• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有江洲 歩恵のブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

モータースポーツ観戦録2013/7/27

久々のモータースポーツ観戦録です。
今日は7月27日に観戦した、全日本ラリー第5戦『モントレー2013 in群馬』です。

前回のモータースポーツ観戦録では、全日本ラリーの第3戦を紹介したわけですが、想像以上に全日ラリーが楽しいイベントだったので、第5戦も観戦することにしました。

ちなみに、この週末はSUGOでSUPER GT第4戦が開催されていたので、仙台に住んでいながら、土曜の0時に出発して群馬でラリーを観戦し、その夜の間に仙台に戻って、翌日はSUGOでSUPER GTを観戦するという、ハードスケジュールでした。

いや、大好きな愛車を600km走らせた上に、大好きなラリーカーとGTマシンを存分に見えるという、最高の週末でしたっ!


モントレーはラリーが盛んな群馬、SUBARUのお膝元でもあり、シリーズ中、最も盛り上がるイベントの一つとの噂。
前回のMSCCラリーよりも華やかですが、やっぱりアットホームな感じは変わりません。

セレモニアルスタートもドライバー、コドライバーがファンとハイタッチしながら、クルマを走らせて行きます。




その後、ラリーパーク脇の公園内を走るスペシャルステージは鈴生りの観客。
この大会からBRZで出場の鎌田選手は、派手なドリフトにフルカウンターをあてて、大迫力の走りでした。



ラリーカーが会場から離れていった後は、WRX STI tS typeRAについて、STIの森さんを交えたトークショー。
そして、Nurburgring 24H参戦車両も参加してのデモランで、大盛り上がりでした。



同日、同所でTRDラリーチャレンジも開催されていて、モリゾー選手こと豊田章男トヨタ自動車社長もエントリーしており、見てみたいっ!と思ったのですが…

突然の土砂降り…ゲリラ豪雨…

傘は持っていたものの、そんなものでは防ぎきれない豪雨に見舞われ、全日ラリーは一通り見たし、仕方無いということで愛車へ撤退、帰路につくことにしました。
モリゾー選手の走りを見たかったのですが、次の機会ということで…。


やっぱり、ラリーは楽しいですねー。
ブログにも書いた通り、先日、国内Bライセンスの講習会に参加したので、ラリーも参戦してみたいですね。

でも…愛車はいろんなところが壊れかねないので、SS方式ではなくてアベレージラリーかなぁ…。

ラリーに限らずですけど、モータースポーツは一部の特別な人だけのスポーツじゃなくて、参加型の誰でも楽しめるスポーツですね。
参加して、運転を楽しみ、自動車文化に触れたいです。
Posted at 2013/12/18 20:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年12月08日 イイね!

モータースポーツ観戦録2013/6/8

前回、ノリではじめてしまったモータースポーツ観戦録。
はじめてしまったからには続けようかということで、2回目は6月8日に観戦した全日本ラリー第3戦『がんばろう!福島MSCCラリー2013』の様子を、拙い写真と文章でお届けします。


そもそも、私がクルマというものに興味を持ったのはWRCだったハズです。
いや、男の子として、生まれながらにクルマ好きで、図鑑に載ってるPorsche 911(たぶん964型じゃないかと…)を見て「ぽるちぇっ!ぽるちぇっ!」と言っていたと親から聞きましたし、ミニカーも沢山持ってましたけど。

でも、そういう男の子としての先天的クルマ好きとは別に、クルマが好きになったのは、スポーツニュースで見たWRCでした。
当時はNHKのスポーツニュースでも、WRCの結果が報道されてましたね…。良い時代でした。

そんなわけで、私とクルマの原点、ラリーというものを見たいとはずっと思っていたのですが、なんだかんだで行けず仕舞い。
今年、念願かなって初ラリー観戦でした。


とりあえず、ラリーパークってところに行けば良いらしいってことを、Twitterでとあるチームの方から伺ったので、ネットで情報収集して、行って見ました。
サーキット競技と違って、クルマが走ってる様子を見る時間よりも、ラリーパークに帰ってきたクルマと、それを短時間で整備して、再び戦場へと送り出すメカニックを見てる時間のほうが長かったような…


SUBARistとしては、やりIMPREZAのドライバーを応援してしまいます…。その上、愛車の脚回りをCUSCO製品で固めてるので、柳澤選手がお気に入り。コドラの中原選手も良い雰囲気です。

あとは、やはりチャンピオン勝田選手、足立選手組でしょうか。



ラリーってものを初めて見ましたが、すごくアットホームなイベントだなーって思いました。
距離が近いからでしょうね、きっと。
サーキット競技って、レースに出走してる側と、お客さん、っていう感じですけど、ラリーはギャラリーがラリーやってる人の中に紛れ込んで、空気を共有してる感覚があります。

また後日、観戦録書きますけど、この日のラリーが凄く楽しかったので、7月末のラリー・モントレーにも行くことにしたくらいです。
やっぱり、私とクルマの原点になるだけの引き付ける要素があるんですよねっ!


ラリーカーが走ってる様子も初めて見たわけですが、ナンバー付き車両ということで静かです。
パリパリと乾いた排気音ですが、WR Carほどの荒々しさは無いですね。
挙動も、まぁ、それなり…かな?
でも、だからこそ、ドライバーごとのライン取りや、駆動形式の違うマシンの挙動がはっきりとあらわれて、クルマ好きにはたまらないイベントであることは間違いありません。



そして…


この日、出会った山口美羽ちゃん…。
Project μのキャラクターです。

このときは、あら可愛い、くらいにしか思ってなかったんですが、なんとこの後、サーキットへ出掛けるたびに美羽ちゃん痛車に出会うことになるんですよ…。
ホント、どこのどのイベントにもいるってくらい、今年一年、よく見ました。
Posted at 2013/12/08 00:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年12月05日 イイね!

モータースポーツ観戦録2013/3/30

11月23-24日と、富士スピードウェイで行われたJAF GRAND PRIX FUJI SPRINT CUPの観戦に行ってきたので、そのときのことでも記事にして更新しようかと思ったのですが…。

そのときの写真が入ってるSDカードをとある場所に置き忘れるという事態が発生したので、じゃあ手元にある写真使って…ということで、今年1年のモータースポーツ観戦の振り返りでもしようかと。
じゃあ、今年、観戦したモータースポーツってなんだろうと振り返ってみると、一番最初はスーパー耐久なんですね。

4月21日の積雪で中止になったS耐開幕戦SUGOも行ってましたが、それよりも前。
3月30日のS耐合同テストを観戦(?)しました。

今、思えば、この合同テストを観戦してなければ、今年はS耐マシンの走ってる様子を一度も見ることなく終わってました。


SUPER GTのタイヤテストは見に行ったことがあったのですが、S耐のテスト日は初めて。
パドック内での車検の様子や、ピット上からの観戦も出来るので、レースとは違った楽しみ方がテスト日にはあります。
さらに、開幕前ということでマシンのカラーリングも出来てないっ!
それもまた、面白いところです。


撮った写真を見返してみると、最初にパドックへ行って車検の様子を見ていたみたいです。

そうそう、今年のS耐と言えば、AlfaRomeoの147 GTA Cupが走るとシーズン開幕前から話題になっていました。それを見に行ったんですね。


S耐の面白いところは、リッターカーから欧州のFIA-GT3マシンまでが同時に走るという、ごちゃ混ぜ感だと思ってます。
クルマも市販車にかなり近くて、車種のバリエーションも豊富なのが良いと思います。


車検の様子を見たあとは、普段は大きな眼レフを構えたおじさん達に占領されてるSP-outコーナーのイン側へ移動。
コンデジで撮影してると、どけどけオーラを感じるのであまり近付きたくないんですけど、テスト日は人が少なくて、良い撮影スポットにも近付きやすいのが良いです。


シーズン中のカラフルなマシンも格好良いですが、GT3マシンはカラーリング前のCFRP地が剥き出しなのも、格好良いです。


今年のモータースポーツと言えば、各方面でBRZ/86が大活躍だったことも印象的。


2002年頃に排ガス規制の煽りを喰って、多くのスポーツカーが廃盤になって以降、久々のお手頃なFRスポーツですからね。
一度、BRZの試乗をしよう、しようと思いつつ、未だに試乗してないんですよね…。


あとはやはり、型落ち車両ですよねっ!
一昔前のクルマが、現役バリバリで走ってる姿が見られるのも、S耐の良いところです。


2013年のレースとは思えないラインアップ…。
型落ちでも、熟成し尽したマシンは速いですね。


そして、ピット上から。


今年のST-2クラスのチャンピオン車両ですね。



さてさて。
手元にSDカードがないばっかりに、モータースポーツ観戦録なんて書きはじめてしまったので、むこうしばらくは、このネタで更新続けようかな?

先日、愛車の修理に出した話とかあるんだけど…
愛車が我が家にやってきたときから、みんカラはじめときゃよかったと、若干の後悔をしつつ、せっせと更新しますねっ!
Posted at 2013/12/05 00:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「12回目の納車記念日 http://cvw.jp/b/2048994/46607255/
何シテル?   12/16 20:58
有江洲 歩恵(あるえす_あるえ)ちゃん、3歳300余ヶ月児 金属と炭素で形成された機械が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
LEGACY RS typeRA 質実剛健そのものを感じさせるクルマです。 主な装備 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
21世紀を迎えるために購入。 私にも21世紀がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation