
年越しライブに外れた
うっぷんを、いや、そのエネルギーを
クロ助の掃除に
ぶつけ注力し、
大晦日に下廻りのオイル汚れを掃除し
バッテリーを補充電し
ボンネットとルーフとトランクをポリッシャー(超騒音)掛けてあげて
気持ち良く新年を迎えたはず
にもかかわらず スネやがりました
次男がやっと試験場に行く時間を作って免許を頂いて来た日だというのに
「車エンジンかからないよ」
仕事始めの日に 妻から容赦ないLINEが一通。
帰宅後、買い置きしていたエアマスと交換してみることに

エラー記録は
過去から時々見かける「エアマスフローセンサーシグナル異常」。
夏前に奥様が「パンっ!!て鳴ったよ」と言ったのを期にエアマス寿命は覚悟しており
netで購入しておりましたOEMのVDO製(シーメンス)に交換
ちゃんと掛かりません(実はここでミスを犯しています。それは後ほど)
正確には不安定な爆発で掛かった一回のみ。
記録はミスファイヤー3発の記録だけ。他エラーは拾えません
チカラ無いクランキングなので燃料まともに来ていないとも考え
簡易診断機ポンプリレー項目をチェック
ONと表示されます(が、すぐにOFFになりますけど)
EWSが燃料カットに入るようで、極短時間の動作しか確認とれません。
(過去、偽イモビチップKEYでエンジン掛けようとした時と同じような燃料来ないクランキング。そしてそれは挿し直ししないとスターター位置まで回せなくなるKEY)
この症状はEWS介在した際と同じ症状だったので、まさかのイモビチップ?!と思い
オリジナルKEYでTRYするも、結果は同じでした
とりあえずは動いている(らしい)ポンプ。
あとはプラグが見られれば ですが既に22時。
翌日に持ち越します
*****************************************
日付変わって5日(木)、
ZENちゃんで息子を送り、ついでに連れ出した娘と「コメダ珈琲 唐木田店」でモーニングしながら
【みんカラ】検索して対策練るお気楽モード。
娘は勉強、私はみんカラ検索と部品商検索開始
友(車に相当詳しい輩)とLINEで一問一答を相当量やりとりし
諸用も済ませて帰宅、そして作業開始。
ポンプ直接確認の前に
まずはKEY-ONしながら簡易診断機でTRY&チェック(時間にして10数分KEY-ON通電)
ボソボソっと掛かり出します
あまりにも不安定なので【エンジンチェックランプ】が点灯
掛かっている最中にエラーを拾えるか
友に経過報告LINEのやり取りしながら写真を撮りながらだから、何が何だかドタバタ
エラーを消し(いや、消えた?)
アイドリングが段々落ち着いてきた
吹かせば気持ち良く反応

次第にアイドリングも通常通りに
【総括】
ECUリセットを忘れていた
簡易診断機繋いで通電時間が長くなり学習機能が薄くなった(?)で辛うじて再生、というオチ
新年早々 やらかしましたw
夜、試走&報告がてら 友とコメダ珈琲保谷店で待ち合わせ。
エアマスとリセットじゃね?と結論。
ECU交換(60万コース)じゃなくて良かったねと労いの言葉
6日、7日と乗りました。
故障以降100km乗ったことになります。
6日夜にエアマスエラーを1回拾いましたが、それは割りと日常な事と寛容に考えてます。
これにて収束(予定)
Posted at 2017/01/08 18:54:54 | |
トラックバック(0) | 日記