• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evizoのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

良い音で聴きたいぞ、モレルはイスラエル製。

ノーマルで我慢してますが、オーディオの音。

純正ノーマルでは悪い部類では無いV60ですが、
だんだんと、もっと良い音で気持ち良く聴きた〜いと言う欲求を抑えきれなくなってきました。

デッドニングからの〜取り付けまでを自分でやる気力は、前車で使い果たしてしまったので、自分でやるつもりはありません( ̄(工) ̄)

で、ちょっとお話を伺いにカーオディオ専門店に行ってきました。

マニアでは無いので、ソコソコの音でコスパが高いプランを検討し、
オススメのスピーカーとして勧められたのが
昨年発売されたモレルの新製品。
ネットワークボックスの無いタイプなので施工が楽なのに加え、音が良いとの事。
(ネットワークボックスはドア内部に置くと故障の原因になるので、そのショップでは車内設置をするため配線工賃等が余計に掛かるのでコスパの高いこの製品を勧めるとの事)



音圧レベルが高いのもあるんだけど、
ネットワークボックス付きのこれよりもちょっと安いのに比べて、素人でも分かるレベルの音の違いが。
クリアなんですよクリア!

良かったな〜

明日G1当たらないかな〜( ̄(工) ̄)

Posted at 2017/05/13 20:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

シトロエンDS3 カブリオ試乗

先週の日曜日にシトロエンDS3の1日試乗を楽しんで来ました。

ネットから申し込み自宅近くのシトロエンディーラーに10時半に伺い、誓約書にサインし試乗します。
事故した場合は免責15万だそうです_φ(・_・

シトロエンと言えば、エンジンを掛けるとウィーンと車高が正常になり、止めると車高が下がるハイドロサスが代名詞でしたが、今はもう無くなったそうです。



DS3カブリオは1200ccのターボエンジン。
大きさはちょうどマーチ位?
スタイリングも内装もそれ程インパクトのある個性はありませんが、
シトロエン自体が初めての運転なので、少し楽しみにしていました。




さて試乗しての印象です。
エンジンは小さなボディで1200と言えどもターボなので結構速いかも⁈と期待していたのですが、、、
意外な速さを求めるのが間違いです。
速くはありませんが必要にして十分です。



足廻りですが、乗り心地は良いです。
極低速でのゴツゴツ感は車格なりなのですが、走りだしてみるとこの車格にしてはシットリしてます。
変にフワフワしてないのも良いです。
ちょっとスポーティに走ってみましたが、ある程度の速度ではフワフワして来ますが、ヒヤッとする挙動ではありませんでした。

車体剛性が低いと言うより、柔らかく出来ているという表現がぴったりくる乗り心地、一瞬遅れてやってくるコーナリングでのグリップ感も、しっかりと路面を捉えているので好感が持てました。



男性よりも、街乗りをメインにした女性にぴったりの車だと思いました。

暑いのと恥ずかしいのとで、オープンにしては走りませんでした(╹◡╹)


Posted at 2017/05/03 17:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

肉汁合い盛り!



17インチの乗り心地の良さにも飽きたので
タイヤを元の18インチに戻しました。

外したホイールセットは超安値で買い取られて行きました。そんなもんです(笑)

持っていても置き場所がねっ。
これでやっとレンタルボックスにノーマルホイールを入れるスペースが出来ました。
ベランダからレンタルボックスに移動です。

春らしくなってきて、外での作業には良さげな陽気。
ですが、まだ腰が重いです。

気持ちばかりが先走って、かなり取り付け待ちのパーツが溜まっています。

半年位そのままのブルーワイドミラーとか、




DRLの夜間減光リレーとか、

空気圧モニターとか、



なんか長いパーツとか、



カーボン柄シートとか、



今思い出せない細かなパーツもまだあると思われます。

だって車に乗って好きな音楽聴いてる方が楽しいし。
とか、言い訳を。

それでも今日は重い腰を上げてタイヤを替えて来たんです。

それで今宵ディナーは、、、

日本人の心の故郷が伊勢神宮なら、
埼玉県人の心の故郷は山田うどん!



という訳で、元埼玉県人の私は、
所沢の山田うどん本店で豪華ディナーを
食したのでありました。

肉汁合い盛り690円。



以上










Posted at 2017/03/19 22:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

MAZDAアテンザワゴン試乗してみるの巻

試乗に行った時はちゃんと言います。

「購入予定があるわけでは無いので申し訳ないのですが、ただの車好きの興味から試乗させてください」みたいな(笑)

実際、興味がある車しか試乗しには行かないのですが、
今興味がある日本車は、アテンザとレヴォーグ。

今日はディーゼルターボが気になるアテンザワゴンを試乗させてもらいにGO!

試乗車は最上級グレード。
思ってはいましたが、やたらタイヤ(外径)がデカイです。
アイドリングの振動はほぼ無く、音も静か。
もっとも、アイドリングストップ車なので、最近のディーゼル車はアイドリングを気にしなくて良いかもしれません。

走り出しもスムースです。
しかし、
ボルボのディーゼルターボ(V60.V40)のようなパワフルさを求めるとちょっと期待外れかも知れません。
キックダウンした時の加速もインパクトが弱いです。
ただ、トランスミッションのスムースさとか乗り心地は合格。
内装も気に入りました。

くねくね道を走っていないので、新しい自慢の足回りは良さが分かりませんでしたが、
もう少しパワフルなエンジンになれば言うことないです。


Posted at 2017/02/26 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

V40 D4に乗ってみるの巻




V60のリアディスク交換のため、本来なら1時間程度の作業らしいのですが、ちょっとしたディーラー側のミスで車を預けることになりました。

しかしあれですね。
パーキングの電子ブレーキは、出来るところが少ないようで、結局ディーラーに持って行くハメになりました。(笑)
今回はリアディスクだけなので、フロントやるときはディスクも純正じゃないの入れるので他持っていきます。

代車で2000キロしか走ってないV40のD4を借りたので、高速含め乗ってみました。

先ず、V60のD4に乗ったときよりもエンジン音が大きく感じてしまいました。
このうるささだと、個人的にはちょっと購入リストから外れる感じ(≧∇≦)

回転数に応じた騒音なので、高速に乗ってスピードを上げても低回転の定速なら、ロードノイズが目立つのでエンジン音は逆に気になりません。

トルクフルでパワーは言うことないので、それだけがマイナス。

乗り心地も悪くありません。
225/45R17のタイヤサイズも、乗り心地と剛性感が取れている良いサイズだと思いました。
コーナリング中に小刻みにハンドル切ってもあまり反応しない甘いセッティングではありますが、プレマシー3も良いですね。








縦のグリルも、格好良い。







Posted at 2017/02/19 18:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「軽は何をするにも安く済むので助かる。
タイヤがヒビ割れていたのでヤフオクで物色してアルミ付き9〜9.5分山のルマンV➕を見つけて落札。送料無料で26000円。助かる。」
何シテル?   06/11 16:32
evizoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:24:34
純正ナビ 地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:15:49
純正ナビ 地図データ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 18:15:16

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
普段使いで年間3000キロ位しか乗らなくなったのでコストの掛からない軽に乗り換えました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
長く乗ろうと思っていたMY2013のボルボV60T4が事故に遭い全損査定になったので、全 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
メーカーで特に好き嫌いは無く今まで乗ってきましたが、ボルボは初めてです。 高級車では無い ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
前車のモンデオワゴンを長いこと乗って、車検切れをきっかけに安くて古くて良いからミニバンに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation