• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

新潟ぱふゅぱふゅ旅

そんなわけでPerfume全国ツアー、先週の東京公演に引き続き新潟公演も参戦してきました♪
前回のブログにあったように予定では深夜発でまったり下道の予定でしたが…PCで作業してたところなんかいつの間にか寝てしまってたようで、起きたら8時…んで準備して車に乗り込んだのが9時前。。。
この時点で下道なんかでいってたら間に合わない予感…
開演時刻に間に合うのを最優先、交通費をケチらず高速で一気に新潟に向かうことに。
9時ちょっとすぎに盛岡南インターで東北道にのり快走。
しかし、やっぱり前回同様スピードメーターが115km付近から正常に機能しません。
ある一定の速度超えるとメーターの針がストンって落ちて0km/h表示…(´ー`A;)
ワイヤーがきれちゃうとスピードメーターまったく動かなくなるようですが115km/hまでは正常に動くし…センサーかどこかの故障かなぁ?
近々ディーラーにもっていかないと。。。

そんなこんなで途中に遭遇した爆走FDシビック(非タイプR…)をペースカーにして新潟着は13時ジャスト。


マリンピア日本海近くの駐車場。
久々の日本海…けれど曇り空(´・ω・`)

そしてしばしまったりした後Perfumeライブへ!

ながらピノ、する?
…ライブ堪能しながらピノしたい( ´ρ`)


東京では荷物になるため買わなかったので新潟でたんまり買い込みました(笑)
7500円ほどぱふゅってしまった。。。

ライブも東京公演以上に楽しめました♪
個人的にはこういう小・中規模の箱でのライブが好きです。
東京公演では難聴になる危険性を危惧しながらでしたからね~^^;
新潟LOTSではそんなこともなく、かしゆかがじゃんけんで勝ってZeppTokyoでは聴けなかった『SEVENTH HEAVEN』も聴けて(つうかこれをツアー曲にいれないでどうするよっ!)、キラキラと光るのっち汁(汗ともいうw)を堪能したり、あ~ちゃん得意のdisりトークに笑ったりと、「飛んだり~跳ねたり~、ラジバンダリ~!」なライブでした(謎

ライブ終了後は市内のホンマ健康ランドで湯につかりながらライブの余韻に浸り、1泊。


-----------------------------------------------------------------------
翌日朝風呂ですっきりした後ちょこっと新潟観光へ。


みかづきにて


新潟のソウルフード、イタリアンを食す!
太目の麺のやきそばにトマトソースかけたってかんじの食べ物ですが、まぁまずくなないですが特別美味しいというわけでもなく…
つうかあれだね、米所なんだからソウルフードが麺ってのがちょっと。。。
毎朝コシヒカリに納豆代わりのトマトソースかけてイタリアンしてますってのなら拍手ですが(マテ

その後しばらく海沿いをドライブ♪

朝は曇りで雨もぱらついてましたが青空が顔を覗かせました(^^)

Pet Shop Boys 「Home & Dry」
日本海沿いの道をドライブ中ラジオからいいかんじの曲が…
青空、海を眺めながらのドライブにぴったりでしたよ♪
…PVはネズミですが^^;


ツーリングマップルみてると近くに間瀬日本海サーキットってのをみつけていってみたり。
入場料2000円とられるらしいので中にははいりませんでしたけど。


マリンピア日本海も前日と打って変わって青空・青い海が楽しめます。
やっぱ落ち着くね~、日本海は♪

日本海大好き~ってことで…

日本海フォトギャラ(笑)

海沿いドライブを楽しんだ後市内にもどってきました。

信濃川~

そして白山神社にいくべく白山公園へ。

いいかんじの場所だったのですかさず激写(笑)


落ち着く場所です。


白山神社にきたのは新潟名物ポッポ焼きを食べるためだったり。
ちなみにこのポッポ焼き、Perfumeのライブで知りました。
メンバーもイタリアンとポッポ焼きを食べたらしい。


こんなかんじ。
9本300円なり。
これは美味しいですっ!
…あ、ハト。。。


心地よい重さですな(笑)


「ポッポ焼きくれよ~」ってかんじ?

白山公園フォトギャラ

そんなわけで15時過ぎに盛岡に向け出発。
日本海を眺めながらの下道走行になります。


逆光のなかスキンヘッドに見送られて…


順調に北上~


鳥海山~

ってわけで23時前に盛岡着となりました。
2日間の走行距離は920km…先週の東京遠征に続きよく走りまわりました(^^)
つうかそろそろ10万kmがみえてきた(´ー`A;)
Posted at 2008/05/13 22:11:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2008年05月09日 イイね!

ぷちドレスアップ☆そして…

ぷちドレスアップ☆そして…我がSW、ちょこっと変身(?)しました。
ドレスアップでもあり機能的でもある…そんなのが装備されましたが画像みてすぐ分かりますかね~?
ぱっとみてすぐに分かったそんなあなたは“さいと~通”(笑)





そんな癒しの御所湖の午後…


え?何が変わったか分からないっ??
そんな方々用に…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




これで分かるかな??



これは…なんか映りこんでるけど気にせんといて(笑)


ここで正答率95%以上(ぉ


これだよ~(はーと)

ってわけでカーフィルム施工してもらいました。
後ろから車内丸見えなのが嫌だったんですよね~。
車高低いので夜間はライト眩しいですし…
透過率5%のやつですが、近づいても車内の様子が分からないくらい「げっ、黒っ!!」ってかんじかと思いましたが、常識的なかんじに落ち着いてます。
夜間の視界がどんなかんじになるのかまだわかりませんが。。。
見た目的にもちょこっと引き締まったかんじになったかなと思いますがどうでしょう?

-----------------------------------------------------------------------
さて、あと数時間後に前回の最後に書いたとおり明日のPerfumeライブのために新潟に向け出発です♪
夜間走行で明日の朝新潟着、温泉でもつかってしばし仮眠、パフュパフュした後どこぞで一泊(健康センターになるかな~?)
翌日新潟を少し観光後帰還って予定。

予定経路はこんなかんじ。
行きは夜だから海みえないけど、帰りは日本海を眺めながら片道370kmのロングドライブを楽しみたいと思います♪
Posted at 2008/05/09 20:31:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ
2008年05月04日 イイね!

MR2大黒MT-成田散策-猪苗代湖・喜多方

遅くなりましたが、無事帰還しております(^^)
いや~、途中寄り道とかして帰宅したのは昨日の22時前でした。
その後さすがに疲れてて爆睡です。

さて、出発は4日深夜1時40分。
結局夕方2時間程度寝ただけでしたが大黒に向けて出発!
盛岡南インターから東北・首都高を経て一気に大黒入りしちゃう作戦です。
…ですが出発してすぐにちょっとした問題発生。
スピードメーターが115km付近を境にしてそれ以上でない…
つうかそれ以上だすと逆にスピードメーターの針が下がってくるし。
最初はこんなに体感速度でてるのにたった100kmか~、バイト車のミニバン目線に慣れちゃってるのかな~って思ってましたが。。。
これ結構珍現象ですよね~(´ー`A;)
スピードメーター壊れちゃったのかな~。
それ以下の速度はきちんと表示されてるみたいですが。
…ま、まぁ法定速度MAX100kmの日本では不自由しませんけどね( ̄ー ̄)フフフ

そんなこんなで途中ソニックトムスなmidship_kazooさんと合流します。

先導走行助かりました、感謝感謝ですっm(__)m

ソニックトムスのお尻を堪能しつつ順調に南下、首都高にはいってからは渋滞もありましたが9時前に大黒到着~♪
SWⅣⅤⅤさんに連れて行ってもらって以来の大黒…活気に溢れてましたね~、さすが大黒!

で、写真撮影一発目がコレ↓

なぜか被写体はGT-R
絵になりますな~、なんだか首都高最速狙ってます!ってかんじで(ぉ

そうこうしてるうちにSWも続々と集結してまいりましたっ!



大黒らしい絵ををバックに…お隣はどんさん。


この塔は夜間ライトアップされるのかな~?
お向かいの白SWはYさん♪
“本当に 停めたい人が 困ってる”の標語がプレッシャーを与えます(´ー`A;)
次回開催時は大黒以外の場所も考えないとかないとですね~。

フォトギャラはこちら

あまりいい写真撮れなかったなぁ…(´・ω・`)
…きっとカメラのせいだ、うんきっとそうなんだっ(マテ


撤収予定時刻少し前にまるじ号&中の人ともご対面~
時間なくて挨拶くらいしかできませんでしたが(´ー`A;)
また次回お会いするときはゆっくりと…

そして14時過ぎ、夕方からPerfumeライブを控えてるのでお先に撤収させていただきました。
主催のAKIRAさん、ご参加された皆様ありがとうございましたm(__)m
またこのような集まりが開催される際には出来る限り参加したいと思いますのでよろしくお願いします。


-----------------------------------------------------------------------
おまけ1 ぱふゅぱふゅ編

大黒を出て宿泊先のホテルまで地図を頼りにGO!
意外とすんなり着きチェックイン完了~。

ホテルの窓辺から
これだけでどの辺りか分かる人は東京通(笑)

シャワーを浴び身を清めてからいざZeppTokyoへ!

すでに入場開始してましたが整理番号1000番台の私にはそんなの関係ねぇ。

さて、ライブですが一発目「GAME」、二発目「エレクトロ・ワールド」で一気にハイテンションっ!
でもあれですね、重低音効かせすぎてて耳が痛くなったり…3曲目くらいで耳の危険を感じました(笑)
こりゃ浜崎あゆみも難聴になるわ。
バンドとかの演奏だったら問題ないのですけどね~(´ー`A;)
まぁ何はともあれ楽しめましたっ♪

武道館ライブも先のことですが決定したようで…学校休んで参戦しなければ( ̄ー ̄)
とりあえず、のちお君最高(謎


-----------------------------------------------------------------------
おまけ2 成田散策編

翌日は成田空港周辺での飛行機ウォッチングをしてから帰路につくことに。

千葉県内のドンキに安く売ってたのでMAXコーヒー飲みつつ場所確認♪
FC降りたあともまだロータリーエンジンキーホルダー付いてます(笑)

まず向かった先はさくらの山公園

日本航空 B747-400


日本航空 B777-300


ノースウエスト航空 B747-400


ユナイテッド航空 B747-400


キャセイパシフィック航空 B747-400
個人的にキャセイ塗装のA340は最強(ぉ

こんなかんじでなかなか迫力あります。
立派なカメラで撮影に勤しむ方も多かったですよ~。
さすがにここではズーム無しのコンデジでは完全に役不足、望遠レンズで狙いたいですね~。
あとはもっと天気の良い日に…また是非訪れてみたい場所です。

好きな機種であるA340及びMD-11の離陸を見送った後(着陸シーンがみたかった…)飛行機ウォッチングを堪能したということで切り上げ航空科学博物館へ。


展示物のほか離陸した飛行機が結構近くでみれるし楽しめました♪
でも三沢の航空科学館のほうがフライトシミュレーターがあるぶん楽しいかも?

フォトギャラ


一応2ショット(^^)

そんなわけで飛行機漬けの至福のひと時を過ごした後盛岡に向け出発するわけですが…6日も休みだし下道で帰ることに決定~。

19時頃成田出発で408号を北へ…利根川を渡り茨城県にはいったところでなんかロケットみたいなものが視界に…よくみてみると“ケネディ電気”の文字…おぉっ、ここは以前銭金で紹介されてた変わったスポットじゃないですかっ!!
まさか実物をみることができるとは…こういう発見があるから下道は面白いっ!
日中だったら寄ってみたかったのですけどね~。
それからず~っとひた走りつくば入り。
道路わきに並木があり綺麗に整備されてました。
さすが学園都市っ。
その後125号、そして4号で一気に北上。
6日午前中までにやらなければならないPCでの作業があったので23時に福島県郡山市のネットカフェに寄りそこで作業・仮眠。
翌日このまま帰るのもなんだし猪苗代湖をみに行くことに。




磐梯山を眺めながら♪
あのスキー場はアルツ磐梯かな~?

当初は湖周回するだけの予定でしたが喜多方の文字がみえせっかくなんで喜多方ラーメンを食べにGO!


ラーメンの試食ができます。
にぼしダシのが美味しかったな~


たくさんラーメン店がありましたが、とりあえず喜多方ラーメン発祥の店にGO!


食べ歩くつもりだったので素ラーメンで。
美味しかったです。

…が、一杯だけでもうお腹一杯な状態になり食べ歩く余力無し(´ー`A;)
少しでも腹を空かせようと1時間ほど歩き回ります(笑)

出雲神社ってのがあったので…島根県人としてはチェックしとかんとね♪


馬もいてのどかな雰囲気。

で、結局ラーメン2杯目は断念し猪苗代湖周回へ…

途中とんでもない道を通ったりもしましたが^^;


ん~、気分爽快っ!

フォトギャラ
4号に戻ったのは16時…
白石から渋滞してたので白石-築館間は高速使いましたがそれ以外は下道で盛岡には22時頃到着しました。

3日間の総走行距離は1470km。
よく走ったなぁ。
ちなみに10日はPerfume新潟公演のためまた長距離ドライブが待ってたり^_^;

2008年05月03日 イイね!

出発前夜

出発前夜ん~、洗車したぐらいでなにも準備してない…
とりあえず人のほうは焼肉食べ放題に行きニックニクにされ、20時まで2時間ほど爆睡…深夜3時発を目標にしてるので22時には寝たいところです。
車は出発時にまた満タン、空気圧調整を…1回途中で給油必要かな~。

そんなわけでMT参加の方、大黒ではよろしくお願いします~m(__)m
久々のロングドライブ、がんばっていきまっしょい!


↓先日某大学Pにお邪魔して撮った写真



お蔵入りになりそうだったけど、そうはさせない(笑)
Posted at 2008/05/03 21:29:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2008年04月30日 イイね!

大黒遠征準備

大黒遠征準備いよいよ今週末に迫ってきた大黒MT。
長距離走行になるのでプラグとオイル交換をしてきました。

プラグですがFCに乗ってたときは自分でちょくちょく付け外ししてたのですが(某FC関連サイトに「FC乗りたるものプラグ交換ぐらい自分でできなければなりません」って書いてあったから頑張った笑)、レシプロエンジンのプラグ交換は初めてだったりします。
なのでネットでいろいろ調べてみましたが…SWのプラグ交換方法を詳細に紹介したHPってないもんですね~。
FC、FD等のロータリーエンジン搭載車とインプ、レガシィ等水平対向エンジン搭載車のプラグ交換方法は特殊なので紹介されたHPたくさんありましたが。
とりあえずいろいろな一般車の交換方法を調べた上で実行に…

プラグ交換

結局パイプで交換しづらいNo.2のプラグは手をださずにそのままオイル交換しにSABへ…

オイルはSPEED MASTERのCODE707っていう部分合成油にしました。
これから暑くなるので粘度は10W-50。
SPEED MASTERのオイルは初めて使用します。
…まぁ、CODE707ってネーミングで引き寄せられたのは内緒です(笑)


嗚呼、B707…

ちなみに1本だけ未交換だったプラグはオイル交換ついでにサービスで交換してくれちゃいました♪
エーモン製のプラグレンチじゃ長さがたりない気がするのでもうちょっと長いやつが欲しいかも。
…でもKTC製のT型フレックスプラグレンチは8000円オーバー。。。
エーモンでがんばりますか…(´・ω・`)


そしてもちろんガソリンも満タン給油!
「乗りたがりません、遠征日まではっ!」
Posted at 2008/04/30 23:37:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation