• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

納車!




購入記が途中ですが納車されたので....
MPVちゃんの次はトゥーランとなりました。
取り敢えず納車から帰ってきて速攻で写真撮ってみました。
Posted at 2016/02/28 16:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2016年02月27日 イイね!

トゥーラン購入への道(5)

新車購入への道第5弾です。ホンダ編後半です。

ショールームに戻りましてMPVちゃんの査定をお願いして早速お話し合いです。

ゆ「車のカーナビの調子が悪いので早急に欲しいのですが納期はだいたいどのくらいですか?」
主「およそですが4月初旬になります」
ゆ「発売になったばかりですからそのくらいですよね」
価格表を見ながら
ゆ「先ほどの試乗車はこの表のどれになりますか?」
主「えっとですね....................................」

この営業主任、試乗車がどれか全然わかっていませんでした。価格表のグレード部分を指で追いながら右往左往......
主「ちょ、ちょっと見てきますのでお待ちください」
ゆ「......................................」

待つ事5分ぐらい.........嫁も大丈夫か?って顔になってきている。
ようやく営業主任が戻ってきて
主「こちらになります」と該当するグレードの部分に指を指す。
そのグレードの特徴などを聞いても答えられずまた右往左往....

通常、新製品が出れば勉強会をやってその車の特徴等を覚えて接客するものと思っていたんですが、ここのDは違ったのか、それとも営業主任は部下に丸投げでまったく覚えてなかったのか......
全然話が進まないなか、ちょっとしたことで営業主任が別の営業さん(以下営)と変わり、その営業さんはちゃんとグレードから装備などちゃんと把握しており、話は順調に進み出し、追加するオプションやアクセサリーを決めて見積書を作って頂く事に。

見積書が出来るまで暫しお待ちしまして営業さんが戻ってきました。
営「お待たせ致しました。こちらになります。」
ゆ「ありがとうございます。やっぱり結構良いお値段になりますね」
営「そうですねえ!それとこの車はハイブリッドになるので税金の減免がありますが価格表のこれになります」
ゆ「エコカーですからそうですね」
営「このエコカー減税については国土交通省へ各メーカーが何億円と拠出金を出してやっているもので実質
これを値引きの先払い分ということで
お値引きはありません」

ここでカッチーーーーンときた私。
言うに事欠いて「値引きの先払い分」って、この減免措置は環境に優しいエコカーへの乗り換えを促すための措置であって、この言い分をそのまま認めるのであれば減免措置なんかやめて割高感のあるハイブリッド車などの定価を下げて直接価格に反映させるべきです。これに関しては皆さんの色々な意見もお有りかと思いますが私は本来減免措置と値引きとは切り離して論じるべきものだと思います。
だったらワンプライスのレクサスはエコカー減税の減免額が変わるたびに定価を変更する事になりますが、そんなことはしないでしょう。
「出たばかりで値引きは出来ない」とか「エコカー減税でメーカーも拠出金を出していまして仕切り価格が高くて値引きは難しい」など顧客が納得出来るような言い方は他にも色々とあると思うんです。少なくとも私は本当に欲しい車であれば最終的には値引きがなくても買います。
「値引きの先払い分」なんて言い方は顧客を馬鹿にしているとしか私には思えません。
(でも値引きしてもらえるならしてほしいな...(^_^;;;;)

ゆ「値引きと減免措置については分けて考えるべきではないですか?」
営「いえ、これが値引き分となります」
ゆ「fsらgほsglkhsjりおhlgsh」(すみません、言った内容を書くと仕事等の関係上都合が悪いので書きませんが、自分の仕事を例にとって営業さんの主張がおかしい事を説明しました)
営「.......」(苦笑)

営業さんもそういう説明をするようにD(もしくはメーカー)から言われているのでしょうから、これ以上この事について話してもどうしようもないことはわかっているので

ゆ「どちらにしてもよく検討したいと思います。ありがとうございました。」
営「よろしくお願いします」(ホッとした感じでした)

もうこの時点でオデッセイハイブリッドは頭からなくなっていました。
この間、嫁は急に怒り出した私にハラハラしていたみたいですが、一応平静を取り戻したような私に安心したみたいでした。子供たちは.......ゲームに夢中で全然気が付いてなかったみたいですが(^_^;;;

ちなみにMPVちゃんの下取額は20諭吉でした。

プリプリしながらホンダを後にして、お昼を近くの回転寿司で食べて、次のDを目指します。

続く!
Posted at 2016/02/28 00:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2016年02月27日 イイね!

トゥーラン購入への道(4)

新車購入への道第4弾です。いよいよD巡りです。まずはホンダ編!

2月11日、いよいよD巡りです。
朝食を食べ終わり
ゆ「さあみんな!今日は車屋さんに行くぞ!」
嫁「えっ?私たちも行くの?」
ゆ「かあちゃんや子供たちの意見も一応聞かないと」
嫁「え〜〜〜....」
長男(以下長)&次男(以下次)「ゲーム出来るならいいよ」(二人ともマインクラフトに夢中)
ゆ「ぢゃあ行くぞお!」

BMW以外はアポを取っていないので飛び込みになるので査定を含めて1件あたり2時間は見ておかないと思うと今日回れるのはBMWも含めて3件。
ではどこに行くかと考えると道順等により効率的に回るにはホンダとVWがベストと思われ、この時点でプジョーが脱落。5008だと燃費のカタログ値がMPVとたいして変わらないし......
9時に家を出てまずはホンダを目指します。オデッセイハイブリッドの試乗車のあるDはネットで確認済なので現車が見れないことはないはず。

Dに到着して早速ショールームに入ると...........
ない.......ないっ............ないいっ!!!!
オデッセイハイブリッドが........ない..........
外にもなかったし.......
店員さんに声をかけようにも忙しそうで誰もいない。
しばらくボウっとしていると事務のお姉さんが声を掛けてくれたのでオデッセイハイブリッドに試乗したい旨を伝えると席を勧められて用意する間少し待つように言われました。
椅子に座って待っていると営業の男性が見えられご挨拶と名刺を頂きました。
名刺を見ると営業主任の肩書き。こりゃ本当に忙しくて上の人まで駆り出されてきたんだと思いました。
で、早速試乗させて頂くことにして、全員で外に向かいました。
出入口にいつのまにかオデッセイハイブリッドが用意されていて、全員で乗り込みます。
スライドドアを開けるとまず低い床に感動します。
嫁「床がすごい低くて乗りやすいね!」
ゆ「すごい低いよね、どういうふうに乗ろうか?」
営業主任(以下主)「私、3列目に乗りますので好きなところに乗ってください」
ゆ「じゃあ、長男は助手席。かあちゃんと次男は2列目ということで」

ということで乗り込んだらいよいよ出発!
ハイブリッドなので当然走り出しはエンジンがかかっていません。
嫁「えっ!エンジンかかってないのに動くし静かあ!」
ゆ「ハイブリッドってすごいでしょっ!(ってレンタカーでプリウス乗った事あるのに(^_^;;;)」

で、走り出してすぐに気が付いた事が.....
固い....足回りが.....本当にノーマル?って感じでゴツゴツします。
ゆ「かあちゃん、乗り心地どう?運転席でもかなりハネる感じするんだけど...」
嫁「ちょっと......悪い.....かな?」(多分営業主任を気にしてる)
ゆ「そっかあ...」
嫁「とうちゃん!!!!」
ゆ「な、なに????」(ドキドキ)
嫁「あそこに猫カフェがあるっ!」
ゆ「..........そ、そうだね.....今度行ってみようね」

営業主任さんが試乗コースの曲がるところを毎回直近になって言ってくれるので少しイライラしながらDまで戻ってきました。サスが固いのを除けばハンドリングも良いし、エンジンが動いても静か。こりゃなかなか好印象!

駐車も試させてもらう。試乗車には全周囲モニターが付いていて車を上から見渡した様子がモニターに映し出され、これに食い付いたのが長男。
長「これすごいっ!どこにカメラ付いてるの?お空?」
ゆ「カメラが4つ付いていてそれぞれの画像を一緒にして映しているんだよ」
長「俺、これがいい!」
ゆ「おいおい(^_^;;;」

子供はやっぱり見た目のインパクトに食い付きますよね!
無事に駐車も済まして、いよいよ店内に戻ってお話し合いです。
ここで、Dの対応にちょっち納得がいかず、プリプリしてしまうことになるのです。

続くう!
Posted at 2016/02/27 14:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2016年02月26日 イイね!

トゥーラン購入への道(3)

新車購入への道第3弾。いよいよ嫁との交渉です。

じつはこの時点で修理しようかどうか色々悩んですでに2月10日になっていました。
そう、翌日は休日。ここである程度畳み掛けないと明日はD巡りできなくなる。

仕事から帰ってすかさず切り出します。

ゆけむり(以下「ゆ」)「ただいまあぁ!いやあまいっちゃったよぉ!」
嫁「どうしたの?」
ゆ「例のナビの件でマツダに聞いてみたら最低でも5~6万かかるって!」(なんかサバ読んでる)
ゆ「あと外してメーカーに送っての修理だから1ヶ月以上かかるみたい」(なんかサバ読んでる)
ゆ「しかもさあぁあのナビSANYO製で、ほら!パナソニックと一緒になっちゃったじゃん。だから10年ぐらい経ってるし部品ない可能性すごく高いんだって」(えっ?ちょっと違う気が)
ゆ「しかも部品なくて直せなくてもキャンセル料結構取るみたいだし....」(値段言わないんだ...)

嫁「それは困るよねぇ。最近車のカタログ見てるし、欲しいんでしょ?」
ゆ「そうねぇ、来年の車検までに変えるつもりだったけど、この状態じゃあねぇ...」(何故かオネエ言葉)

嫁「じゃあ買いますか!」
ゆ「(キターーーーーー!)いいの?」
嫁「仕様がないよね。でMPVは何年乗る予定だったっけ?」
ゆ「11年」
嫁「今どのくらい乗ったの?」
ゆ「10年......弱」
嫁「じゃあ次の車は10年乗るって事で」
ゆ「えっ!基本7年乗るって約束で、アテンザを3年で手放したから4+7の11年って話だったから、それを考えると8年じゃないの?」
嫁「.........(-_-####」
ゆ「わかりました......」
嫁「あとお金ないから」
ゆ「.......なんとかします.......」
嫁「あんたの場合、すぐ次の車欲しがるんだから本当に気に入った車にして妥協するな!」
ゆ「お、おう!(嫁ステキ、ホラれてもイイ)」

確かに嫁の言う通りMPVちゃんに関しては燃費以外に大きな不満もなく、購入時も最初はノンターボで話を進めていた中で、嫁に「本当に欲しいほうにしたら」と言われてターボにして結果的に満足して長く乗れたのは事実。嫁よ、お前は素晴らしいっ!


というわけで早速BMWに電話してすぐ納車出来るグランツアラーのディーゼルの在庫調べておいてもらおうと電話したら......

「お電話ありがとうございます。本日の営業は終了致しました」

チーーーーーーーーーーーーーン!!!

担当さんにメールして急に買い替えになったから見積もりや査定等で翌日の夕方くらいに行く旨連絡しました。
やっぱり大本命は最後に行かなくては!

続くぅ!


おまけ

ゆ「ところでタントはまだ買い替えないの?」
嫁「可愛いのがないから本当に欲しいのが出るまでこれに乗る」
ゆ「あっそぅ」
嫁「スマートの軽ならすぐ欲しい」
ゆ「......(それ何年前の車?それに二人乗りだし)」
Posted at 2016/02/26 16:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2016年02月26日 イイね!

トゥーラン購入への道(2)

新車購入への道第2弾です。

気持ちは買い替えに大きく傾き始めたところで、まずは候補車選びから。

年末から色々物色はしていたのである程度は絞られていました。
マツダに乗っていたこともあるので考えていた条件は以下の通り。

1.ディーゼルミニバン(ただこれだと現在は1車種のみ、買い替えの予定だった来年までにはマツダが出してくれると信じていました)
2.3列目は年に数回しか使わないので普段は畳んだ状態。なので3列目は重要視しないでMPVちゃんより一回り小さくて取り回しの良い車
3.子供もある程度大きくなってチャイルドシートもいらなくなったのでスライドドアには拘らない
4.燃費が今の1.5~2倍は良い(でないと嫁の説得が難しい(^^;;;)

ここで、候補をピックアップ!

・プレマシー

モデルチェンジしてディーゼル搭載なら第一候補だけど予定がない。それと気になる話が...
私はすっかりDから遠のいでいたのでわからなかったんですが、会社の同僚がRX-8に乗っていて最近Dのサービスの質が落ちた......というか酷い状況ですごく怒っていました。点検に出す度に逆に壊れて帰ってくると......
最初はラジエーター壊されて、結果エンジンブロー!水温計がいきなり上がったと思ったらボンネットから白煙上がったらしい。
2回目はタカタのリコールの関係でサービスに出したらエアバックのカバーがガタガタ動く、バッテリーカバーの爪は折れてる。なぜかスピーカーの音もならない。
これだけやっても謝罪は一切なかったらしい。
その店舗だけの問題かもしれませんがその店舗自体が各店舗の大元締めというのが問題....
良い車作っているだけに残念。
自分自身も年明けにDでCX-5のカタログ貰った時に嫌な思いしたし......
というわけで、マツダ車は候補から落選。

・アイシス、ウィッシュ

すみません、ちょっと性に合わないみたいです。

・ジェイド

車高低すぎて乗り降りが大変そう。絶対嫁の許可は出ないので除外。

・グランドC4ピカソ

スタイル良し、燃費まあまあ。試乗しましたがなかなかエンジンも必要十分で足回りも固くもなく柔らかくもなくしっかりしていて、パノラミックウィンドウの解放感が素敵で候補に入っていたんですがエアコンを含むほとんどの操作がタッチパネルで行うようになっていて、今回の事で、もしモニターが壊れるとエアコンすら調整できなくなるので落選。

・プジョー5008

昔から一度はプジョーに乗ってみたい!と思っております。
で、去年5008を見に行ったところ、試乗車はあるのになぜか隣接するシトロエンのショールームに連れていかれて「ピカソ、新型で良いっすよ!」ってカタログすらもらえなかった。でも、プジョー好きなので一応候補。

・トゥーラン

フルモデルチェンジしたばかりでサイズもお手頃。例のディーゼル問題もあるけどガソリン車では問題なし(だと思う)。カタログは貰ってきたけど試乗はしてないので一回乗ってみたい。

・オデッセイハイブリッド

こちらも発表したばかり。大きさはMPVちゃんと同じぐらいだけど超低床で乗り降り楽チン。ハイブリッドが気になるので是非試乗してみたい。

・グランツアラー

これが大本命!ディーゼルミニバンとなるとこれ一択!5人乗りのアクティブツアラーに試乗したけどドライブは快適!ただ、3列目の狭さとランフラットタイヤの影響もあるのか足回りが固くて家族から不満が出る可能性が.....で、でもディーゼル特有の太いトルクとハンドリングの良さは良いし、頭の中ではほぼ確定。あとは如何に嫁を納得させるか......かな?

ということでついに嫁に相談(って(1)でも書いていたような.....)

つづくぅ!
Posted at 2016/02/26 12:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation