後のエンジンオイル交換と一緒でいいかな?

自作V字突っ張り棒が錆び錆びなんで序でに撤去。此は確り作り直したいですね。此は良い場所だと思うんですよね。

あと気になったのはエンジンマウント。サービスホール?があるのでもう少し前後の動きを制動出来るかな(。-∀-)

あと、結構溶接部分を筆頭に錆が出てましたね。錆び転換剤を筆を使って塗り塗り。塗り塗り。んー大変(;´Д`)ハァハァ


たまには潜らないと色々気が付かないもんですね。
取り敢えず明日以降タイヤ組み替えに行って来ます!
Posted at 2018/03/03 18:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】

Q1. 取付予定の車種を教えてください。
回答:BMアクセラセダン(DBA-BM5AP)

Q2. 取付後、パーツレビューへの投稿をして頂けますか?
回答:取り付けはDIYで、整備手帳とパーツレビュー投稿予定です。今時のクルマは「流れるウィンカー」がデフォですからね(´∀`;)ワカガエリヲ

この記事は みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/25 12:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月20日 イイね!

タイヤ買わなきゃね。何にしよう。(皆さんは次何にしますか?)

扁平、車高短は片減りがぱないのでタイヤは1年しか持ちません。だから今までまともなタイヤを買って来なかったんですよね、、、NEXEN、ナンカン、pinso等アジアンタイヤを色々消化していました。
今回、アクセラさんは車高高いままなのでまともなタイヤを使おうと思います。


純正はTOYOのプレミアムスポーツ。
PROXES T1 Sport

転がり抵抗係数C
ウエットグリップ性能b

【不満な点】
1.ウェットと言うかハイドロ耐性が低い?雨の高速で頻繁に横滑りしてしまいます。
2.ドライの食い付きが今一つかなぁ。余裕で3年持ったのである意味これはこれで良い点でもありますが。町乗りでは必要にして十分です。


と言うとこで次期候補のタイヤを考察。

DIREZZA DZ102

転がり抵抗係数C
ウエットグリップ性能b
【所感】
PROXES T1 Sportと同格ながら左記より安価なのが魅力。何となくハイドロ耐性は幾らかましそうなパターンも良いかな。ショルダーも幾らか頼もしい感じです。
寿命も同等は持ちそうです。
判りやすく潔いパターンも好み。

POTENZA S001

転がり抵抗係数C
ウエットグリップ性能b
【所感】
今回はBS信者の嫁様が「BS買って良いよ」と言っているので、アジアンタイヤより硬いと言うサイドウォールから繰り出されるハンドリングのキレに期待。良いかも。でも高いんですよね。。。

ADVAN Sport V105S

転がり抵抗係数C
ウエットグリップ性能a
【所感】
PROXES T1 Sportよりウェットの性能が高く、POTENZA S001ほど値段は高くない。ハイドロを何とかしたいならこっちかな?
不満と言うか、なんかパターンがつまらないなとか思いますw

何れもランク的には同格ですよね?
あとはPS3とか?
(´-ω-`)暫く悩むかな。
Posted at 2018/02/20 23:10:07 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

エアコンフィルター交換やら洗車やら

車検や点検では基本何もDに頼まないので、消耗品は自分の手で交換します。丁度ポイント消化兼ねてやっすいフィルターをポチ。

投げ込みで着弾。裸一貫、付属品も無し!潔よしw

右側が新しいの。んー?フィルター面積半分位しか無いじゃんw左側の付いてたフィルターもネットで買ってきたやつだけど、大分違うな~(・∀・)アララ
取り敢えず付いてたフィルターが未だ綺麗だったのでブローして元に戻しましたとさ。

久々の洗車で綺麗になりました。エンジンまわりも綺麗になり気持ちが良いですね(*`・ω・)ゞ

まあ、ホイールは汚ない汚ない。諦めてますからたまーにピカピカにしてます(;´_ゝ`)

すっかり綺麗になりました。セダンの姿はホントに惚れ惚れします。ケツが好みなんです。

テッツァくんのケツ (*ノ▽ノ)

初恋のケツw

次に惚れたケツwww

小さくて上向いたケツがたまらんのです(*ノ▽ノ)

今はこのケツに夢中です(((*≧艸≦)ププッ


Posted at 2018/02/17 20:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かず@車狂 さん
有り難う御座います(*´艸`*)
今年最後の運を使い果たしました!」
何シテル?   10/17 06:03
咲友(さくゆう)です。 群馬南部や埼玉北部を走行中。はいタッチ(・д・)ノ☆ 初老を過ぎてから新日本プロレスと筋トレにハマってますw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) TPMS 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 16:32:12
エンジンオイルを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:16:46
ミッションオイルを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:16:43

愛車一覧

日産 フェアレディZ レディ (日産 フェアレディZ)
グンマーの中小零細企業中間管理職の分際で 恐らく最後の国産大排気量ツインターボエンジンな ...
トヨタ ヴォクシー ハチマル (トヨタ ヴォクシー)
80系ヴォクシー『ハチマル』をお迎えしました(゚ω゚) 70系前期から80系後期への乗 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
Myファーストカーでした。 通勤用に購入していただきました_(._.)_ 3ドアで、 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁様のファーストカーでした。 当時世の中にヴィッツが溢れてましたね~ (´Д`) そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation