• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月23日

完全に独り言・・(国の借金と税金)

昨日、長澤まさみに出てきた

福山雅治です♪ こんにちわ♪

「それが どぉした!」って言う話ですが・・・

(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

しかし彼女が出演しているドラマは見ていない

不倶戴天です♪

(o ̄∀ ̄)ノ”よぉ~♪

目が覚めた瞬間に覚える、あの切なさと幸福感はなんだったんだ・・

別にそれまでは長澤まさみ「な」の字さえ頭には無かったのに・・

ドラマ見ていないから恨まれてるのか・・(笑

しかし「夢」って何故、一番良いところで目が覚めるんですかねぇ~(笑

とりまテンション♂♂でまいりまっ♪

( ̄▽ ̄)ゞ ながよぐすてけろなぁ♪


と言ってはみたものの・・

全くもってテンションなんて上がんないぞ・・

久々のブログだけどテンションなんて上がんないぞ・・

車検がくる・・その事で頭がイッパイ・・

そして車検の事で悩んでいるうちに・・

もぉすぐ期限が切れそう(笑

早くDに行かなくては・・・


いやいや・・

そんな事でテンションが上がらない訳ではない・・

多分・・再来月から・・監獄のような場所で監禁されたみたいな・・

そんな雰囲気の場所で未来永劫、仕事をするハメに・・

良く言えば会社組織の大きな改革のため・・

悪く言えば会社組織の都合の為だけに・・

現社屋からガチガチの官僚主義の本社社屋に移動させられます・・

部署まるごとの配置転換みたいなものですが・・

今の社屋は自宅のある「市」の隣の「市」なんですが

本社はさらにその先の隣の「市」なんですねぇ・・

通勤だけで「もぉ~どんだけぇ~」って感じですけど(笑

こんなどぉでも良い話しは置いといて・・

今日はさらにどぉでも良い話を♪

(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

「だから どぉした!?」って言われそうですが

タイトル通り「完全に独り言」だけど・・・

今の世の中、日々、ビックリドンキーな出来事ばかりで

逆に少々の事では驚かなくなった我が日本国民・・

そんな中・・

最近、ふと目にして、よくよく考えると・・

(; ̄Д ̄)なんじゃと!? みたいな現実について書いてみよう♪

「国の借金と税金」

おいらはこれらの専門ではないので

あくまでも個人的な主観と見解で書かせていただきます

なので間違いや勘違いがあってもご了承くださいね♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

政府は昨年12月末時点の国の借金残高が

838兆50億円 となり

過去最高額を更新したと発表した。

昨年9末時点より0.5%増加し

借金残高を赤ん坊からお年寄りまでの

国民一人当たりに換算すると、655万円余りになる

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

この記事・・

毎年のようによく耳にする話題であるが、よくよく考えると・・

>国民一人当たりに換算すると、655万円余りになる

まぁ厳密に言えば・・・

借金残高のうち、基本的に国民の税金で返さなければならない

「長期債務残高」( 政府系金融機関や自治体への貸付金に回る

財政融資資金特別会計国際と政府短期証券を除いた普通国債や

借入金の合計額である )は594兆6347億円なので

これを日本の人口で割った468万円ぐらいが

国民一人当たりの負担額となる・・・

要は知らず知らずのうちに我々国民はこれだけの借金を負わされている

と言うことを言っているのである

>基本的に国民の税金で返さなければならない・・・

基本的にって・・なんだぁ~こらぁ~!!!

まぁこれは制度で取り決められている事柄だと思うのですが

「国の借金」とは「国の公債や借入金」の事で

様々な歳出需要を賄うための歳入を調達する目的で発行する国債(普通国債)や

民間金融機関から借り入れた借金の事です・・

歳入より歳出の方が多いから年々、借金は増えて行く一方・・

と言う事ですね

我々、国民の・・

そしてこの日本国の健全なる維持・成長・発展の為に必要なお金が

我々、国民から巻き上げた「税金」だけでは足りない・・

と国は言っておられる・・

その足りない分を「国の公債や借入金」つまり「国の借金」として

用立てて使っている・・・

しかし当然、借りたものは返さなければいけない・・

>誰が?

そぉ・・我々、「国民」がである・・

「国民=日本国」と言う観点から「国の借金=国民の借金」

と言う理論を我々は国から押しつけられているのだろう・・

国に入ってくるお金の「6~7割」が我々からの「税金」である

そして残りの「3~4割」「公債金」・・

つまり「借金」となる

そもそも税金だけで必要経費が賄えれば借金なんてできないのだが・・

仮に借金ができたとしてもその後、税金で完全返済できていれば

借金が増え続ける事もないはずなんだが・・

「高速道路」の原理と同じだね・・

作るときと、その後の維持に莫大な費用がかかる・・

なので有料化して利用者からお金を貰う

そのうち作るのにかかったお金が利用者から支払われたお金で償却され

後々、高速道路は無料になる♪

みいたいな思想が当初の計画であったはずだと思うんだけど・・

それを償却されるまえから、次の道路、次の道路と作るから

償却はおろか、借金さえ膨らんでくる・・みたいな・・

因みに税金の用途であるが・・

「公共事業・教育など」に30%

「社会保障など」に26%

「地方財政補助など」に18%

「公債金の返済など」に25%


みたいなことになってるらしい・・


さて・・

ここまでまどろっこしく長々と書くと

>結局は何が言いたいの?

って言われそうだけど・・

ただの独り言なんで別に言いたい事がある訳でもなく・・

無い訳でもなく・・

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ どっちなんだって話ですがね

これが我が国家と国民の置かれた現実と言う事ですよ・・

たまにマジメに考えてみると意外と面白いかも(違

あぁ・・因みにね・・

この「基本的に国民の税金で返さなければならない」

とか・・「国民一人当たりに換算すると」とかの話だけど・・

国のお偉いさんは・・

>国の公債や借入金は国の債務であり!

>本来、個別の府省等が負担するものではない!

つまり政府が支払うべき借金ではない

国民にこそ返すべき責務がある・・

と言っておられるそぉですよ♪

アハハハハ ”o( ̄▽ ̄メ )。o0○((殺す))


それと余談ですが・・

最近のガソリンおよび石油製品や穀物などの物価高騰ですが

ガソリンの値段が高騰するのは、単に原産国の政治的治安的情勢の不安定や

石油そのものの産出量の低下が原因ではなく

大国の「石油メジャー」と呼ばれる大企業の

「先物取引」による価格の高騰が原因と昨日のニュースで

言ってましたねぇ~

酷い話ですね・・要は我々は奴らのその計画された企みに踊らされ

高い代償を支払わされていると言う事なのでしょうか・・


以上です♪

またね♪ ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/23 16:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

0815
どどまいやさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年5月23日 23:48
あ!生きてたね♪

ほんとに独り言だね
じゃあ私も独り言

我が家にDVDインダッシュモニ入荷
それと連動できるCDデッキ入荷(笑)

日曜日暇??
もしかしたら襲撃するかも?

あ~鳥居みゆき届かないよ?
仕方がないから本物の綾瀬はるかでいいからよろしくね♪
コメントへの返答
2008年5月26日 16:11
(o ̄∀ ̄)ノ"よぉ~♪

正直、あまり「生きてる」とは言えない

状態にあります・・

うちのクソ会社がもぉ~・・・

>我が家にDVDインダッシュモニ入荷
>それと連動できるCDデッキ入荷

いいなぁ~いいなぁ~友達っていいなぁ~♪

え?違う?

おいらにくれないの?

>鳥居みゆき届かないよ?

すみませぬ・・

コピーやっとコピーまで終わりました・・

もぉ今回の会社引越し騒動で

好き勝手使えるPCが無くなるは無くなるはで・・

もぉすぐ発送いたします

首をさらに長くして待っていてください♪(笑

因みに先週、ダンクの車検の見積りをとるのに

Dラーにダンクをあのまま出したら

「車検に通りません」って速答されました(笑

「そんなん、実際に出すときは当然、ノーマルに戻すわい!」

と思ったのですがね・・

見積りにもおもいっきし「不合格項目」として

記載されていました(爆笑

たかが見積り取るのにそこまで手厳しく突っ込み

いれなくても良いと思うんですがね(笑
2008年5月24日 1:02
お、楽しそうな話題ですな~

全部興味ありますが、とりあえず対GDP比債務残高と対GDP比財政収支を見る限り、主要先進国の中ではかなりヤヴァいレベルですよね、日本は。
“あの”イタリアよりも更に酷い・・・
まぁ、マクロ経済論的には問題ないとか言ってますがw

>原油価格
もっと言えば、オイルマネーの一人相撲。
原油に見切りをつけた産油国が金融市場のみで生きていく為の布石・・・が原因ですな。
要するに、試金石ファンドw

さて、200ドルまでいくのか、それとも150ドルまでの常識的判断にて折れるのか、見物ですな~
コメントへの返答
2008年5月26日 16:33
(o ̄∀ ̄)ノ"よぉ~♪

レス遅くなり申し訳ありません・・

>全部興味ありますが

おぉ♪ サスガは常識人♪

この手の問題に真摯に回答していただけると

信じておりました♪

>対GDP比債務残高・・

ダントツですからね(笑

赤字大国日本♪ あっぱれ♪

しかも右肩上がりの上昇率が

尋常じゃありませんね・・・

200%まで伸びたらどぉしましょう・・

>GDP比財政収支

どっちをとってもイタリアに負けてるなんて・・

何をもっての先進国日本なんだろう・・

そのうち国ごと外資系のファンドとかに乗っ取られるか・・

多分、興味の無い方々は

「そんなの政治の世界だけの話でしょ・・」

みたいな感覚なんでしょうねぇ~

>原油に見切りをつけた産油国が金融市場のみで生きていく為の布石・・・

おぉ♪ なんともわかり易い説明♪

しかしまぁ後、何十年か何百年かすれば

どっちみち、原油は枯れて無くなるんだし・・

てか、ガソリン税を道路財源なんかに回さないで

次期未来型エネルギーみたい開発の名目で使った方が

よほどましなんだと思うけど・・・

道路が整備され地方が潤いました♪

なんて言ってる頃には車を走らせる為の石油が

無くなってるよ・・・
2008年5月24日 14:15
( ̄┏∞┓ ̄)/ ニイハオ♪

読んでる間に寝そうに(爆w

漢字ィパーィヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

税金のかけかたがニポンゎ間違ってる
ょぅな気がします(-"-;A ...

米国のために支払ってる金額が
ォカシィと思います(-"-;)

不明確な金の流れが多すぎると
思います(-"-;)

四半期決算とかすればィィのにw
そぅすれば無駄な税金を使わずに
借金も減るょぅな気がしません??


ってかそれょりも。。。

転勤??ご苦労様です(;・∀・)
コメントへの返答
2008年5月26日 16:45
(o ̄∀ ̄)ノ"よぉ~♪

レス遅くなり申し訳ありません・・

>税金のかけかたがニポンゎ
>間違ってるょぅな気がします

そうですね・・

多分、今抱えてる国の借金を

まともに返そうとすると

この世の全てのものに税をかけて

国民から徴収しないと

足りないと思います・・・

それをやっちゃうと暴動でも起きそうなので

コッソリ・・コッソリ・・と

そぉ問題視されない箇所から

税の呪縛で侵食してると思われ・・

でも、そのうち、コレも!?コレも!?

ってなっちゃうんだろうな~

>米国のために支払ってる

思いやり予算でしたっけ?

安全保障上こればかりは撤回しないでしょうねぇ~

>四半期決算とかすればィィのに

Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!

素晴らしいアイデアです♪

またそれに携わる方々も

姐さんのような才に長けた人材を登用すれば

まだまだ健全化は図れる筈♪

>借金も減るょぅな気がしません??

多分・・

アフォみたくお金を貰ってる官僚トップとか

政治家とかのお給料を減らしたり

防衛予算を減らしたりすれば

少しは楽になると思うんですがね・・

そこらへんの話は封印し、新たに必要なお金の

話ばかりしてるからねぇ~・・

>転勤??ご苦労様です

(-""-;)ムム・・・

転勤・・とまではいかないです・・

勤務地が変わる・・

あぁ・・それが転勤か(笑

自宅から、はるか彼方になるんですよ・・

公共機関の乗り物さえ無い荒野・・

標高何百メートルの山の上・・

冬はスタッドレスですら歯が立たない

急勾配・・

このガソリンの高いご時世に・・

なんともやりきれない話です・・

プロフィール

『不倶戴天@むねりん』であります♪ ■所属 HONDA OWNER'S CLUB『本田生活』代表♪ LIFE OWNER'S CLUB『Life乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Life乗り! 
カテゴリ:お友達サイト
2006/06/02 15:27:00
 

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
本田生活/ライフ乗り LIFE DUNK 無限仕様 <( ̄∇ ̄)ゞヨロリンコ~
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
お嫁ちゃんのクルマ♪

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation