ぢゃんぢゃんぢゃん
ぢゃっぢゃぢゃっぢゃ
ぢゃんぢゃぢゃんぢゃぢゃん!
フォー!!
ぢゃんぢゃぢゃんぢゃぢゃ
ぢゃんぢゃぢゃんぢゃ
ぢゃんぢゃぢゃんぢゃぢゃ!!
( BGM : CAN'T UNDO THIS!! )
ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ア゛ーーーー ッ!!!
にしおかぁ~すみこだよぉ~
昨日
もぉそんなに寒くもないのに
やたら着込んでモコモコしてて
そのくせ
やっぱりと言うか額に汗して暑がってたのは・・
どこのどいつだい?
・・・
・・・
アタシだよっ!!
まったく・・
前の晩に少し肌寒かったからさぁ
半袖のTシャツの上にさらに長袖のTシャツを着てたんだけどね
朝起きたら・・
洗車したはずのクルマが夜中の雨にたたられてる姿を見て
もぉパニクっちゃってさぁ
Tシャツを脱ぐのを忘れちまって
その上からさらにYシャツ着てネクタイしめちまったじゃないか
仕事しててやけに暑いしカラダがモコモコしてるなと思ったんだよぉ~
これじゃまるでメタボ野郎じゃないかぁ
いや・・
着込んでなくてもメタボ野郎だけどさぁ
って・・
どっちみちメタボ野郎じゃないかぁ~
さて・・
みなさん♪ 5月病なんかになってないですか?
とにかく自由な休日とお金が欲しいと思う
今日このごろ♪
こんにちわ♪ 福山 雅治 です♪
ウソです・・
不倶戴天ですYO!!
(o ̄∀ ̄)ノ”よぉ~♪
最近・・息子が夜な夜な暗がりを指差しては
「ホラーマン♪ ホラーマン♪」と
笑いながらささやきます♪
そうか♪そうか♪ 闇の中にホラーマンがぁ・・
って・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
おまえには闇の中にホラーマンが見えるんか!?
それ・・実際は何が見えてるの!?
本当にホラーマンみたいなのが見えてたら・・
怖過ぎじゃねぇ?
一瞬・・背筋が凍りそうになりましたけど・・
では今日も
テンション♂♂でまいりまっ!!
( ̄▽ ̄)ゞ ながよぐすてけろなぁ♪
さて・・
先日、田舎に行ってきました♪
おいらの母の実家・・
つまりばぁちゃん家へ♪
家族でお出かけしてきました♪
タダでさえ田舎な地方にあってさらに田舎ですから
もぉ~凄い田舎ですよ♪
冒頭の写真はその田舎から見える
「豊後富士」こと
「由布山」です♪
因みに
「由布山」は
「湯布院」にありますが
山は
「由布」・・
町は
「湯布」・・と書きます
これは昔
「由布院」と隣の
「湯平」が合併した際に
湯平から
「湯」の一字をもらい
「湯布院」になりました・・はず・・
この経緯が正しいかどぉかは不明ですけど(笑
因みに今ではさらに巨大化して
「由布市」となっておりますが
由布山は大分県由布市湯布院町由布山となる訳ですね♪
で・・ここまで湯布院を連呼しましたけど
おいらのばぁちゃん家は
「別府市」です♪(笑
さて・・ばぁちゃん家に行ったのはそもそも
お嫁ちゃんの快気に伴なうお見舞いのお礼にうかがったのですが
天気も良かったし久しぶりに田舎を満喫してきました♪
およめちゃんはいきなりですが
ばぁちゃんとふたりで
「チマキ」を作っていました♪
息子は外でシャボン玉して遊んでました♪
( ; ̄)y-o00OO○(シャボン玉) フワフワ
その間おいらは田舎な風景を写真に収めていました♪
ところで・・・
写真のこれ・・
群生して青々と生えてるこの植物・・
何かわかりますか?
「ワサビ」です♪
ばぁちゃん家の裏に生えてる野生のワサビです
なぜここに生えてるのかは不明ですが・・
ここ一体は豊富な湧き水のおかげで
水には不自由しておらず、ばぁちゃん家もその湧き水を引いているので
水道はタダです♪
そしてこのワサビが群生している箇所もその湧き水が豊富に流れ込んでおり
そのおかげで栽培が難しいと言われるワサビが自然に群生してると思われます
ただ・・あくまでも自然に生えているので
よく食用として目にする一般的なワサビのようには太く成長はしておりません
さて・・この日1日写真に収めました田舎な風景はコチラ・・
「田舎な風景①」
「田舎な風景②」
冬場は積雪で近寄る事もできない豪雪地帯ですが
夏場は涼しくて過ごし易いところです♪
ただ・・
虫やカエルや蛇などと普通に共存してるようなところなので
それらが苦手な方は無理かも(笑
山に入れば普通に
イノシシも居ますし・・
1歩田畑に踏み込めば
マムシに遭いますしね♪
そんな環境に慣れ親しんだおいらだから・・
マムシは大好物ですけど♪(核爆
焼いて食べると固いけど香ばしくて美味しいよ♪(笑
さて・・このばぁちゃん家一帯も・・もぉ過疎化が進み・・
住んでる方々も・・もぉ高齢の方々ばかり・・
ある学者がこのような集落を
「限界集落」と言っていましたねぇ~
後継者が無くその土地に住みゆく方々が亡くなっていけば
そのうち消えて亡くなる集落・・
うちのばぁちゃんは
11人兄弟姉妹の長女なんですが
親戚一同の子孫も既にこの地にはなく
皆、住み易く実益に富んだ都心の方に移り住んでいます・・
ばぁちゃんには二人の娘(おいらの母とその姉)しか居なかった為に
家を継ぐものもおらず・・残念です・・
おいらの家系は父方も母方も祖父母の代までコテコテの農家でありました
その子供らで農業を継いだ者はおらず・・
所有する広大な田・畑・山は祖父母の代で絶えてしまいますね・・
まぁ~おいらのようなコテコテのサラリーマン世代が心配したところで
どぉなる問題でもありませんけどね♪
以上です♪
またね♪ ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
Posted at 2007/05/08 10:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記