• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

ニコン、DXニッコールに単焦点「35mm F1.8 G」を追加

ニコン、DXニッコールに単焦点「35mm F1.8 G」を追加やっとニコンがDXの標準短焦点レンズを出しました。
ちょっと値段が高いような気がする....


ニコンは、デジタル専用「DX」フォーマット向け交換レンズの新製品として、「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G」を3月6日に発売する。価格は3万5,070円。

 DXフォーマット向けレンズとしては初の標準単焦点レンズ。撮影画角は35mm判換算で焦点距離52.5mm相当の44度。非球面レンズ1枚を採用する6群8枚構成を採用する。

 最短撮影距離は0.3m。絞りは7枚羽根の円形絞り。AF駆動用に超音波モーター「SWM」を搭載する。オートフォーカス中でもフォーカスリングを回せば、タイムラグ無しでマニュアルによるピント合わせができる「M/A」モードも利用可能。

 フィルター径は52mm。絞りリングは非搭載。本体サイズは約70×52.5mm(最大径×全長)、重量は約200g。現行のフルサイズ対応のAF35mmレンズ「Ai AF Nikkor 35mm F2 D」に対し、最大径が5.5mm、全長が9mmそれぞれ長くなり、重量は5g軽くなった。ちなみに、最短撮影距離は5cmの増加。フードはねじ込み式のHN-3から、バヨネット式のHB-46(付属)になっている。

 ニコンはこれまでDXレンズを13製品発売している。そのうち単焦点レンズは、対角魚眼レンズの「AF- DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8 G」だけだった。
Posted at 2009/02/09 20:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年02月08日 イイね!

今日は篠ノ井機関区へ

今日は篠ノ井機関区へ長男坊と行ってきました。

前回は長男坊は風邪気味で殆ど見れなかったので今回はゆっくりと二人で堪能しました。

間近で見る機関車はやっぱり迫力ありますねぇ~!
長男坊は憧れのDE10とEH200に夢中でした。

私的にはDD16 303号機が近くでゆっくりと見れたので嬉しかったです。
303号機はマイクロエースという鉄道模型メーカーがラッセルヘッドと一緒に模型化しているので親近感があり、ラッセルヘッドが装着された状態でゆっくり見たかった機関車でした。

暖かくなったらピクニック気分でまた行きたいですぅ!


確認できた機関車

・DD16(ラッセル)
・DE10
・DE10(JR貨物更新色)
・EF64-1000番台(JR貨物更新色)
・EH200
・EF64
・EF64(JR貨物更新色)
Posted at 2009/02/08 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2009年02月05日 イイね!

独鉄道模型大手「メルクリン」が破綻

これはかなりビックリしました...
メルクリンは鉄道模型のパイオニアメーカーなのですが経営状態が悪いとは知りませんでしたぁ...

精巧な模型で日本でも愛好者が多いドイツの鉄道模型大手メルクリンは4日、同国内の裁判所に破産申請したと発表、事実上経営破綻(はたん)した。複数のドイツメディアが報じた。管財人の下で事業を継続し、生き残りの道を模索する。

 同社の模型は鉄道模型の国際標準規格となったことでも知られるが、ここ数年はコンピューターゲーム機人気などに押され経営が悪化。人員削減などのリストラ策を進めていたが、複数の地元金融機関との融資交渉が不調に終わり、資金繰りに行き詰まった。

 あるファンは「品質では世界的に評判が良いが、高価格なのが響いたのでは」と指摘した。

 メルクリンは1859年創業。2006年に英投資会社に売却された。
Posted at 2009/02/05 23:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年02月04日 イイね!

<おかあさんといっしょ>9年ぶりキャラクター交代

<おかあさんといっしょ>9年ぶりキャラクター交代スプーに会うにはBS見ないといけないのねぇ~...(;_;)

しかし...何か...キャラだな.....f(^_^;;

 NHKは3日、NHK教育の幼児番組「おかあさんといっしょ」内で放送されているぬいぐるみ人形劇を9年ぶりに変更すると発表した。新人形劇は「モノランモノラン」で3月30日から始まる。 

 「モノラン……」はライゴー、スイリン、プゥートの3人の小鬼の物語。原案を「しゃばけ」などの作家、畠中恵さんが担当。夫婦のイラストレーター、山根Yuriko茂樹さんがキャラクターとセットのデザインを手がけた。

 現在の「ぐ~チョコランタン」はNHK衛星第2の「BSおかあさんといっしょ」に引き続き登場する。
Posted at 2009/02/04 15:17:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月04日 イイね!

キヤノン、「EOS 5D」の“ミラー脱落”現象を告知

キヤノン、「EOS 5D」の“ミラー脱落”現象を告知 こんな事もあるんですねぇ....
EOS 5Dユーザ様は気をつけてくださあぁ~い。

キヤノンは3日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の一部製品において、ミラーが外れる現象がまれに起こると発表した。現象が発生した製品を無償で修理・補強する。

 キヤノンでは本現象を「接着強度の低下によりミラーが外れてしまい、ファインダー画像が確認できない」と説明。本現象を認めるとともに、さらなる品質管理の徹底を表明している。

 現象が発生したEOS 5Dについては、無償でミラー部の修理を行なう。さらに、ミラーの左右に補強部品を追加するという。

 申込はキヤノンWebサイト内「デジタル一眼レフカメラ『EOS 5D』をご使用のお客さまへ」ページに設けられた専用フォームから行なう。またはキヤノンサービスセンターおよび修理センターへの持込、または郵送・宅配も受け付けている。預かり期間は約1週間程度。

 EOS 5Dは、キヤノンが2005年10月に発売したフルサイズCMOSセンサー搭載機。初のアマチュア向けフルサイズ機として知られ、後継機「EOS 5D Mark II」が2008年11月に出るまでロングセラーを続けた。
Posted at 2009/02/04 07:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 567
8 9101112 13 14
15 161718 19 2021
2223 242526 2728

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation