• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有江洲 歩恵のブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

280,000km達成&納車9周年

280,000km達成&納車9周年ご無沙汰しております。

さてさて、まずはタイトルの通り。
昨日、愛車を駆って280,000km走行を達成してきました。






赤城山の凍結路→三国峠→十日町→妙高→野尻湖と走り、上信越道で群馬に戻り、約500kmのドライブで28万km達成でした。
タイトル画像は野尻湖にて。


この1万kmを振り返ってみると、大きなトラブルは無かったのですが、10月にヘッドライトバルブが両方同時に切れるというのを経験し、11月にはコンビネーションメータのバックライトが点かなくなりました。

で、昨日走っていたら、メータライトが1つ点いたんですよね…つまり、球切れじゃない…なんだ?どこかの接触不良か?

そんな感じでした。



さて、前回のブログで書いたEJ20 Final Editionですが…
無事、落選。
とても安心しました。

当たってたら、買うかどうするかすごく迷っただろうなぁ…



EJ20 Final Editionに合わせて、お世話になってるディーラからは猛アタック。
WRX STIの標準車はまだある、BRZはどうだ等々。

というのも、さすがに愛車BC5の状態が宜しく無いから。
特にエキマニとタービンの合わせ面からの排気漏れが…そして、当然ながら部品は無い。

幸い、タービンは予備を持っているので、エキマニをワンオフするしかないかな…メタルキャタライザもどうにかしないといけません。



それでも、まだまだLEGACYに乗っていたい。
明日16日は、納車から丸9年。

当時はまだ10万km。

それを思うと、ずいぶんと遠くまで来たものです。
時折、運転しながら『いつまでここに座っていられるんだろう』としんみりすることもあります。

ただ、だからと言って保存するという選択肢だけは無い。
それは死んだも同じことだから。


日々、考えつつも、何はともあれ今日も走っていく、そんな日常です。





さて、もう一つ、前回のブログで書いた冬コミの件。
こちらも落選。

次は1月26日にある『砲雷撃戦よーい!五十伍戦目』に出す用の原稿作業中。
こっちの趣味も大事にしていきたいものです。
Posted at 2019/12/15 13:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2019年07月21日 イイね!

レガ・レヴォセッションズ2019お疲れ様でした&270,000km走行達成!

レガ・レヴォセッションズ2019お疲れ様でした&270,000km走行達成!気付いたら2ヵ月が経過していました。
光陰矢の如し、とはまさにこれ。
ブログをサボっている間に、夏を迎えようとしています。




記憶の遥か彼方な気もしますが、まずは『レガ・レヴォセッションズ2019』お疲れ様でした。

今年は会場が急遽変更になったなんてこともありましたが、たくさんのクルマが集まって、天気もギリギリ持ってくれて、開催出来たことはとても良かったと思います。

私としては3年連続4回目の参加だったんですが、初めて他にBCが並んでいるという状況で嬉しかったです。


毎年横並びになるごっとんさんのBF5は今年で最後ということで、ちょっと寂しいですが、これもまた良い記念になりました。

例年通り、勝手に歴代並べをしたあと、声を掛けて頂き、初代BC/BFだけで撮影会。


なかなか他の方のBC/BFを見る機会って無いんですが、こうやって並べるとオーナの方向性が見えてきますね…。
私はクルマに限らず、機械はその機能を果たしてこそ本望という信念のもと、とにかく走ってるので、正直ボロボロですが、でもそれが良いです。


そんなワケで、走りに走って270,000km走行を先週達成しました。
場所は岐阜-長野県境の安房峠旧道でした。




なぜこんなところで達成したのか、それは旅の途中だったから。

このブログをサボっていた2ヵ月間、せっせと漫画を描き、夏コミで出すものがなんとか完成しました。
印刷所にデータを提出して、あとは当日を待つだけ。

しかし、初めてのことで不安だらけ。
なので、神社へお参りに行こう、という旅。


今回の新刊のメインになる加賀と鳳翔の艦内神社、石川の白山比咩神社と大阪の大鳥大社を愛車で回ってきました。
1日半で1,400km、充実の走行距離でした。


白山比咩神社にて


来週あたり、コミケ参加告知でブログを更新しようと思いますが、なんとか形になって良かったという思いで一杯です。
もちろん、技術的に拙い部分が多くて、完成度という面では不満も多くあるのですが、まずは形にして出す、それを実行する。そこまでが、今年の夏コミの目標です。




ところで。

白山比咩神社から大鳥大社を目指す名神高速の上。
唐突に重くなるアクセルペダル…そう、エンジンがストールしました。
1年ぶりのことでした。

慌てず騒がず、キーをACC.に戻して、再度ON位置に回すとエキゾーストノートが響き渡り、トルクが沸き上がりました。

何度か繰り返しながら、途中で高速を降り、やはり繰り返しながら下道で大鳥大社へ到達。
帰りも、ずいぶんと繰り返しました。


変なことにも、手慣れたものです。


再始動するので、昨年悩まされた燃料ポンプ絡みのトラブルではなさそう。
なので、エアフロを外して、いつもの部分に半田を盛り直したのですが、ストールの頻度は下がったものの、まだ継続中…。

どうしたものか。

エアフロは予備の中古も持ってるし、まだ新品も出るという話だったので、とりあえず1個買っておいたほうが良いかも。




とにかく。
だましだまし乗りつつ、少しずつ修理して、距離を稼いでいきたいものです。



そして。
人事を尽くして天命を待つ。
入稿もしたので、あとはコミケ当日を待つばかり。
手に取って貰えるのか、とても不安ですが、やることはやったんです。

夏コミの次は9月末の砲雷撃戦よーい!にもサークル参加できるのか?

まぁ、それはさておき、深海大サーカス『不思議の国の1YB3H』が楽しみだ~
Posted at 2019/07/21 15:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車関連 | クルマ
2019年05月17日 イイね!

レガレヴォセッションズ2019に向けた例年通りのアレ

レガレヴォセッションズ2019に向けた例年通りのアレ本当に毎年変わり映えがしないので、過去3年分のリンクを貼っておきますね?
いいですよね?これで。






レガ・レヴォセッションズ2016を前にした自己紹介的な何か

レガ・レヴォセッションズ2017に向けた自己紹介っぽいヤツです

レガ・レヴォセッションズ2018直前の例年通りのアレ




先週末から今日まで、LEGACYを車検に出しており、なんとか車検を通って、戻ってきました。

結局、水冷インタークーラのウォータポンプは交換出来ておらず、おそらく吸気温度が上がってるものと思われますが、それ以外はおおよそ問題なく走っているかに思われました。

GW、飛び石を貰ってキズの入ったフロントガラスも、とりあえずリペア。
ずいぶんと要件が緩和されたようで、運転視界に入らず、き裂進展の可能性が無いキズなら、車検は通るようになったそうです。
とは言え、今回のキズはき裂進展の可能性が若干あります。
とりあえず、のリペア処置です。



問題は排気系でした。

結論から言うと、タービン出口から排気漏れしている様子、とのこと。
“様子”というのは、確認のしようがない、ということ。

268,000kmを超えて、少しずつ熱により歪んでいったタービンケーシングが、ついにガスケットで塞ぎきれないほど、歪んでしまったのでしょう。

予備のタービンは持っていますが、問題はタービン前後のボルトが完全に腐っていること。
外しようがないらしい、ということ。

タガネでガンガン叩いて、ねじ切るか、もしくは…
フロントのクロスメンバーごとエンジンとミッションを繋げたまま車体から降ろすか。

覚悟は出来ていましたが、いずれにしても見積もりも見通しもない工事になると言われました。




今年で、EJ20の生産が終わるそうです。
結局、平成の30年間を、同じエンジンを売り続けたワケでした。

そして、最後のEJ20を買わないか、と誘われました。




帰り道、一週間ぶりにLEGACYのハンドルを握りながら、乗り換えのことを考えました。

VAB型WRX STIも良いクルマですからね。
ただ、良いクルマに乗りたくてクルマ好きやってるワケでもないんです。


自分だけの、自分らしいカーライフってなんなのか。
そう簡単に答えは出ないんですが、今のLEGACYを降りる気だけは、微塵も無いんですよね。

それが、答えってことなのかも。




とりあえず、車検も通ったし、昨年に比べれば富士スピードウェイに辿り着ける可能性も高そうです。

排気漏れしているから連続運転は避けたほうが良い、と言われたので、今までみたいに5時間も6時間も運転し続けるスタイルは、しばらく封印になりそうですけど。


とにかく、日曜日、富士スピードウェイでお会いしましょう。
また、みなさんのLEGACYを見ること、そして、うちのLEGACYを見てもらうことを、楽しみにしています。

Posted at 2019/05/17 20:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車関連 | クルマ
2018年12月17日 イイね!

納車記念日

納車記念日12月16日は、LEGACYの納車記念日でした。
2010年に納車したので、これで丸8年、LEGACYに乗っていることになります。

家族旅行と納車記念日のドライブを兼ねて、静岡県を回ってきたのですが、富士山がすっきり見えなかったので、写真は夏に河口湖へ行ったときのものです。

天気ばかりは選べないですね…。




毎年、同じ話を繰り返していますが、納車した日は小雪のちらつく天気で、寒い日が続いていたのと、納車のワクワクが高ぶり過ぎたのとで、風邪をひいた思い出があります。

納車時は100,352kmだった走行距離は、261,350kmまで伸びました。
昨年は、納車記念日の一週間前に24万km走行を達成していましたので、この一年の走行距離はざっくり2万kmでした。

前々から書いていたインタクーラウォータポンプですが、最初はウィーーーンと音を立てていたのが、ネコの鳴き声のようなミューーーンという音に変わり、最近、ガラガラと音を立てています。

冷却水ポンプが壊れた時も、ガラガラと音を立てた後、無音になって水を循環させる機能がなくなってしまったので、そろそろ最期のようです。


インタクーラウォータポンプは初代LEGACYのターボ車ではよくあるトラブルの一つですが、残念ながら純正部品はもう出ません。
しかし、幸いなことに、中古の部品が手元にあります。

大学時代、同じBC5型LEGACYを乗っていた准教授がいらっしゃったのですが、クルマを手放すことになって、部品を融通してもらったものです。
この方からは、インタクーラの空冷化キットもいただいているのですが、やはり水冷のままで残したいので、中古ポンプに交換します。

初代LEGACYが駐車場に停まってるなー、とは思っていつつ、誰が乗ってるのか知らなかったのですが、サークルの先輩のご友人が在籍している研究室の准教授だったワケで、すごく偶然な出会いでした。


いろんな人に助けられて、カーライフを送っているということを思わされます。
この一年を振り返っても、エンストでJAF救援を頼み、初めてのディーラに整備で転がり込み…

そして、年に一度しかお会いする機会はありませんが、毎年レガ・レヴォセッションズで仲良くして頂いてるみなさんがいることも、大変心強いですし、『簡単には降りられないな』と思わされます。



来年は2シータ化を視野に入れつつ、整備を進めていくつもりです。
ノートラブルで、とは言いませんが、来年も楽しく走り切っていきたいものです。

Posted at 2018/12/17 21:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2018年11月17日 イイね!

260,000km走行を達成しました

260,000km走行を達成しましたタイトルの通りですが、愛車のLEGACY RS-RAが260,000km走行を達成しました。

『達成しました』というよりは、『達成すべくドライブに出掛けました』と言ったほうが正確かな?





何はともあれ、25万→26万kmの10,000kmはほぼノートラブルと言っていい内容で、ほぼ4ヵ月で走破しました。
夏休みに4,000km走ってるので、やはり2,000km/月ペースくらいですね。
とは言え、最近はちょっとペースが鈍り気味です。

250,000km達成時のブログ記事こちら


25万km達成直前に苦しんだハーネス類のトラブルは棚上げ状態。
未だにアルミホイルを噛ませたコネクタで燃料ポンプを回し続けています。

加えて、インタクーラ用電動ウォータポンプが断末魔です…
ウィーーーンと音を立てて回ってましたが、盛ったネコのようにウィーウィウィ……ウィーンウィーと鳴きはじめ、またウィーーーンに戻ったり。

中古のポンプを持っているのですが、もう新品部品は出ないので、今のをギリギリまで使い倒してから交換したいんです。
まぁ、ハイエース用の電動ポンプとポンプ自体は同じで、コネクタだけ交換すれば付くらしいんですが。


さてさて、来月12月16日で納車から丸々8年、そして来年の5月には5回目の車検です。
ようやく重い腰を上げてツーシータ―化の準備を進めています。

本当はエンジンのO/Hも考えなければいけないんですが、これもちょっと棚上げです。



まずは今日も無事に帰って来れたことへの感謝と、明日からも無事なカーライフが送れることを願って、明日は洗車しようかな。



ちなみにTWINGO GTですが、まだ4,600kmほどしか走れていません。
でも、近所の買い物とかにとても便利で楽しく運転してます。

TWINGOも乗ってあげなきゃ。
Posted at 2018/11/17 21:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | クルマ

プロフィール

「12回目の納車記念日 http://cvw.jp/b/2048994/46607255/
何シテル?   12/16 20:58
有江洲 歩恵(あるえす_あるえ)ちゃん、3歳300余ヶ月児 金属と炭素で形成された機械が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
LEGACY RS typeRA 質実剛健そのものを感じさせるクルマです。 主な装備 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
21世紀を迎えるために購入。 私にも21世紀がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation