• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

ネズミーランドに行くのにカメラを忘れえぇ...oTL

ネズミーランドに行くのにカメラを忘れえぇ...oTL

何の記念写真もない今回のネズミーランド...oTL



ランド内にこんなの売っていたら即効買ったのに......



レンズ付フィルムぢゃなくてデジカメ置いてくれぇ~!
Posted at 2009/01/19 14:12:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年01月19日 イイね!

シグマ、13.8倍ズームの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」 発表

シグマ、13.8倍ズームの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」 発表

SIGMAから高倍率ズームレンズが発表になったようです。

TAMRONより倍率は低いですがモーターが超音波でソニーおよびペンタックス用にも手振れ補正機能を搭載するのがミソですねぇ!


シグマは、ズーム倍率13.8倍を実現した「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」のキヤノン用を2月21日に発売する。価格は8万9,985円。なお、シグマ用、ニコン用、ソニー用、ペンタックス用の発売時期は未定。

 APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ用の高倍率ズームレンズ。35mm判換算の焦点距離は27~375mm相当(1.5倍換算)、28.8~400mm相当(1.6倍換算)。同社で最大のズーム倍率となる。

 独自の手ブレ補正機構「OS」(Optical Stabillizer)を搭載する。なお、ソニーおよびペンタックス用にもOSを搭載する。これらの機種では、レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正のいずれかを選択して使用する。

 レンズ構成はSLD(特殊低分散)ガラス4枚、非球面レンズ3枚を使用した14群18枚。スーパーマルチレイヤーコートを採用し、逆光や半逆光での撮影でフレアやゴーストの発生を軽減した。インナーフォーカスを採用する。また、いずれのマウント用も超音波モーター「HSM」を搭載する。

 最短撮影距離は45cm。絞り羽根は7枚。最大撮影倍率は1:3.4。フィルター径は72mm。サイズは79×101mm(最大径×全長)、重量は630g。花形フードが付属する。
Posted at 2009/01/19 10:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 678 910
11121314 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation