
ルーテシア乗りの方々に発生している事案が
我がZENちゃんにも訪れました

ZENちゃんは、仕様変更前の個体のようですから、経年劣化の接着部剥離でしょうか。
Dらーさんにメール添付で相談しますと、現車確認したいとおっしゃるので出向きました。
どうやら無償で御対応いただける様な風向きです(2016年7月納車)
porochan7さんの記事を読んだ当初は発生していなかったのですが
年明けて、気が付くとパックリ
porochan7さん、ありがとうございました
言われなければ多分ずーと気が付かないでいたであろう私。 (^^;
ちなみにDらーの当初の見解(サービスマン)では「他の方では私の知る限りでは起きていないです」
という模範解答
運転席側に比べて日射量の少ない助手席側ではまだ未発生。
保証期間内にまだ数回はありえそうなので注意しなければ。
**********************************
我がZENちゃんは仕様変更前の個体と判ったのは
mashiterさんのブレーキPADの記事のおかげ。

左が仕様変更後の大きさ、右が仕様変更前のZENちゃんのPAD(現物)
mashiterさん、いつも記事を参考にさせていただいてます
ありがとうございます
*************************************
同日 1月12日、
クロ助さんがお買い物から帰り、ふたたび出かけようとしたところ
自宅のまん前でエンストしたそうな(妻談)
すぐには再始動しなくて、数分後に掛かり、自宅前に寄せて駐車してある、と連絡がありました。
(車庫入れ途中に再発すると、お向かい家の出庫に御迷惑になるから、だとか)
帰宅後に簡易診断機を当てて

割と良く見かけるエラー表示ですが、今までエンストするまでの症状は起きていない(はず)
ボンネットを開けました
そしたら
そこには。。。。。。。。(どこかで見たフレーズ)

そうです、ねずみバンバン物語(黒坂さん命名)
昨年末、仮住まいの住人には○△×いただいたのですが、やはり愛人がおられたようで。
早速、罠を仕掛けますが、やはり学習して賢くなっており
同じ手が通じません
て、ことで次なる策を。
インマニ周辺 及び ボンネットインシュレーターに噴射
パウダー状で、乾くと薄ら白くなるものの目立たない。
ミントの香り(ネコの匂いを含むと記載有り)
数日ごとに噴射して「嫌な場所」を認知させております。
出先の駐車場で、クロ助から香るミントの香りが 何とも笑えます
住人の仕業?
未だ未着手の部分の劣化?
などなど・・・
脳内整理&みんカラ捜索の
トンネルに入りました
後日、アイドルバルブ清掃やインテークブーツ交換やエアフィルター交換等を施し
通勤の足での実走を3週間行い
そうして現在(2/24)、この記事を過去記事としてUPしています
そろそろ出口が見えてきました
近々整備記録として記せそうです
妻のクロ助さんへのテンションが下がってきております。箱替え要請 発動! もありえそうな雰囲気が蔓延し始めておる。。。。。。
Posted at 2018/02/24 15:48:34 | |
トラックバック(0) | 日記