
遂に北海道上陸のとき。
(北海道上陸前はこちらから
北海道一周旅行記0 ~北の防人~)
函館フェリーターミナルに到着したのは日付が変わって8月12日午前1時50分過ぎ。
順次、トラックや車が降ろされ、私が北海道の地を踏んだのは2時20分頃。
早速、北海道一周を始めます。
国道228号を西へ進むと、北海道新幹線の木古内駅がありました。
道の駅も併設で、トイレも自販機もある。
前日の睡眠時間がフェリーの椅子に座って寝た2時間だけなので、さすがに疲れが…
これから2,500kmに及ぶ北海道一周を前に、まずは休憩です。
3時半から6時頃まで、硬いBRIDEのフルバケに座って寝ました。
さて、目も覚め、北海道一周を再開です。
木古内を出て、コンビニでガラナを調達。
ガラナを手にし、北海道に来たことを実感しました。
ガラナを飲みながら、クルマを進めます。

北海道最南端 白神岬

松前城
朝から最高の天気に恵まれ、エアコンの無い車内はグイグイと温度が上がっていきます。
それでも、窓を開けると吹き抜ける風が心地よく、最高のドライブです。

道の駅 上ノ国 もんじゅ
『とにかく走る』
それが、この旅の唯一の目的。
信号が少なく、道幅の広い北海道の道路を、左手に海を眺めながら、ただひたすらに走り続けます。
お昼頃には寿都に。
道の駅 みなとま~れ寿都 でお昼ご飯にしました。

糠ニシンの和風アンチョビパスタ

寿都港のイカ釣り船
ずっと下道を走り続けたのですが、本州では考えられないペースで距離が伸びていきます。
そして、燃費も伸びに伸びます。
ぜんぜんガソリンが減りません。最高です!

寿都湾沿いに並ぶ風車
遠くに泊原発を見ながら、さらにクルマを進め積丹半島へ。
そして…

神威岬

積丹岬
明るい時間帯に、積丹半島の二つの岬に到達しました。
しかし、まだまだ走ります。
この旅、フェリー以外は、ホテルも何も予定が無いのです。
ただ走るためだけの旅。
それが、北海道一周旅行です。
日暮れ頃に余市へ。
ウィスキーボンボンが道の駅に置いてありましたが、クルマだし、確実に溶けるし、で購入を断念。
ホント、観光らしい観光をしていません。
さらに小樽を過ぎて、一瞬だけ札幌市に入り、石狩市へ。
晩御飯はセイコーマートでおにぎりと焼き鳥を…。
セイコーマートのHOT CHEFというコーナーに、松前漬けおにぎりを発見。
松前漬け大好き人間にとって、神と同じ存在に見えました。
セイコーマートの駐車場で質素な夕飯を済ませ、もう少し走りました。
増毛を目指しましたが、眠気も襲ってきたので、暑寒別岳の西側、国道231号沿いにあった駐車スペースで夜を明かすことに。
走行距離204,585km、この日は594km走りました。
正直、この時点では北海道一周がフェリー乗船までに終わらないのではないかと心配で心配で…。
広大な北海道、その北海道の600kmに満たない距離しか走れていないことと、山からヒグマが出てくるんじゃないかということに心配しながら、それでも疲れでぐっすり眠れた、北海道一日目でした。
ブログ一覧 |
旅行記 | 旅行/地域
Posted at
2016/08/21 21:32:01