• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有江洲 歩恵のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

燃費記録を更新しました

このところ滞っていた燃費記録も更新しました。
ご覧下さい↓
燃費記録

愛車をお迎えしてから全ての給油データを登録してます。
普段乗り、高速道路、峠道、サーキット走行etc.全ての走行から燃費記録をつけています。

カタログ燃費8.6km/L(10.15モード)ですが、平均燃費9.84km/Lなので、燃費には満足しています。
まぁ、口が裂けても『好燃費』とは言えませんが…

燃費を抑えるにはアクセルの踏込量を減らすことと、早めのシフトアップでしょうか。
LEGACY RS typeRAには専用のクロスミッションが搭載されていて、頻繁なシフト操作が求められるので面倒な部分もありますが、適切なギアポジションで走っていれば回転数を常に2500rpm以下で運転できます。
(※高速道路100km/h巡航だと5速3000rpmになります)

あと、レスポンスに優れるのは、アクセルの踏込量を抑えるのに好都合だと思います。
typeRAはポート研磨、バランス取りエンジンで、出力もトルクもRSと同じではありますが、レスポンスには優れるように思います…思うだけです。実際は分かりません。




燃費どうこうの話で言うと、IMPREZA SPORT Hybridがディーラーに展示されてましたね。
Posted at 2015/06/20 21:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | クルマ
2015年06月20日 イイね!

ブログ再開します…

タイトルのとおりですが、ブログを再開しようと思います。
いろいろとワケが重なって1年ほど放置しておりましたが、環境が整ったので再開することにしました。

これからぼちぼちと、だらだらと更新していきたいと思いますので、宜しくお願いします。


そんだけの告知でした。
Posted at 2015/06/20 20:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

モータースポーツ観戦録2013/11/23-24

お久しぶりです。
仙台モーターショー以来のブログ更新となってしまいました。

理由はいろいろありますが、一言で言うとサボってただけです。

来週はSUGOでSUPER GT公式テストがあるので、それまでに昨年のモタスポ観戦録を書いておかないと…といった感じで更新することに。


昨年分のモタスポ観戦録も、残すところJAF GP富士スプリントカップだけです。
SUPER GTとSUPER Formulaが両方観戦でき、シーズン戦には無い100kmのスプリントレース。
タイヤ交換も、給油も要らない、ただ速さを競うレースです。

3、4年続いてきたJAF GPも、昨年が最後。
さらには、09年規定のGTマシン、FN09(SF13)も最後の年。
シーズンを締めくくるお祭りなだけに、行っておきたかったので、泊まりがけで行ってきました。

23日の午前中はDUNLOPコーナー、午後から高速のコカ・コーラコーナーで観戦しました。
24日はBRIDGESTONEコーナーで86/BRZレース車輌を用いたレジェンドカップ、その後、PRIUSコーナーで最後まで観戦しました。

F4やVitzカップも併催され、国内モータースポーツ最大のお祭りに相応しい、大満足の内容でした。


















シーズンとは異なるカラーリングのマシン、JAF GPのみの参戦となったチーム、JAF GPが最後となるマシン、ドライバー…
とにかく、楽しい二日間でした。


2014年も、楽しくモータースポーツが観戦できる年に、そして、自ら参戦できるような年になると良いと思います。
Posted at 2014/05/06 13:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

仙台モーターショーに行ってきました

仙台モーターショーに行ってきました4年ぶりの開催となった仙台モーターショーに行ってきました!

4年前も行ったなぁ…懐かしいなぁ…自転車で行ったなぁ…開場2時間前について、それから1時間半、たった一人で並んでたなぁ…。
なんてことを思いながら、電車で向いました。
4年前の反省もあって、お昼から行きました。


昨年末に東京モーターショーへ行ったので、仙台モーターショーでは東京で写真を撮り損ねた車両と、東京で展示されなかった車両さえ見えればいいかなぁーって思って、さらっと見る感じでした。
あと、東京でパンフレット集めもしたんですが、せっかくなので、またパンフレット集めしました。

適当に写真、並べてきますね。


まずは、今回のメインだと思っていたNISSAN ZEOD RC。

楽しみにしていたのですが、モックアップでした…。
あぁ、4年前も楽しみにしていたLEGACY B4 GT300がモックアップだったっけなぁ…。


東京モーターショーでは長蛇の列だったのでスルーしたS660。

仙台モーターショーは規模が小さいので、客入りも大したことなく、人気車種もちょっと待てば見えるところが美点です(?)


こちらも、東京モーターショーで大混雑だったTOYOTAブースの2台。



上のJAPAN TAXIは気になりますね。
下のFCV CONCEPTは来年の発売を目指して開発中の燃料電池車です。

クルマよりも、横で妙にリアルな動きを見せるペンギン・ドロイドが気になりました。


あとは、東京モーターショーで展示が無かった(と思う)i MiEV Evolution II。

なんと言うか、かつてi MiEVだったもの…って感じがします。



東京モーターショーと比べても仕方無いんですけど、やっぱり、物足りないですね…。
コンセプトカーが少な過ぎるんです。
市販車はディーラーで見れば良いから、モーターショーはやっぱり、最新のテクノロジー満載の、未来のクルマを展示して欲しいですね。

そういう意味で、東京モーターショーのコンセプト『世界にまだ無い、明日を競え』は良かったと思います。


あぁー、東京オートサロンも見に行っておけばよかったなぁー…。
Posted at 2014/02/22 23:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月14日 イイね!

Happy Valentine's Day!

Happy Valentine's Day!一人寂しくバレンタインをお過ごしの同志たち、こんばんは。
こんな日は、何を言っていても負け惜しみと取られるので、開き直って自分チョコを用意しました。

有名な『SHO-KA-KOLA』です。
ドイツのチョコでして、1930年代からあるらしいです。
大戦中には、ドイツ国防軍の戦闘糧食としても支給されたらしいです。

ウンチクはどうでもいいです。
こんなもの買ってるから、チョコもらえないんだよ的な非難もいりません。


コーヒーとか、コーラナッツパウダーが入っていて、美味しさ重視系チョコじゃないです。
正直、さほど美味しくありません。
まぁ、不味くもないです。

普通のチョコよりカフェインが多くて、興奮剤のコーラナッツが入っているので、眠いときに良いかもしれません。
なお、『VOLLMILCH』(全乳)と書かれた青い缶に入ったヤツもあって、こっちは少しマイルドな味わいですが、カフェイン多め、コーラナッツ入りは変わりません。



写真みてもらうと、8ピース入ってるように見えますが、上下2段になっていて16ピースあります。
昔はピースに分かれてなくて、8分割できるくぼみの付いた円盤状だったらしいです。
でも、ギザギザした表面形状は変わってないらしい…。

長距離ドライブのお供に良いかもですっ!


問題は、入手し難いってことなんですが…。
Amazonで扱ってます。こちらからどうぞ。

私はアメ横の輸入菓子屋と、秋葉原の輸入食料品店で見つけました。
地元にもあると良いんだけどなぁー。



もしかすると、フェルディナント・ポルシェ博士も食べてたかも知れない。
そう思いながら食べると、ちょっとだけ美味しくなります…。
Posted at 2014/02/14 23:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12回目の納車記念日 http://cvw.jp/b/2048994/46607255/
何シテル?   12/16 20:58
有江洲 歩恵(あるえす_あるえ)ちゃん、3歳300余ヶ月児 金属と炭素で形成された機械が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
LEGACY RS typeRA 質実剛健そのものを感じさせるクルマです。 主な装備 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
21世紀を迎えるために購入。 私にも21世紀がやってきました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation