• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

今更ながらYouTube

今更ながらYouTube嫁からiPodやiPhoneにYouTubeの動画がダウンロード出来る事を教えてもらい、昔懐かしい歌をダウンロードしまくっています(笑)

移動中の暇な時間に活躍してくれそうです!

写真の歌の他にゴッドマーズやダンクーガ、ナインに....殆どアニソンです(笑)

嫁に


「おたく」

と言われていますf(^_^;;
Posted at 2009/10/26 10:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月20日 イイね!

CANONもISO10万越え EOS-1D Mark IV発表

CANONもISO10万越え EOS-1D Mark IV発表CANONもISO10万越えしてきました!
予想販売価格57万円って明らかにD3Sを意識してますねぇ(笑)

早くどこかでD3Sと1D4の高感度特性の比較してくれないかなぁ!


 キヤノンは、拡張感度ISO102400に対応したプロ向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D Mark IV」を12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は57万円前後の見込み。

 報道・スポーツカメラマンなど速写性能を求められるユーザーに向けた「EOS-1D Mark III」(2007年5月発売)の後継機種。画素数を増加させた上で高感度性能を向上、さらにライブビュー時のAFや、HD動画記録にも対応した。さらなるAF精度の向上も開発のポイントという。


■ 新CMOSセンサーの搭載で高感度性能が向上
 引き続き、APS-H相当のCMOSセンサーを搭載。ただし有効画素数を前モデルの1,010万画素から、約1,610万画素に引き上げている。トリミング耐性が向上したと同時に、高精細が要求される商品撮影や風景撮影などにも対応できるとしている。

 常用感度はISO100~12800。拡張感度は最高でISO102400。CMOSセンサーにさらなる微細化技術を導入し、フォトダイオードからマイクロレンズまでの距離を短縮するなど、集光効率を高めたことから、前モデルを上回る高感度・低ノイズを実現した。また、EOS-1シリーズで初めてISOオート設定を搭載する。

感度は、拡張時でISO50~102400の設定が可能になった。ISOオートも使用可能

 なお、映像エンジンは前モデルのデュアルDIGIC IIIから、EOS 7Dなどと同じくデュアルDIGIC 4構成に進化した。セルフクリーニングセンサーユニットも引き続き備えている。

 AFは45点で配置は従来のEOS-1系を踏襲。ただしF2.8対応クロスセンサーが前モデルの19点から39点に増加している。AFフレーム登録機能、スポットAF、領域拡大、AIサーボAF IIなど、10月2日発売の新機種「EOS 7D」から受け継いだAF機能も持つ。AFの追従敏感度を「遅い」、「やや遅い」といった具合に、細かく設定することもできる。

 ファインダーのスペックはEOS-1D Mark IIIと同等。視野率約100%、倍率は約0.76倍。アイポイントは約20mm。アイピースシャッターを内蔵している。

■ ライブビューはAFに対応。フルHD動画も
 連写性能は約10コマ/秒。連続撮影枚数はRAWで約26コマ、JPEGで約85コマ。UDMA Mode 6対応のCFなら、RAW約28コマ、JPEG約121コマの記録が可能という。また、高感度撮影時のノイズ低減機能をオンにした場合(「標準」または「弱め」)でも、オフと同等の連続撮影コマ数を実現。ただし、高感度撮影時のノイズ低減機能「強い」のときは、撮影可能コマ数が減少する。

 前モデルEOS-1D Mark IIIはライブビューを搭載していたが、ライブビュー初期の2007年発売とあって、マニュアルフォーカスのみに対応していた。EOS-1D Mark IVでは、ほかの現行EOS DIGITALと同様、「ライブモード」、「顔優先ライブモード」(以上コントラスト検出式AF)、「クイックモード」(位相差検出式AF)を使い分けが可能になった。

 動画機能はEOS 7Dに近く、1,920×1,080P(30fps、25fps、24fps)、1,280×720P(60fps、50fps)、640×480P(60fps、50fps)での記録が可能。圧縮形式はMPEG-4/AVC、コンテナはMOV。音声はリニアPCMで、本体にモノラルマイクを内蔵するほか、外部ステレオマイクを利用できる。

 動画記録時のマニュアル露出にも対応。ISO102400といった高感度での記録にも対応する。EOS 7Dのようなライブビュー撮影/動画撮影スイッチはないが、シャッターボタン脇のFELボタンをクイックMovieボタンに設定できる。静止画からすぐに動画撮影に切り替えられるという。

■ ピクチャースタイルが変化
 液晶モニターは3型約92万ドット。EOS-1D Mark IIIは3型約23万ドットだった。高精細化に加えて、EOS 7Dと同じく、保護カバーと液晶面の間に樹脂を充填した「クリアビュー液晶II」を採用する。

 EOS-1D Mark IVでは報道・スポーツでの用途を重視し、レタッチなしで利用できる絵作りを目指したという。そこで、ピクチャースタイル「スタンダード」、「風景」、「ポートレート」、「モノクロ」のシャープネスを従来より強めた。また、オートライティングオプティマイザによるコントラストの最適化により、「よりメリハリが利いた絵作りになった」という。低ノイズ化の実現により、従来より強いシャープネスにも関わらず、画質は悪化していないとしている。ピクチャースタイル「ニュートラル」、「忠実設定」は従来通り。

 最高シャッター速度は1/8,000秒。耐久回数は約30万回としている。

 記録メディアスロットはCFとSDHC/SDメモリーカードのダブルスロット。バッテリーはLP-E4で変わりなし。CIPA規格準拠の撮影可能コマ数は、常温約1,500コマ、低温約1,200コマ。ライブビューでは常温約270コマ、低温約230コマとなっている。

 本体はEOS-1D Mark III、EOS-1Ds Mark IIIと共通。ボディにはマグネシウム合金を使用し、76カ所に防塵防滴処理を施している。操作ボタン類の形状やストロークの変更も見られる。外部端子キャップはひも付きキャップになった。

 本体サイズは156×79.9×156.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,180g。
Posted at 2009/10/20 21:31:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年10月20日 イイね!

今日はお出掛け

今日は消防設備士の義務講習で一日缶詰です。
さっそくiPhone役にたっています。

しかしずっと座っているのも疲れます。

来週も一日あるので今から嫌になっています。

iPhoneから画像貼れない.....(涙)
Posted at 2009/10/20 12:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年10月19日 イイね!

携帯機種変~!

携帯機種変~!嫁の強い勧めもあって携帯を機種変しました。
メイデンさんからもアワワな情報貰っていましたし...f(^_^;;;

弄ってますが全然理解できません....すっかりオヂさんです..oTL

嫁がiPodを持っているので間違えて持ち出したときは大変なことになります...f(^_^;;;

いままでの携帯メアドが使えるようになったと言われ喜んで機種変したんですが....
一番下にある「メール」で使えないことが判明...oTL

使い勝手が悪いところはやっぱありますが...ネット端末としてはなかなか良いのではないかと....

音楽プレーヤーとしての出番は殆どないと思われます(爆)
Posted at 2009/10/19 09:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月17日 イイね!

ISO10万越え Nikon D3S発表

ISO10万越え Nikon D3S発表アップが遅くなりましたが危ない方面でも使える高感度デジイチ、D3Sが発表になりました。

vivicacaさんにはお世話になりました。ありがとうございました。

超高感度、1.2倍クロップ、イメージセンサークリーニングと欲しかった機能満載です。
動画はフルHDではないですが高感動動画モードも備えているとの事で状況によっては使えるかもと思っています。

とにかく実際に触って色々試してみたいですぅ!


 ニコンは、ISO102400相当での撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「D3S」を11月27日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は60万円前後。

 プロ向けのデジタル一眼レフカメラ「D3」(2007年11月)の後継機種。高感度耐性をより高めた上で、イメージセンサークリーニング機構や動画機能などを新たに搭載。加えて操作系などをほかの現行モデルに合わせるなど、細かい改修を行なった。

 引き続き35mm判相当のイメージセンサーを搭載する「ニコンFXフォーマット」を踏襲。D3Sの発売によりFXフォーマットのラインナップは、「D3X」(2008年12月発売)、「D3S」、「D700」(2008年7月発売)の3製品となる。

Posted at 2009/10/17 21:28:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5 6 78910
1112 13141516 17
18 19 2021222324
25 2627 28 29 3031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation