遅くなりましたが、無事帰還しております(^^)
いや~、途中寄り道とかして帰宅したのは昨日の22時前でした。
その後さすがに疲れてて爆睡です。
さて、出発は4日深夜1時40分。
結局夕方2時間程度寝ただけでしたが大黒に向けて出発!
盛岡南インターから東北・首都高を経て一気に大黒入りしちゃう作戦です。
…ですが出発してすぐにちょっとした問題発生。
スピードメーターが115km付近を境にしてそれ以上でない…
つうかそれ以上だすと逆にスピードメーターの針が下がってくるし。
最初はこんなに体感速度でてるのにたった100kmか~、バイト車のミニバン目線に慣れちゃってるのかな~って思ってましたが。。。
これ結構珍現象ですよね~(´ー`A;)
スピードメーター壊れちゃったのかな~。
それ以下の速度はきちんと表示されてるみたいですが。
…ま、まぁ法定速度MAX100kmの日本では不自由しませんけどね( ̄ー ̄)フフフ
そんなこんなで途中ソニックトムスなmidship_kazooさんと合流します。

先導走行助かりました、感謝感謝ですっm(__)m
ソニックトムスのお尻を堪能しつつ順調に南下、首都高にはいってからは渋滞もありましたが9時前に大黒到着~♪
SWⅣⅤⅤさんに連れて行ってもらって以来の大黒…活気に溢れてましたね~、さすが大黒!
で、写真撮影一発目がコレ↓

なぜか被写体はGT-R
絵になりますな~、なんだか首都高最速狙ってます!ってかんじで(ぉ
そうこうしてるうちにSWも続々と集結してまいりましたっ!

大黒らしい絵ををバックに…お隣はどんさん。

この塔は夜間ライトアップされるのかな~?
お向かいの白SWはYさん♪
“本当に 停めたい人が 困ってる”の標語がプレッシャーを与えます(´ー`A;)
次回開催時は大黒以外の場所も考えないとかないとですね~。
フォトギャラはこちら
あまりいい写真撮れなかったなぁ…(´・ω・`)
…きっとカメラのせいだ、うんきっとそうなんだっ(マテ

撤収予定時刻少し前にまるじ号&中の人ともご対面~
時間なくて挨拶くらいしかできませんでしたが(´ー`A;)
また次回お会いするときはゆっくりと…
そして14時過ぎ、夕方からPerfumeライブを控えてるのでお先に撤収させていただきました。
主催のAKIRAさん、ご参加された皆様ありがとうございましたm(__)m
またこのような集まりが開催される際には出来る限り参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------
おまけ1 ぱふゅぱふゅ編
大黒を出て宿泊先のホテルまで地図を頼りにGO!
意外とすんなり着きチェックイン完了~。

ホテルの窓辺から
これだけでどの辺りか分かる人は東京通(笑)
シャワーを浴び身を清めてからいざZeppTokyoへ!

すでに入場開始してましたが整理番号1000番台の私にはそんなの関係ねぇ。
さて、ライブですが一発目「GAME」、二発目「エレクトロ・ワールド」で一気にハイテンションっ!
でもあれですね、重低音効かせすぎてて耳が痛くなったり…3曲目くらいで耳の危険を感じました(笑)
こりゃ浜崎あゆみも難聴になるわ。
バンドとかの演奏だったら問題ないのですけどね~(´ー`A;)
まぁ何はともあれ楽しめましたっ♪

武道館ライブも先のことですが決定したようで…学校休んで参戦しなければ( ̄ー ̄)
とりあえず、のちお君最高(謎
-----------------------------------------------------------------------
おまけ2 成田散策編
翌日は成田空港周辺での飛行機ウォッチングをしてから帰路につくことに。

千葉県内のドンキに安く売ってたのでMAXコーヒー飲みつつ場所確認♪
FC降りたあともまだロータリーエンジンキーホルダー付いてます(笑)
まず向かった先は
さくらの山公園。

日本航空 B747-400

日本航空 B777-300

ノースウエスト航空 B747-400

ユナイテッド航空 B747-400

キャセイパシフィック航空 B747-400
個人的にキャセイ塗装のA340は最強(ぉ
こんなかんじでなかなか迫力あります。
立派なカメラで撮影に勤しむ方も多かったですよ~。
さすがにここではズーム無しのコンデジでは完全に役不足、望遠レンズで狙いたいですね~。
あとはもっと天気の良い日に…また是非訪れてみたい場所です。
好きな機種であるA340及びMD-11の離陸を見送った後(着陸シーンがみたかった…)飛行機ウォッチングを堪能したということで切り上げ航空科学博物館へ。
展示物のほか離陸した飛行機が結構近くでみれるし楽しめました♪
でも三沢の航空科学館のほうがフライトシミュレーターがあるぶん楽しいかも?
フォトギャラ

一応2ショット(^^)
そんなわけで飛行機漬けの至福のひと時を過ごした後盛岡に向け出発するわけですが…6日も休みだし下道で帰ることに決定~。
19時頃成田出発で408号を北へ…利根川を渡り茨城県にはいったところでなんかロケットみたいなものが視界に…よくみてみると“ケネディ電気”の文字…おぉっ、ここは以前銭金で紹介されてた変わったスポットじゃないですかっ!!
まさか実物をみることができるとは…こういう発見があるから下道は面白いっ!
日中だったら寄ってみたかったのですけどね~。
それからず~っとひた走りつくば入り。
道路わきに並木があり綺麗に整備されてました。
さすが学園都市っ。
その後125号、そして4号で一気に北上。
6日午前中までにやらなければならないPCでの作業があったので23時に福島県郡山市のネットカフェに寄りそこで作業・仮眠。
翌日このまま帰るのもなんだし猪苗代湖をみに行くことに。

磐梯山を眺めながら♪
あのスキー場はアルツ磐梯かな~?
当初は湖周回するだけの予定でしたが喜多方の文字がみえせっかくなんで喜多方ラーメンを食べにGO!

ラーメンの試食ができます。
にぼしダシのが美味しかったな~

たくさんラーメン店がありましたが、とりあえず喜多方ラーメン発祥の店にGO!

食べ歩くつもりだったので素ラーメンで。
美味しかったです。
…が、一杯だけでもうお腹一杯な状態になり食べ歩く余力無し(´ー`A;)
少しでも腹を空かせようと1時間ほど歩き回ります(笑)

出雲神社ってのがあったので…島根県人としてはチェックしとかんとね♪

馬もいてのどかな雰囲気。
で、結局ラーメン2杯目は断念し猪苗代湖周回へ…

途中とんでもない道を通ったりもしましたが^^;

ん~、気分爽快っ!
フォトギャラ
4号に戻ったのは16時…
白石から渋滞してたので白石-築館間は高速使いましたがそれ以外は下道で盛岡には22時頃到着しました。
3日間の総走行距離は1470km。
よく走ったなぁ。
ちなみに10日はPerfume新潟公演のためまた長距離ドライブが待ってたり^_^;