• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2008年04月26日 イイね!

ど~んと晴れ

ど~んと晴れ“どんと”じゃなくて“どんど”ってことに今日初めて気づきましたが、何か?(ぉ

ってわけで朝早くに小岩井の一本桜をみにいってみました。
6時前なので人いても5人ぐらいであわよくば一本桜バックにSW写真を…とか目論んでたんですが、いや~舐めてました(´ー`A;)
道中小岩井方面に向かってるそれらしい車がちらほら…
小岩井乳業の駐車場に停めたのですが、すでに満車近い状態!
そこから数分あるいたとこにお目当ての一本桜があり、そこはもうすごい人だかりが…




一眼レフ+三脚はデフォルトですな…
コンデジで肩身の狭い思いしつつ一眼・三脚部隊の合間から撮ったのがブログ画像ですが、岩手山が霞んじゃってるのが惜しいんですよね~。
スッキリ晴れるのを待ってる人が多かったです(私もその1人)。
30分ほど待機しましたが霧が晴れる気配なしってことで撤収!
どんと晴れて欲しかった…(ぉ
明日は天気悪そうだし、月曜晴れたらまた行ってみようかな~。


渋滞中~
手前の車は列がまったく進まないので痺れを切らしてUターンのもよう。
小岩井乳業駐車場に停めるのがベストですよ~。
バイクのほか自転車で来てる人もいて気持ち良さそうでした。
一本桜シーズンが終わったら小岩井まで自転車で繰り出すかな…( ̄ー ̄)


市内の桜はもう散ってしまいましたが小岩井はまだ満開!
奥にみえる赤いのはマイSWですね~




早朝の花見散歩は気分爽快!


遅れましたが桜をバックに…青い空だったら尚良かったんですけどね~
Posted at 2008/04/27 00:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2008年04月25日 イイね!

ダム湖百選

ダム湖百選今日もバイトで御所湖方面に行き待機中にまったりと御所湖散歩。
すると今まで気づきませんでしたが「ダム湖百選」のプレートがあるのを発見。
ダム湖百選なんてのがあったのか~。
オフシャルHPがあったのでみてみると岩手ではこの御所湖の他に岩洞湖、田瀬湖、錦秋湖が百選にはいってました。
岩洞湖も比較的近くよく行って癒されてるし、錦秋湖(なんて読むのか今まで知らなかったけど「きんしゅうこ」って読むのですか…φ(..)メモメモ)はじっくりみたことないけど何度か湖沿いの道を通過したことある…。
でも田瀬湖は一度も行ったことないし近くを通過した記憶もない、つうかどこにあるんだそれ??ってかんじ。
どうやら北上の横の辺にあるようなので、ダム湖好きとして行ってみなくては!とか思ったりしました(^^)
遠野も近いのでまだ走ったことのないスリーグリーンラインやら荒川高原とかに出撃する際にでも行ってみたいなぁ。
Posted at 2008/04/26 00:21:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | 日記
2008年04月22日 イイね!

ハンドリングマシン

先日アライメント調整をしてもらったわけですが、ほんの少しセンターがずれたままになってるかな?って感じたので微調整をしてもらってきました。
ついでにフロントのトウを0.5→0.7と若干トーイン量を増やしてもらいました。
再アライメント調整後近所の山にテストドライブにいってきましたがセンターばっちり、ハンドリングもとても気持ち良い状態に♪
トーイン方向にふったのが正解だったなぁ。
個人的にかなり理想的なハンドリングに近づきました。
コクピットモリオカさんには感謝感謝ですm(__)m

やっぱ楽しい走りにはハンドリングが決まってなんぼですからね。
更なるハンドリングの向上にはハイグリップタイヤを履かせること、へたってるであろうブッシュ交換(できれば強化ブッシュ…)等かなぁ。
ステアリングにクイック感、ダイレクト感がもっと欲しいのでRIGIDのラック&ピニオンブッシュとかステアリングコラムブッシュ装着してみたいんですけど効果のありそうなステアリングコラムブッシュが廃盤なんですよね…
アライメント調整中に店に置いてあったハイパーレブ読んでるとシルビアとかインプ等はブッシュじゃなくてアルミタイプのもの(ステアリングカラー)があるようですが、SWにもそういうのないんでしょうかね~?
構造は単純っぽいし、最悪ワンオフで作ってもらうしかないかな…( ̄ー ̄)
Posted at 2008/04/23 00:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2008年04月21日 イイね!

アスピーテライン&廃墟ドライブ

今日は風は少し強いもののとても良い天気。
そんなわけで学生特権を使い午前で学校は切り上げて八幡平アスピーテラインに行ってきました(笑)
まぁ月曜だし、午前で午後分も頑張った(と思うw)からたまにはいいでしょ(^^)
それにうかうかしてると雪の壁なくなっちゃうし。




途中何回か停まり景色を堪能しつつ山登り♪


これは良い天然スキー場ですな♪
実際滑った跡のある斜面もちらほら(´ー`A;)


雪の壁はなんだか例年より低く感じたけど…こんなもんだったかな?




山頂到着し記念撮影
強風で寒かった~!
青い空に赤はちょっと微妙かな?
白い車体なら間違いなく映えるんですけどね~。
ちなみに駐車場には私のほか誰一人いませんでした。


下りではこんなトラップに出くわしましたが難なく回避d(^-゚*)
やっぱ雪解け進んでますね~。


そしていつもの廃墟に癒されにいきました(´ー`)


あ、可愛らしい花が…


冒険の春…ってことで接近してみた(ぉ

これはフォトギャラのほうに…


中腹のトイレに飾ってある「雲上の楽園」と呼ばれてた頃の松尾鉱山の写真なんだけど、なんか怖い…


落盤事故で70~80名の死亡者がでたという黒歴史もありますからね…
かつての賑わってた頃の松尾鉱山がどんなだったかみてみたいものです(決して叶わないけど)

さて、廃墟で癒された後山麓でしばしまったり。





なんかワンパターンの構図になっちゃいましたが、最後の写真はお気に入りです♪
八幡平の良さを改めて再確認できました。
Posted at 2008/04/22 00:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2008年04月17日 イイね!

サクラと愛車

サクラと愛車買い物ついでにサイクリングロードを走ってるとサクラ発見!
サクラを眺めながらのまったりサイクリングは良いもんです♪
そんなわけで思わず写真撮影。
青空だったら最高だったんだけど…

さて、サクラとSWの写真はどこで撮りましょうかね~(*^_^*)
Posted at 2008/04/17 23:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTB | 趣味

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation