• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

ニコン、NASAよりデジタル一眼レフカメラ「D3S」および交換レンズを受注

ニコン、NASAよりデジタル一眼レフカメラ「D3S」および交換レンズを受注D2Xsに続いてD3sもNASAから受注だそうです。
宇宙は重さ関係ないから取扱い楽で良さそうですねぇ~!(笑)

 株式会社ニコン(社長:苅谷 道郎、東京都千代田区)は、米国、航空宇宙局(NASA)から宇宙での記録撮影用に、デジタル一眼レフカメラ「D3S」11台、交換レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED」7本を受注しました。

 今回、ニコンがNASAから受注したデジタル一眼レフカメラ「D3S」、一眼レフカメラ用交換レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f2.8G ED」は、今後スペースシャトルに搭載され、国際宇宙ステーション(ISS)内の撮影機材として使用される予定です。
 今回採用された製品は、特別に改良が加えられることがなく市販製品と同じであることから、「D3S」の信頼性の高さが実証されたともいえます。すでに、国際宇宙ステーションに常駐しているデジタル一眼レフカメラ「D2XS」やNIKKORレンズ、スピードライトとともに、撮影機材として活躍する予定です。

 ニコンはこれまで、完成度が高く耐久性に優れたカメラ、そして累計生産本数5000万本を達成し、ニコンの光学技術を集約した交換レンズ「NIKKOR(ニッコール)」の開発・製造を通じて、永年にわたりNASAの宇宙研究活動に協力してきました。これまでNASAから宇宙へ持ち込まれたニコン機材で撮影された写真は、70万枚以上におよびます。宇宙環境以外でも、南極観測の公式観測用機材としてもニコンの機材が採用されてきました。いずれも過酷な環境に耐えうる、耐久性と信頼性、技術力で未踏の地での観測や研究に寄与しています。

● NASAに関連するニコンの歴史

1971年、アポロ15号で「NASA仕様 Nikon Photomic FTN※」が使用される
1980年、「ニコンF3」をベースとしたモータードライブ付き「F3 “スモールカメラ”」と長尺フィルム用「F3 “ビッグカメラ”」を納入。スモールカメラは翌年打ち上げられたスペースシャトルコロンビア号に搭載される
1991年、「ニコンF4」、「ニコンF4S」を納入
1999年、「Nikon F5」「AI AF Nikkor」レンズが、スペースシャトルディスカバリー号に搭載され、船外活動(EVA)の撮影機材として活躍する
2008年、デジタル一眼レフカメラ「D2XS」を納入。現在も点検・整備など、記録撮影用に6台の「D2XS」が、宇宙空間での撮影で活躍
この他、国際宇宙ステーションにはすでに約15種類 35本以上のNIKKORレンズが備えられており、船外および船内の撮影に使用され、NASAの宇宙活動をサポート
Posted at 2009/12/21 15:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年12月17日 イイね!

来年のニューレンズ予想

Nikon Rumorsで来年発売される可能性(確率80%だそうです)のあるニッコールレンズ8本が出ていました。

・24mm f/1.4
・35mm f/1.4
・85mm f/1.4
・AF-S 100-500mm f/4-5.6 IF-ED VR
・AF-S 300mm F4 VR
・Nikkor AF DC 135mm f/2.0D
・Nikkor AF Micro 200mm f/4D
・AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR

と予想してますが「AF-S 100-500mm f/4-5.6 IF-ED VR」は出たら欲しいなぁ....激高だと思うけど....
Posted at 2009/12/17 09:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年12月10日 イイね!

こっちは欲しいな...非球面レンズ使用の2倍テレコン

こっちは欲しいな...非球面レンズ使用の2倍テレコンテレコンで初めての非球面レンズ搭載です。写り良くなるかな?
自分のはI型だから欲しいけど................................................................


 ニコンは、テレコンバーター「AF-S TELECONVERTER TC-20E III」を2010年1月29日に発売する。価格は6万5,100円。

 装着レンズの焦点距離を2倍に拡大するテレコンバーター。「Ai AF-S Teleconverter TC-20E II」に替わる後継モデルで、テレコンバーターとしては世界で初めて非球面レンズを採用し、小型・軽量化を実現した。対応レンズは現行モデルと同様。

 レンズ構成は非球面レンズ1枚を含む5群7枚。本体サイズは約66mm×48mm(最大径×全長)。全長を約7mm短縮し、重量も従来比約25g減の330g。ソフトケース「CL-0715」などを同梱する。
Posted at 2009/12/10 13:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年12月10日 イイね!

Nikonが「AF-S 300mm F2.8 G VR II」 を発表

Nikonが「AF-S 300mm F2.8 G VR II」 を発表VR II搭載のサンニッパ出ましたあぁ~!買えないけど..f(^_^;;;

基本スペックは一緒だからマイナーチェンジ版ですね。


ニコンは、超望遠レンズ「AF-S NIKKOR 300mm F2.8 G ED VR II」を2010年1月29日に発売する。価格は76万6,500円。

 35mm判とほぼ同等の面積を有するFXフォーマット対応の超望遠単焦点レンズ。「AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8 G (IF)」の後継モデルにあたり、約4段分の補正効果を持つ手ブレ補正機構「VR II」を搭載。従来の「VR」は約3段分だった。

 主な仕様は従来製品と共通だが、重量のみ約30g増の約2,900g。全長および最大径に変化はない。レンズ内モーターには超音波モーターを採用し、レンズ構成はEDレンズ3枚を含む8群11枚。加えてメニスカス保護ガラスを前面に備える。ナノクリスタルコートも引き続き施す。

 絞り羽根は9枚の円形絞り。最小絞りはF22。最短撮影距離はAF時で2.3m、MF時で2.2m。

 本体サイズは約124mm×267.5mm(最大径×全長)。レンズフード「HK-30」、ソフトケース、52mm径の組み込み式フィルターホルダーなどを付属する。
Posted at 2009/12/10 13:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年12月01日 イイね!

ManfrottoがGitzoを売る?

ManfrottoがGitzoを売る?Gitzoを販売しているボーゲンイメージングが社名をマンフロットに変更するそうです。

なんか違和感バリバリあるんですが...f(^_^;;;


決してManfrottoがGitzoより下って意味ではないですよぉ..

 ボーゲンイメージング株式会社は1日、2010年1月1日から「マンフロット株式会社」に社名を変更すると発表した。

 ボーゲンイメージングが属する英バイテック(Vitec)グループが、新たに「マンフロット」(Manfrotto)をコンシューマー向けの中核ブランドに位置づける新グループ戦略に伴うもの。今後はマンフロットブランドにおいて、三脚や雲台を始めとするさまざまなカメラ用品を展開し、急成長するデジタルカメラ用品市場で確固たる地位を築きたいとしている。

 今回の新戦略のもと、アメリカ、ドイツ、フランス、イタリアのボーゲンイメージング社がすべてマンフロット社に社名変更する。

 また、現在ボーゲンイメージング株式会社が扱っている「ジッツオ」(Gitzo)、「カタ」(KATA)、「ナショナルジオグラフィック」(National Geographic)、「アベンジャー」(Avenger)、「ライトパネルズ」(Litepanels)、「ビジブルダスト」(Visible Dust)の各ブランドはブランドごとにWebサイトを立ち上げ、それぞれの特性に沿った製品の拡充を図る。新Webサイトは2010年春の開設を予定している。

 ボーゲンイメージング株式会社は、ジッツオ、マンフロット、カタなどを傘下に持つバイテックグループの国内における販売子会社として2005年11月に設立。2006年6月には、本庄株式会社からマンフロットおよびカタ製品の輸入を移管し、同7月には株式会社ケー・エフ・シーからジッツオの輸入を移管していた。
Posted at 2009/12/01 14:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation