• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月15日

自営とサラリーマンって

はいっ、こんなタイトル書いといて個人の考え方だって事はよーく分かってるつもりです。業界で雇われ→雇われ店長も経験してきました。そんでもって独立して大変さも重々経験したつもりであります。
スタッフも雇わないと仕事回らないまでになりました・・・でもですね。10年近くやってもお金残らないですよ!もちろん経営者として楽してる部分もあるのは分かってますけど、例えばクレーム何かあって社長出せっ(個人経営なので社長ではないょ)って言われれば腹括って対応もしてます。
その他スタッフが気持ちいいように働けてより多くの給料を払えるとか日々考えます。

決して愚痴ではないですよ(そうか?)

ただ自分も雇われでない身になって暫く経つのでいろいろな方の御意見がきけたらな~なんて思っちゃいましたとさ(ボソボソ

ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2007/05/15 02:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

車検の代車
take4722さん

この記事へのコメント

2007年5月15日 7:50
これ、難しいです、ってか結論無いでしょうね。
今度じっくり話ししたいですね、ちなみに私は中間管理職です(涙
コメントへの返答
2007年5月15日 23:45
コメントありがとうございます。
中間管理職・・・何かとても気を使う大変そうなポストですね。
雇われ店長時代がそんな感じでしたが会社が50人規模の「家族」みたいな雰囲気でしたのでおかめさんのそれとは比較にならないでしょうね。
2007年5月15日 9:56
呼びました?(笑
確かに自営してると"雇われてたほうが楽だよなぁ"って思う時多々あります
でもうちの雇われてるとめちゃくちゃ給料安いんですよねぇ(^_^;)
でも自営すると"自分のやりたいようにできる"ってのが一番のメリットっすね、全部自己責任ですが(笑
雇われてると"自分のやりたいようにはできないが安定している”ってのが最大の利点ですね
どちらに重点をおくかはその人の考え方ですがおいらは前者です
デモお金はたまらんす(笑
人雇うってのはむづかしいなぁと思う日々です(笑
でもやっぱ牛尾鶏頭っす(笑
コメントへの返答
2007年5月16日 0:08
はい、呼びました(爆
うちらも雇われだとすげー安いです(汗 だからうちのスタッフも・・・(滝汗

好きこのんだ仕事をやりたいようにできるってのはホント1番のメリットですね。
ただうちの場合「技術屋」であり「物売り」でもあるので取引先との連係(駆け引きか?)も重要で思惑から外れる時もたまにあり、メーカーと最終ユーザーの板挟みかって時もあります(涙

人雇うってむづかしいですよね。ちゃんとできる人って人間的に出来た人か、はたまたお金あまってるか!?
2007年5月15日 10:02
雇われてるけどお金のこんないっす。
(車に使いすぎか?)
自営したこと無いからわかんないけど、経営者の考え方一つのような気がします。
ちゃりさんのようにスタッフのことを考えればそれなりにお金もかかるでしょうし。
でも職場環境を良くしなければスタッフはすぐやめていくような・・・
その場合はそっちの方が大変なような気がします。

コメントへの返答
2007年5月16日 0:27
いってつさんは車に使い過ぎです、もっと使って下さい(爆

そーなんですよ。自分でやってんだから考え方一つなんです。それを店の奥の方にいると時々分からなくなっちゃうみたいで。

職場環境をよくする・・・コレ重要ですよねオイラみたいな規模だと資金もない上にひざとひざ擦りよせて仕事してるようなもんだからあまりコストかけずに気持ち良く仕事できるようにしたいっすね!
2007年5月15日 11:45
業界によっても色々違うと思うんです。
主にソフトウェア(っつっても広い)と半導体業界で技術から営業含んでカントリーマネジャまで、業種も職種も色々渡り歩き、雇われたり自営になったり入れ替わりも激しいですが、今は成り行きで自営の立場なれど、クライアントの一社に雇われようと画策中の今日この頃。
個人的には日本のオペレーションにあまりコストを掛けていない外国企業に形式上は雇われて、仕事の実態的には自営みたいにするのが理想に近いかもです。シリコンバレー企業は短期的な結果に五月蝿いので、中々理屈通りにはならず、特に今はボスが首切られて入れ替わったばかりなので不安定な安い契約で自営の立場に甘んじているのに、かなり扱使われています(泣
要するに私の場合は、本当に自分で事業ができていないからダメなんですが…
コメントへの返答
2007年5月16日 2:28
コメントありがとうございます。
Junさんは経験豊富で場数を踏んでいらっしゃるようですね!
うちの取引先も90%位は外資系100%出資の海外メーカーなんです。一時は(特に米国内)吸収・合併、そしてチャプター11と話題に事欠かない時期が10年くらいあり、日本だけでなく、グローバルに業界が成長したと思ってます。その頃にマーケティングやプロダクト面で的確に本社に伝えていた人間達は今、安定成長期と言われるうちの業界ではみんなジャパン会社の良いポストに就いてますね(その頃と違うメーカーだったりしますが・・・)

>個人的には日本のオペレーションにあまりコストを掛けていない外国企業に形式上は雇われて
コレ、うちの業界でも流行ってますよ!欧米ブランドでそんな規模が大きくないけれど、コアユーザーの間では人気があり、ジャパンを設立する程でない・・・日本全国を1人で見て、プロダクトの注文は生産拠点の台湾・中国と密にしつつ本国のイメージを、みたいなのです。

大事なのは車と同じで究極の自己満足度と言ったところでしょうか?
2007年5月15日 18:40
飲みますか!?
コメントへの返答
2007年5月16日 1:25
はいっ、是非ごちそうになりますっ(爆

プロフィール

主に十勝をメインに走ってます。ハッキリ言って下手です。でもいいんです。楽しいんだす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
もともと家族車だったレガシィがサーキット仕様になってしまいました。 GC8STIVer ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation