• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんた@札幌のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

お盆休みの旅先で・・・

お盆休みの旅先で・・・

このようなゲーム機が・・・







今年のお盆休みに訪れた、とある温泉宿にあったゲーセンのゲーム機
まぁ・・・ごく普通にある、景品狙いの、まあまあ盛り上げる系?みたいな機種だったんですが・・・

問題はその景品!
トップ画像右上の④の景品が・・・




マズいだろぉこれは(ー_ー)!!


このゲーム機が設置されていたのは、ごく普通のゲーム機コーナーで、当たり前のようにそこら辺に小さな子供やら高校生っぽい子達やらウロウロしている所だし・・・

まぁ・・・
『健康器具』だと言ってしまえばそうなのだけれど・・・
でも、パッケージに書いている文字を読んでみると・・・

①ブルブル 電ブル キュート3
②ポケットサイズ
③コードレス
④電池式

・・・って(汗

これは間違いなく・・・

アレ専用だべぇ!!



・・・これを見付けた時はマジで目が点になりました(@_@;)

この宿と、これを納品した業者には・・・

コンプライアンスって言葉は無いのか(・・?


・・・って思っちゃいましたね


でも、その反面・・・
昔の温泉街には、こういう『旅先の乱痴気』的な要素がいっぱいあった訳で・・・
ある意味懐かしかったですよ(笑)

さすがにこれにチャレンジする勇気は無かったですけれど(^^ゞ


Posted at 2018/10/20 00:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月19日 イイね!

冬支度

冬支度 

洗浄&脱脂終了





タイヤ交換の季節ですねぇ~

なんせ今年は4月にbB⇒C-HRに乗り換えたもんで、冬用のタイヤがありません(-.-)
夏タイヤを社外品(グッドイヤーイーグルナスカー1&ワタナベエイトスポーク)にしたもんで、余っているホイールはC-HR純正の18インチ・・・
これを使用するとなると・・・

スタッドレスタイヤ高杉(ー_ー)!!


225/50/18って・・・サイズも限られるし
スタッドレスって、ちょっとサイズが大きくなっただけで値段が跳ね上がるしさぁ
しかもこのサイズ・・・

溝が寝ないべ!?

だからみんな冬タイヤはインチダウンするんですねぇ~
(ってオイラは夏もインチダウンですが(^^ゞ )


そんなこんなで色々と錯誤し、たどり着いたのがこのホイール

30系ヴェルファイア純正16インチ


選択理由その①
安心の純正
ヘタに社外品に走るよりも、この方向で検討してきました

選択理由その②
ヤフオクで比較的安価
察するに、ヴェル乗りの方が低グレードを購入し、浮いた金額で社外品の大口径を買って・・・純正はヤフオクへ・・・ってな感じだと思われ、そのせいでお値打ち価格でゴロゴロ見付ります。

選択理由その③
偶然にも札幌からの出品で送料無料
・・・そうなのさ
掘り出し物を見付けても、北海道の場合は送料が( ;∀;)
なんて事がしばしばですが、ラッキーな事に出品者は札幌市西区! 
んでもって札幌市内は送料無料!
もぉ~速攻ポチりましたよ


んでもって届いたブツをセッセと洗って、ホルツのスプレーで脱脂して・・・
今、手元にあるのは数年前に購入したホイールコーティング剤

さてと・・・

ド素人DIYに励むべ(*^_^*)


いったいどこまで効果があるのやら(^^ゞ
でもそんなもんでしょ?

DIYってさぁ!?





パーツレビューは後日また(@^^)/~~~
Posted at 2018/10/19 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2018年10月19日 イイね!

埼玉県の盗難車情報へのトラバ(許さんぞ!)

こっちは北海道だけど・・・
闇で売り飛ばされ、津軽海峡を渡ってこないとも限らないからさ・・・

車両情報
日産スカイラインGT-R(BCNR33)
色:シルバー
ナンバー:春日部369め••33
特徴:nismoのホイール、柿本のマフラー(銘柄不明)





この記事は、<拡散希望>車両盗難発生について書いています。
Posted at 2018/10/19 21:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2018年09月07日 イイね!

徐々に回復してます

北海道胆振東部地震



・・・と名付けられたのですね?


はぁ~ マジでビビりましたよ(+_+)

夜中の3時過ぎにたまたま目が覚めてウトウト~ってしていた矢先・・・
今までに体験した事の無い揺れ
自分が住んでいる所は、発表では震度4でしたが、あれはあくまでも『観測上』の数値であって・・・
間違いなく5はありましたね

慌てて飛び起きて、とりあえずはネット&テレビで情報収集!
・・・まではマシだったんですが、その10数分後、家中の電気がプツンッ!
いきなり停電になりました。 窓から外を見ると辺り一帯真っ暗
寝ぼけていた事もあり、半ば途方に暮れて『まぁ・・・何も出来ないから取り合えず寝るべ』ってな感じで再び床に付くも度重なる余震で眠れず朝をむかえました。

この段階ではまだ大した大ごとでもなく『デカめの、しかも余震がしつこい地震』くらいにしか思っておらず、あまり深くは考えていなかったんですが、仕事に向かう為車を走らせているうちに事の重大さを思い知らされる事となりました。

『信号が完全麻痺』

まさかそこまでとは思わず普通に朝家を出て走っていると『え?えぇ?えぇぇ!?マジかよ!!』ってな具合。信号が一つも点灯していない! 東日本の時に報道で見た『信号が全く機能しておらず』状態がいきなり走行中の目の前に現れたものだからそりゃぁビビりましたよ(汗
取り合えず気を落ち着かせる為にコンビニに立ち寄り缶コーヒーでも買って一服してぇ~なんて思って立ち寄ろうとしたら朝7時から駐車場は満車、レジには長蛇の列!
諦めてただひたすら無点灯の信号を通る際には肝を冷やしながら会社へ向かいました。
その道中、車載テレビでニュースを見ていると、その扱いはとんでもないレベル(@_@;)

街中信号が麻痺していました。交差点を通る時は細心の注意! 右見て左見て・・・冷や汗モノです。大都市札幌でこの行動は・・・ヘタすりゃぁ『運試し』みたいなもんで(冷汗
そんな中、ひとつだけ救いだったのが全員同じ心境だったようで、とにかく『譲り合い』の交差点ばかりだった事。『我先に』ではなく、隙あらば『どうぞどうぞ』ってな感じで。少なくとも自分の周りのドライバーさん達は皆さんそうでした。 間違いなく、そうする事に寄って『自身の安全が保たれる』という事と『ここはそうするべきだ』という日本人ならではの道徳心っぽいものが入り混じっていた気がします。

んでもって会社に着いたら『棚の書類が落下しまくり! キャビネットが倒れてぇ~』ってな、ありがちな状況以前の事態で・・・

『停電でセ〇ムの電子ロックが開かず』


・・・・・社屋に入れん(ー_ー)!!
その後、何をやってもその日のうちには社内の状況は確認出来ないって事がわかり・・・
翌日(つまりは今日)の午後2時に非常階段の扉を開けてくれそうな鍵屋さん? のような人がいるって事で、そこはまず撤収ってな運び・・・

んでもって今日・・・
非常階段の扉から社内へ侵入! 
①損害確認
②損害箇所の写真撮影
③損害箇所を元に戻すな! そのままの状態で後日改めて写真撮影
④週明け月曜日に再度現状確認及び今後の最善策を検討

・・・ってな感じで(途中かなり端折っていますが)所謂『お客様ファースト』に繋げるべく奮闘してきた今日一日でした。


そんな感じで帰宅して・・・やっぱ停電はまだ復旧していない(-.-)
やる事が無いので日の入りと同時にフテ寝(-_-)zzz

んでもって8時頃にトイレに起きて、用を足していたその時・・・

停電復旧!


家中の電気が一斉に灯りました
そりゃそうだ・・・電気のスイッチが停電になったままの状態だった為、茶の間の電気やらテレビやら一斉につきましたわ(笑)

その瞬間・・・ドッと疲れが出ましたね・・・

それと同時に思った事が・・・
『東日本とか熊本とか西日本豪雨とか・・・まだまだこんなもんじゃなかったろうな・・・』
って事でした

そうですよ・・・何ヵ月も避難所生活が続いた訳では無いし、寒さに震えた訳でもない・・・
それでも電気の供給が止まり、たかだか数十時間にわたり食糧確保の目途が立たなかっただけ・・・
それでも我々は大騒ぎでした

これが・・・
津波に襲われたら?
真冬の出来事だったら?
・・・と思うと

この二日間ばかり大慌てだった自分が情けないです・・・マジで

道内でもまだまだ何十倍も大変な方々がおり、死者も出ている・・・
それなのに『何だ俺は!』ってな罪悪感

幸いな事に家は倒壊せず、ガスと水道は通っていたっていうのに・・・
大慌てな自分

・・・メッチャ情けないです


過去の様々な災害も重要視していたつもりが・・・

結局は他人事

・・・な俺



・・・さすがに今回ばかりは応えました
情けないです



何だか思うがままに書いた文章ですが・・・
ぶっちゃげ・・・本音です

これを書いてる最中にも余震が来てます

だからって・・・何が言いたいんだ俺は?



取り合えず・・・今日はもう寝ます
明日、もうちょっと精神的に落ち着いてから考えます


PS
こんな私ではありますが・・・
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
Posted at 2018/09/08 00:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

男は黙ってエイトスポーク!!

男は黙ってエイトスポーク!!

RS Watanabe


 

からぁ~の!

今回もホワイトレター♪


やっと装着する事ができました・・・・・

大口径も良いですが、インチダウンも捨てがたい

そんな所存で物色していたらたどり着いたのがワタナベエイトスポークでして・・・


実際に履いてみたらこれが予想以上に良い感じ(^_^)
ホワイトレタータイヤも良くマッチしていてメッチャお気に入りです

『エイトスポークが似合わない車は無い』とはホントでしたね

ボディーカラーに合わせるべく、スポーク部分は艶消し黒でリムは切削にしたのも
正解でした


ホントにこのホイール&タイヤにして良かったです
Posted at 2018/07/09 20:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/204779/car/2573971/profile.aspx
何シテル?   11/07 19:40
C-HRに乗っています(●^o^●)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ 
カテゴリ:車関連
2018/03/23 20:55:38
 
BRASSEN 
カテゴリ:車関連
2012/02/07 23:04:28
 
BFグッドリッチ 
カテゴリ:車関連
2012/02/07 23:02:55
 

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
平成30年4月21日納車です ボディーカラーはグレーと黒のツートンをチョイス アルミは ...
ホンダ その他 HONDAの赤 (ホンダ その他)
我が家は『ホンダの赤』です ってか・・・ 最近は除雪機までハイブリットです(笑)
スズキ エスクード スズキ エスクード
人生初のマイカー 走行距離85,000㎞の複数オーナー車を諸経費込みで34万円で購入しま ...
トヨタ bB トヨタ bB
良い車でした 買った時は特に意識しなかったんですが、後にも先にもこういう車って出てこない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation