• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水城玲音のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

再入院決定。

こんばんは、水城です!

前回書いた日記で、折れかかっているバーみたいなのがあると言いましたが…


今日ついに、折れちゃいました。





通勤時に、交差点を右に曲がった時に、


「ゴキッ!」


っていう嫌な金属音がして、それから、道路の起伏を超える度に、ガタゴトガタゴト恐ろしい音を立ててくれました。
キャビンは今まで以上に、あり得ないレベルで揺れ、真っ直ぐ走るのがやっとのレベルでした。


職場の駐車場についてから、下を覗きこんで、撮影したのが、上の写真。


で、調べてみたんですが、これ、ラテラルロッド、っていうらしいですねー

リアロアアームだと思ったり、リアスタビライザーだと思ったりしましたが、もう1つ気になっていた、

 「後輪車軸の左右の偏り(フェンダーからの距離)」

を考えた時に、ラテラルロッドじゃないか、という話が出てきました。

多分、うちのムーヴはそうじゃないとは思うんですが、車高を落としたムーヴは、ラテラルロッドを調整式に替えないと、後輪の左右どちらかが偏ると聞きました。
車高は落としてませんが、もし私の走りで、ラテラルロッドに負担がかかりまくり、それが原因で、後輪の左右が偏っていたなら、あり得ない話でもないかなあと…
よくわかりませんけれど…


どちらにしても、メカド素人の私が、うんうん唸っててもしかたがないので、明日、前回ムーヴを入れた工場に、再入院させてきます。
車検も兼ねてのドックインです。

今度こそ、この部分の修理含めて、ダメなところを総ざらいしてもらおうと思います。


ちなみに、今回貸してもらえる予定の代車は…





前回借りたミニカたんだそうですw

なんという偶然ww
Posted at 2014/05/26 23:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記
2014年05月24日 イイね!

ムーヴ復活! …するも不調続き。

こんばんは!

ムーヴですが、ついに左前足回りの修理が終わり、20日に帰ってまいりました!

整備工場まで愛車を迎えに行き、その足で、近くのバスターミナルの駐車場で記念撮影( ´∀`)






おかえり、ムーヴ!

やっぱり君がいないとダメだよ、私は…!


とりあえず、足回りのテストを兼ねて近場の山を軽く走ってみましたが、問題なし。
以前の状態に限りなく近く戻ってました。

「限りなく近く」なのは、なにか、こう、表現しようのない、微かな異変が感じられたからでした。

以前、この速度帯から来ていた縦ブレが、早い段階で来てる、とか。
左後ろから聞こえるきしみ音、とか。

6月に車検なので、ちゃんと全部見てもらわないとなあ…



と思ってた矢先に。



やっちまいました。



何のパーツかわかりませんが、1本、バーっぽいのが折れてます。ポッキリ。
それが何なのか、メカ方面さっぱりな私にはよくわからないんですが、きっと折れちゃいけないものが折れちゃったんだと思います。
 

ということで、来週、整備工場に出戻りとなります(つД`)


で、こうなってしまった経緯の説明ですが…
 
 
昨日、ぶつけてしまって曲がってしまったホイルと、スリップサインが出てしまったタイヤを買い替えようと、旭川のUPガレージまで行ってきて、中古のホイルとタイヤを買って来ました。

で、こんな感じになりました。
 




なんか、シルバーの車体にぴったり来るナイスなホイルだなあと思いました♪

タイヤは、以前使ってたブリヂストンのECOPIA EX10から、ダンロップのエナセーブにランクダウン。

駐車場から車を出すのに、ステアを切っただけでわかりました。


グリップ力が、足りない…


つい先程まで履かせてたエコピアと比べ、ハンドルの重さが遥かに軽く、加速と減速がわずかに劣ってました。
まあ、低燃費タイヤだからグリップもクソもねーだろうが、っていう方もいらっしゃると思いますがw

これは峠では攻めづらくなるな、と直感。
でもまあ、しばらくはこれで我慢しなきゃ。お金ないし…と自分で自分を納得させました(つД`)


その他いろいろ用事を片付けて、帰ろうかと環状線を西に向かっていたら、ハイドラ上でみん友のひゅくさんを発見!

しばらく動いていないようだったので、襲撃をかけることにしましたw

向こうもその意図に気づいたのか、R237に向かってきたので、追撃。
ホクレンのスタンドでハイタッチ! と相成りましたw

同乗してた私の後輩と一緒に、以前ひゅくさんが、ハイドラ同好会のtamakotoさんたちと行った「オリーブ」というお店でプチオフ!
tamakotoさんがカツカレーを召し上がってたという話を聞いていたので、カレー好きな私は、速攻カツカレーを注文。

…したのは良かったんですが。


どーん。





私は、「ここの盛りは良いですよ~」というひゅくさんの言葉が冗談だと思ってました。

そして、この結果がこれw

いや、だって、だって…!

普通サイズって頼んだのに、こんなのが来るなんてわかるわけないじゃん!!(逆ギレ)

心のなかで半泣きになりながら、頑張って食べましたが、少食の私に完食できるはずもなく。
結局、4分の1程度残してしまいました…ごめんなさいいい

美味しかったから、残したのなおさら悔しかった…


その後、うちのチームのリーダー、クロフォードと合流。

多度志線でひゅくさんの化け物SRターボさんと、私の鈍重ターボたんの勝負という、勝ち目の見えない戦いに引きずり出されましたw

環状線と新道の交差点から出発、汚水処理場あたりでひゅくさんがハザードを3度炊くと、次の瞬間、ひゅくさんターボは私たちを一気に引き離し、あっという間に見えなくなりましたww

なんだよあの加速…上りだぞ、この区間…w

必死こいて着いて行きましたけど、差が縮まることは全くなく、湯内峠のパーキングでようやく合流。

で、今度は多度志側の下りを行ってみようという話に。
勝負とかじゃないからw とりあえず走ってみませんか~」というひゅくさんの言葉に押されて走ってみました…が。

だいぶ前から多度志線を走りこんでるひゅくさんに勝てるはずもなくw

命を捨てる覚悟で着いていこうとしましたが、それ以上のペースで下るターボさんに追い付くことはかなわず、2連敗を喫しました。

あそこまで車と自分を追い詰めたのに…勝てない。

ショックでした、いろいろと。

その状態で、再びパーキングまで戻ろうとかっ飛ばしていこうとしましたが。

その時!

「カラカラカラ…」

という謎の異音が。

即、車を路肩に寄せ停車。
こちらの事態に気づかないひゅくさんはそのまま見えなくなりましたw

最初は、ホイルのナットが外れたような音に聞こえました。
しかし、ナットは全てちゃんとついていたという。

何かが外れて落ちた形跡もない。

なんだろうと首を傾げながら、パーキングまで戻り、心配して戻ってきたひゅくさん合流。

結局、その後も原因がわからず、クロさんとひゅくさんと別れ、帰ることに。
一度、麓まで下り、二人と別れてから再度多度志線を走って帰ろうとしました。

つい先程ひゅくさんと勝負を始めた、汚水処理場前のカーブに突っ込んだ時、

「ガタガタガタ!」

という異音を聞き、急停止! さっきよりも大きい音だった…!

来た道を戻りながら、同じ音が鳴らないか確認しましたが、それ以降は鳴らず。

何かあっても嫌なので、多度志線を下るのをやめ、神居古潭、深川経由で帰ることにしました。

その道中、結局、同じ音がなることはなかったんですが…


今日の朝、会社に通勤する際に、交差点を曲がるときに一度、さらに大きい音で異音が。

この頃には、もう、一刻も早く車検に出さなきゃ…と思ってましたが。

つい数時間前、となり町まで買い出しに行って、帰る途中、ちょっとキツ目のカーブをクリアしようとした瞬間、同じ音が。

それから、カーブを曲がる度に、今までに経験したことがないハンドルの取られ方とキャビンの揺れを感じ、車を停車。

後部のシャフト付近を確認したら…





こんなんなってました。


試しにこのパーツをちょっと動かしてみると、別の場所が動いてました。それが何なのかもわかりませんが…
確信はないですが、直感で、このパーツが、キャビンの変な揺れなどの原因な気がします。


愛車のムーヴは、今年で10年目。
総走行距離10万km突破。
しかも本来の用途とは言えない無茶な運用方法で振り回してきたシロモノです。

おそらく、私のちょっとした油断と慢心から来る雑な運転操作で、あちこち傷んできたところに、次々ととどめを刺しちゃったんです。


ムーヴ乗り、失格。だと思います。


だけど、それでも、そうしちゃった責任は取らなきゃいけない。
それが所有者の責任であり義務。


最初に書いた通り、来週、整備工場がやってるのを見計らって、できるだけ早い内に、車検兼ねて入院させます。

こうなれば、徹底的に、見てもらいます。そして、直します。

ムーヴが発する声無き声を、今度こそ拾い上げて、直せるところは直してしまいます。

勿論、それに見合うだけお金はかかるでしょう。
でも、ムーヴが再度、元気に走れるようになれるのなら、私は頑張ります。


書きたいネタはありますが、それはまた今度で。では…
Posted at 2014/05/24 02:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記
2014年05月17日 イイね!

代打、ミニカ!

どうもこんばんは。

愛車ムーヴは、今もなお、地元の整備工場に入院中です。


実は、今日修理が完了したにはしたんです。

担当の整備士さんから、修理終わったよ、との連絡を受け、仕事の休憩中に愛車を引き取りに工場まで向かったわけです。
しかし、結果、再入院となり、今に至るわけです…


今回の事故で、左前のタイヤホイルが損傷、さらにぶつけた左車輪がホイルハウス内側に、変な具合に押し込まれたように向いており、まっすぐ走らないという事態になっていました。

その原因ですが、事故の衝撃で、ロアアームががっつりひん曲がっており、そのせいで内側に向いてしまっていたらしいのでした。
損傷したホイルはそれほど曲がっておらず、走行には支障ないレベルとのこと。
他の場所もくまなく見たが、特に問題がある場所はないと。

で、今回の修理は、左前のロアアームの交換と、ホイルバランスの調整、それから、試験走行すると摩擦音がするとのことから、ハブベアリングに損傷が認められたために、これの交換

という具合で、しめて3万程度の修理費。

とのことでした。


で、修理完了連絡を受けて、速攻迎えに行ったわけで。
修理が終わった愛車に対面し、担当の整備士さんに頭を下げ、ひとまず愛車とともに仕事場に戻ろうとしましたが…


あれ…? なんか、変、だ。


事故直後にしたあの音が、まだ、かすかに、している…!?


市街地を何度もぐるぐる回って、走行テストを重ねた結果、やっぱりおかしい、と判断し、もう一度整備士さんに相談。

リフトアップして、車輪を回してみると…


なんか、左前の車輪の回り方…変。


「あー、ごめん、ハブ自体もイカれとるみたいだわ。こいつも取っ替えだけど、どうする?」


ハブもぶっ壊れてました。


今回交換しないでも、しばらくは走行に支障はないとのこと。
少なくとも、車検がある6月までは。
ただ、どのみち、このハブの状態では車検は通らないから、結局交換するハメになるわけで、今替えるか、車検時に替えるか、って話になるのです。


そんなの、今替えるに決まってるでしょ!!


と整備士さんに、再入院をお願いしてきました。泣く泣く。

そりゃあそうでしょう。
愛車だって中途半端な状態で退院したくないでしょ。
私だって不安要素が残ったまま、走らせたくないですよ。

ということで、まだしばらく、愛車は帰ってきません。ぐすん…(;_;)


そんな中、愛車をドック入りしてから、代車としてうちに来てるのが…



この娘!










ミ ニ カ た ん !!




…すみません、キモい書き方してm(_ _)m


そう、三菱 ミニカです。

父親も乗ってる、水城家では慣れ親しんだ車なのです。

父親が乗ってるミニカと違うのは、貨物用の2ドアバンタイプではなく、乗用の4ドアだということ。


そして…ミッションが5MTだということ!!






やっほーい!!( ´∀`)



自分のせいで愛車が苦しんでいるのに、不謹慎ながらも、少し嬉しくなりました。

久々に、マニュアル車に乗れる…!

普段、AT車しか乗ってこれなかったことで、マニュアル車への憧れがものすごくあったんです、私。
まあ、しばらくムーヴから乗り換えるつもりはないんですがね…


整備士さん「代車、マニュアルなら用意できるんだけ…」

水城「全っ然大丈夫です! むしろマニュアルがいいです!


即答でした。


で、ここ数日、仕事場への足として活躍してくれているミニカたん。

代車だってのに、ちょっと無理させてかっ飛ばしてみましたが、なるほど、ムーヴにも負けない走りをしてくれます。

クロス気味なギア比のおかげか、全体的に加速しやすいです。
逆に、そのせいで、スピードを出すと、空中分解しそうなくらいけたたましい音を立ててエンジンが回るので、ちょっと怖いんですが…

また、最近の軽と比べ、余計なものがついていないので車体が軽く、これも加速能力の向上に役立ってるものと思います。

ただ、限界速度は、ムーヴのほうが上ですね、やっぱり。
ミニカだと、3桁超えたあたりで喘ぎ始めます。
ムーヴだと余裕でメーター振り切りますが…ここばかりはエンジンとギア比の兼ね合いの問題ですし、どうしようもないですよね。

あと、代車として長いこと使われてきたせいか、足回りがふにゃんふにゃんで、コーナーに突っ込めないんですね。

ムーヴなら突っ込めた速度でも、ミニカだと突っ込めなくて、マイナス20~30km/hでコーナーインすることになります。


まあ、代車なんだから大人しく乗れよ、っていう話なんですけれど…
久々のマニュアル車ではしゃいじゃっています。


そういうことやってるから、事故るんだよ、ヴォケ!!


はい、ごめんなさい。



ということで、一度限界を調べてからは、あまり無理をさせず、ゆっくり走らせてます。
まあ、たまにはこうやってのんびり走るのもいいかなあと…

あと、マニュアルで免許取ったのに、腕を鈍らせてもアカンですから(^_^;)


ということで、愛車がまだまだ帰って来ないので、もうしばらくミニカに頑張ってもらおうと思います。


よろしくね、ミニカたん!
Posted at 2014/05/17 23:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記
2014年05月13日 イイね!

ご報告とお詫び

お久しぶりです。

ブログを放置している間にいろいろやってることはやってて、ネタもたまってきたところだったのですが、それよりも先にご報告とお詫びをせねばなりません。

正直、まだ私もショックで頭が整理ついてませんが…

今から約1時間半前、単独事故を起こしました。
某市幹線道路上の路肩の段差に乗り上げてしまい、その結果、左前車輪の足回りがイカれたのか、正常な向きを向いておらず、まっすぐ走らない状況です。ホイルも大分ダメージを受けています。

幸い、私は無傷ですが、愛車は整備工場へ入院させます。
どの程度で済むかわかりませんが、簡単にはすまなさそうな気がします。

あれだけ、眠気が来たら仮眠を取る、ということをわかっていたはずなのに、慢心で走り続け、しかも睡眠をまともに取らない無謀なスケジュールを組んで実行し、その結果、居眠り事故という最悪な事態を招きました。
ドライバー失格です。

今回の件を糧に、己の運転技術と心構えの稚拙さを反省し、安全運転に対する心構えを再度一から体に叩き込み、もう二度と他車にも自車にも損害を与えることのないよう、運転していくようにして参ります。

最後に、ここ最近のドライブでハイタッチ!やプチオフをしてくださった皆様、ありがとうございました。

しばらくの間、ドライブを自粛し、愛車を修理することに専念したいと思いますが、必ず、復活しますので、何卒よろしくお願いします。

まずは取り急ぎ、ご報告とお詫びまで。
Posted at 2014/05/13 03:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちの夜明け 第29回「Рассвет」 http://cvw.jp/b/2048908/46092448/
何シテル?   05/08 18:56
こんにちは! 水城玲音(みずき れいん)です! 車いじりよりもドライブを楽しんでいるタイプの人です。 ターボ車の爆発的な加速に魅せられて、以来ずっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

俺のクラシックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 15:15:41
一眼レフとコンデジの意外な違いと構図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 15:11:29
警視庁が悪いねん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 14:28:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン Верный(ヴェールヌイ) (スバル レガシィツーリングワゴン)
約11年、2台続けてムーヴに乗り続けてきましたが、ついに人生初の普通車を所有するに至りま ...
ダイハツ ムーヴカスタム MOVE "Unlimited" (ダイハツ ムーヴカスタム)
初代相棒の魂を受け継ぐマシンとして取得。 MT、ターボ、4WDという希少車であり、雪国で ...
ダイハツ ムーヴ Silver Bullet (ダイハツ ムーヴ)
人生で初めて手に入れた愛車。 Wind Arkのフラグシップマシン「イエローブレット」と ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation