皆さんは、戦車のプラモデルを作るときに、履帯(キャタピラ)が↓図のようにバラバラで組み立てに苦労した経験は有りませんか?

一度組み立ててみてトラウマになったことは有りませんか?
私はつい最近まで連結式履帯が嫌いでした(^-^;
しかし、昨日は楽に組み立て出来ましたので、その方法を紹介したいと思いますo(^o^)o
まず準備する物

①紙ヤスリ
②デザインナイフ
③接着剤
④マスキングテープ
⑤小さめの箱(パーツの種類分あると便利)
⑥筆と塗料(色は履帯パーツ色とは違う方がよい)
組み立て順

① 全履帯パーツの角に塗料で印をつけます。

②パーツごとに小さな箱に分けていきます

③ マスキングテープを用意します。
この時、マスキングテープの粘着力が強いので、ホコリなどをつけて粘着力を落とし、マスキングテープの上に履帯パーツを並べていきます。まだ、この時点では接着剤は使用しません。

4分割くらいで別けると接着が楽になると思います。
④ いよいよ接着剤を使用します。

赤丸印の色の異なる履帯パーツに流し込み接着剤を多めに流します。
流した直後は、まだパーツが剥がれやすいので、少し待ちます。
⑤ マスキングテープをはがします。

履帯に垂直に剥がすとバラバラになりやすいので斜めに剥がすといいと思います。
⑥ いよいよ車体に組つけます。
履帯パーツを曲げたときに、抵抗なく曲がるようであれば、バラバラになるかもしれないので少し待ちます。

これで履帯の出来上がりです(^-^ゞ
巻き付けている途中の写真が無くてすみませんm(__)m
Posted at 2014/11/22 00:29:57 | |
トラックバック(0) |
プラモ | 趣味