前回、ノリではじめてしまったモータースポーツ観戦録。
はじめてしまったからには続けようかということで、2回目は6月8日に観戦した全日本ラリー第3戦『がんばろう!福島MSCCラリー2013』の様子を、拙い写真と文章でお届けします。
そもそも、私がクルマというものに興味を持ったのはWRCだったハズです。
いや、男の子として、生まれながらにクルマ好きで、図鑑に載ってるPorsche 911(たぶん964型じゃないかと…)を見て「ぽるちぇっ!ぽるちぇっ!」と言っていたと親から聞きましたし、ミニカーも沢山持ってましたけど。
でも、そういう男の子としての先天的クルマ好きとは別に、クルマが好きになったのは、スポーツニュースで見たWRCでした。
当時はNHKのスポーツニュースでも、WRCの結果が報道されてましたね…。良い時代でした。
そんなわけで、私とクルマの原点、ラリーというものを見たいとはずっと思っていたのですが、なんだかんだで行けず仕舞い。
今年、念願かなって初ラリー観戦でした。
とりあえず、ラリーパークってところに行けば良いらしいってことを、Twitterでとあるチームの方から伺ったので、ネットで情報収集して、行って見ました。
サーキット競技と違って、クルマが走ってる様子を見る時間よりも、ラリーパークに帰ってきたクルマと、それを短時間で整備して、再び戦場へと送り出すメカニックを見てる時間のほうが長かったような…

SUBARistとしては、やりIMPREZAのドライバーを応援してしまいます…。その上、愛車の脚回りをCUSCO製品で固めてるので、柳澤選手がお気に入り。コドラの中原選手も良い雰囲気です。
あとは、やはりチャンピオン勝田選手、足立選手組でしょうか。
ラリーってものを初めて見ましたが、すごくアットホームなイベントだなーって思いました。
距離が近いからでしょうね、きっと。
サーキット競技って、レースに出走してる側と、お客さん、っていう感じですけど、ラリーはギャラリーがラリーやってる人の中に紛れ込んで、空気を共有してる感覚があります。
また後日、観戦録書きますけど、この日のラリーが凄く楽しかったので、7月末のラリー・モントレーにも行くことにしたくらいです。
やっぱり、私とクルマの原点になるだけの引き付ける要素があるんですよねっ!
ラリーカーが走ってる様子も初めて見たわけですが、ナンバー付き車両ということで静かです。
パリパリと乾いた排気音ですが、WR Carほどの荒々しさは無いですね。
挙動も、まぁ、それなり…かな?
でも、だからこそ、ドライバーごとのライン取りや、駆動形式の違うマシンの挙動がはっきりとあらわれて、クルマ好きにはたまらないイベントであることは間違いありません。
そして…
この日、出会った山口美羽ちゃん…。
Project μのキャラクターです。
このときは、あら可愛い、くらいにしか思ってなかったんですが、なんとこの後、サーキットへ出掛けるたびに美羽ちゃん痛車に出会うことになるんですよ…。
ホント、どこのどのイベントにもいるってくらい、今年一年、よく見ました。
ブログ一覧 |
モータースポーツ | 日記
Posted at
2013/12/08 00:24:58