• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆけむり23Tのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

土曜日は1ヶ月点検

土曜日は1ヶ月点検土曜日はトゥーランの1ヶ月点検にいってきました。

納車時に撮った写真やOwner'sPassを頂いてきました。

点検のほかに色々気になった点を事前に連絡して確認してもらいました。

以下、その内容

・DiscaverProのApple CarPlay対応について

本国では対応しているが日本では今のところ未対応。今後の予定等の情報は入っていない。

・ミッションの関係で平地にてシフトアップしなかったことが1度。踏切横断時に大きなノッキングがあったのが1度あったのでエラーが出ていないか診てほしい

エラーは出ていなかった。との事なのでまた再発するようなら確認をお願い。

・助手席前のDVD/CD及びSDカードスロット部の前面カバーが引掛り、開かない。左右あるツメの左側が引っ掛る模様

当初営業さんからは本国からカバーを取り寄せて交換との説明であったが、内貼りを剥がして傷を付けたくないとの事で左側のツメを削り、グリスアップ。これで様子を見る事に。再発するようなら再度お願いする。

・運転席及び助手席下のトレーの外し方

外れない。(中を汚したらどうするんでしょうね?)こ、これはちょっと....(^_^;;;
確かにツメが左右二ヶ所にあって、それが引っ掛って外れないようになっているんだけど....シートのフレーム組む時点で組み込んでしまってあとは外れないのかな????

・ボンネットが左フェンダー先端部より下がっている

ボンネット内側のブッシュで調整可能。それよりも右側Aピラー付近のズレのほうが大きい。これは日を改めて専用工場で調整。


・Lowビームの光軸が低過ぎる気がする。光軸の調整方法を教えてほしい

確認したところ光軸が低いのでコンピュータをリセットして再調整。個人では光軸の調整は出来ない。

ということで、結構大目の確認事項になってしまいましたが、丁寧に説明してもらいました。
2時間ぐらいかかってしまいましたが、髪が伸びてヘルメット状態の次男を理髪店に連れていくのに抜け出したりしたので、それほど時間が掛かった感じはしませんでした。

ディーラーさんはうるさい客が来たと思っているでしょうが..(^_^;;;
Posted at 2016/04/04 09:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2016年03月31日 イイね!

そういえば

そういえば長野のローカルCMが以前めざましテレビで紹介されていました!


うちの次男も一緒に歌っています(笑)
Posted at 2016/03/31 21:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月31日 イイね!

HDDレコーダー修理完了!

HDDレコーダー修理完了!古いHDDレコーダーのDVDドライブが壊れたのでHDD内にある昔の子供の画像を救出するためにDVDドライブを交換することに!

機種はビクターのDR-MX5

HDD,DVD-RW,ビデオテープと使える優れものでした。

分解してドライブの型番を調べると
GDA-4120B

この型番をネットで検索するとGSA-4120BのOEM品と判明。しかもDR-MX5に実装した例まであったので、早速新品を捜すも古いIDE仕様なので何処にもなし。

なのでヤフオクで落札!
火曜日に届いたので交換するも何故か上手く認識してくれない....
BIOSの違いか何かかなと思って別のもう一台ヤフオクで落札して今日届きました。

これで認識してくれっ!と祈りながら交換すると......

認識せず......oTL

途方くれていた時、フッと思いました。

壊れたDVD、基盤は生きてる感じだから、新しく買ったDVDの基盤と交換すればいいんぢゃね?

思い切ってDVDドライブの基盤を交換してHDDレコーダーの接続すると.....

キャーーーー認識キターーーーーー!!!!

HDDの映像をDVD-Rに焼けるのも確認!!

あーー疲れた....

HDD内の映像の救出は嫁に任せます。

DVDの基盤さえ壊れなければもう一台ドライブあるからまだ暫く色々使えそうです!
Posted at 2016/03/31 21:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

小山田いく先生死去

漫画家の小山田いく先生が3/23に亡くなられたそうです。

「すくらっぷ・ブック」をはじめ、学園ものが得意な先生でした。
野鳥写真を始めたのは先生の「ウッド・ノート」が切っ掛けでした。

ご冥福をお祈り致します。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000077-it_nlab-ent
Posted at 2016/03/30 11:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月23日 イイね!

3連休中日に軽井沢まで行ってきた

3連休中日に軽井沢まで行ってきたコーティング後の確認無料洗車へ行く暇がないゆけむりです。

先週の3連休は中日に軽井沢までトゥーランの慣らしも兼ねて渋滞覚悟で行ってきました。

そこでのトゥーランについての感想を......

嫁と子供二人を乗せて家を出発して、まずは高速に乗ります。
最寄りのI,CはスマートI.Cで、加速するための距離が通常のI.Cより短めです。
タントだといつもフルスロットルでヒィヒィいいながら加速していくのですがトゥーランだと2500rpmぐらいまでの回転でスムーズに加速、合流できました。
メーターを見ていると1500~2500rpmぐらいを使っていたのでトルクの一番美味しいところを使って加速するとガンガンにスロットルを踏み込まなくてもスムーズに合流できるぐらいまで加速は出来る感じです。

高速に乗ったらアダプティブクルーズコントロールをONにして制限速度プラスαでクルーズモードへ。
レーンアシストもあるので基本ハンドルに手を添えているだけで大丈夫なので楽チン楽チンです!
車線変更時はウインカーを出せばレーンアシストは解除されるので違和感なく車線変更できます。
レーンアシストを解除しないで車線変更しようとすると車が車線内に留まろうとハンドルに抵抗がかかりますが無視してハンドルを切り続けるとレーンアシストは解除されます。
基本ウインカーを出せば問題ないことですが、ウインカーと間違えてワイパー動かすと.....(^^;;;

あとは遅い車の後ろについて、一旦減速後に追い越し車線に入ってからの再加速がゆったりなので、思わずアクセルを踏みたくなってしまいますが、安全マージン等を考えれば仕方ないですよね。
どうしてもの時はクルーズコントロールを切れば良いだけの事なので...


ちなみに足回りにドッシリ感があるので横風の強い日でしたが不安は皆無。快適なクルージングでした。疲労感が全然なく非常に快適でした。

軽井沢I.Cを降りて最初の信号を左折すると狭い抜け道へ行けるのですが、今の時期は冬季閉鎖なので通れません。ここでちょっとハイペースで走ってみたかったんですがしようがないので素直に2車線の登り坂を上がっていきます。最大2500rpmで60~65km/hペースで登っていくので何ら不満はありません。足回りもしっかりしていて、ハンドルも適度な重さを維持するので、もっとハイペースで走りたくなるのですがまだ慣らし中なのでガマンガマン!!

坂を登りきって、下り出すと前に車が見え出して渋滞の予感。一度1車線になって暫く道が続くのでその間はノロノロ運転。3車線になったところで、再びペースが上がり出しますが18号線との交差点以降は渋滞が続くので、ここからは抜け道1択。結構狭い道に入っていくのですがMPVより一回り小さくなったので取り回しが楽になったと思います。

ただ、抜け道に入ると頻繁に安全確認のために停止するのでアイドリングストップが鬱陶しくなります。なので途中からアイドリングストップをOFFにしました。

そんな感じでアウトレットモールへ到着。殆ど渋滞に嵌ることなく快適でした。

帰りは早目に帰ったので全く問題なし。

不満点はやはり発進時のモタつき感。1400ccの排気量ではしようがないので、落ち着いた運転をしてると思うことにします(^_^;;;
あとは.....たまに焦った時に何故かワイパーが勝手に動く事..(^_^;;;;;;;;;;;
Posted at 2016/03/23 14:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記

プロフィール

「なんかお久しぶり。
車がi-MiEVになりました。
奥さんのが....
中古者はじめて買いました。」
何シテル?   08/26 12:32
嫁と4歳児と1歳児とばあばと一緒に暮らす5人家族です。デジイチにM資金を使用し過ぎていよいよ金欠の悪寒が...f(^_^;;; 子育てで車弄り等趣味がなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
平成28年2月28日納車です。 MPVのカーナビが壊れて慌てての購入でした。 今回はノー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁さんのメインマシン。街中を走るには最適です。 軽とは思えない広さが最高。
日産 シルビア 日産 シルビア
流行りました、デートカー。 でも女の子を乗せたことがないなんて.....
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今まで乗った車の中でやはり最高でした。 しかし腰痛には勝てず.... シートは良いのに足 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation