• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミテナのパパ♪のブログ一覧

2006年06月11日 イイね!

雨の日のノート君って。。。

先日入梅した関東地方。
神奈川も、雨が降り続いています。

先ほどダイソーと酒屋に行って来たのですが、「シャァァァーー-」という音が、床下から聞こえてきました。ん???

今日ほど降った日の運転は初めてだったので、ビックリしました。
結構うるさいです。。。路面と運転席がラルゴ君より近いからなのか、音対策があまりされていないのか。原因はわかりませんが、カーステレオつけていても、気になるほどの音。すぐ慣れるのでしょうが、ビックリしちゃいました。

あと、もう一つ気付いたのですが、水滴が溜まっているリアハッチを開けると、ものすごい勢いでハッチのサイドから水が流れてきます。ちょっとした滝のようです。これは次回から気をつければよいのですが、買い物袋(酒デス^^)がビチャビチャになってしまいました。

家の駐車場は、車をとめると後ろにスペースがほとんど無いので、どうしても横からハッチを開ける感じになってしまいます。雨の日は、完全に後ろに下げる前に、一度荷物を降ろさないといけないかも知れません。ちょぃとめんどくさそうです。
Posted at 2006/06/11 20:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート君 | クルマ
2006年06月09日 イイね!

ETCつけるのかなぁ。。。

ETCつけるのかなぁ。。。本日ETCカードが届きました。
カード会社が無料で発行しているので、ノート君納車と同時に申し込んでいたものです。

今まで、一度も使用したことがないETC。高速道路も月に一回使うかどうか。必要なのかどうか。いつかは、役に立つかもしれない。。。などと思いながら、申し込んでしまいました。

ETC機器をネットで探してみると、色々と安いものがあるようです。このサイトなどは、リース制度をうまく(?)適用して、激安で提供しています。う~ん。必要なのかなぁ。。。

現在、首都高回数券数枚とちょっと残ったハイカがあるので、そちらを活用するためにもETC設置した方がいいような気がしてます。のんびりマイレージサービスなどを利用しつつ、元が取れるようなら設置してみようかなぁ。

ところで、先日画像のマスキングの為にフリーのオンラインソフトを導入してみたのですが、どうもアダルトサイト投稿時のモザイクがけ専用ソフトのような気がしてなりません^^;。

追伸:
julaさん、ヒヰトさんのご指摘をうけ、ETCカードの画像を再処理しました。これで、いやらしくなぃETCカードが出来上がりました^^。お二人とも、本当にありがとうございました^^。
Posted at 2006/06/09 20:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2006年06月09日 イイね!

入梅とチビ達。。。

入梅とチビ達。。。本日関東地方が入梅したそうです。
神奈川も早朝から夕方にかけて、雨が降っていました。

そこで怖いのが、チビ達の靴の裏です。。今朝目覚めた時に結構雨が降っていたので、「まずいなぁ~」と思っていたのですが、予想通りの展開になりました。

保育園に送る前の乗車時。靴の裏についた泥をそこらじゅうにつけまくりです(涙)。悪気があってやってるわけではないので怒るわけにもいかず。夕方迎えが終わってから必死に拭き拭きしました^^。

これから一ヶ月近く続くのかなぁと思うと、キッキングプレートにラップでもかけたくなります。ん~。参った参った。
Posted at 2006/06/09 20:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | チビ | クルマ
2006年06月09日 イイね!

「木」に関する思い出

もっちみずさんこの記事を読みながら、「木」に関する思い出を探してみました。

いやぁ、意外と「木」に関する思い出ってあるもんですね。色々と思い出したんですが、今日は2つだけ。

一つ目は小学生の時の思い出。
小学生の時に住んでいた家の近くに、巨木(小学生にとっての)がありました。その木には、直径20センチほどの穴があいていて、そこから手を入れると下に数10センチの奥行きがありました。
小学生のオイラはそこを宝物置き場として、利用していました。当時はやっていたキンケシ(キン肉マン消しゴム)やら、ビックリマンシールやらをビニールに入れて隠していましたその存在を親にばれてはいけなかったんです。。。。
でも、その宝物置き場の木は、ある日小学校から帰ったら根元付近から切り取られていました。その土地に新しい家が建つのできったようです。オイラが入れていた宝物の数々がどこにいったのか。未だに謎です。あの時は本当にショックを受けました。

二つ目は、中学生の時。オイラの父親の実家は山奥にあるのですが、その山奥に小さな川があります。車が通れる道路から数十メートル入らないと川にたどり着けないので、地元のごく一部の人しかしらないような川です。中学生の時に弟とその川に遊びに行って、弟の目を盗んで近くの大木に好きな娘の名前を刻みました。「BOYS BE・・・」みたいです。今のオイラからは(以下略)。

なんともまぁ、ほろ苦い思い出ばかりで^^。いやぁ、若かった(笑)。
Posted at 2006/06/09 20:07:37 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2006年06月08日 イイね!

新古車とは呼ばないそうで

ノート君の走行距離が4000キロに達したので、整備手帳にアップしようとして、ちょぃと新古車の事をしらべてみたら。。

新古車とは、「走行距離がほとんど無く、ディーラーで登録されたもの」なんだそうです。

オイラのノート君は3405キロ走行済みの試乗車でしたので、こういうクルマは、当然「試乗車」と呼んだ方がよさそうです。なるほど~。こんなに、走行距離の少ないピカピカの車を購入したことが無かったので、てっきり「新古車」と呼ぶんだと思ってました。

しかも、「新古車」という表示で広告を打つことは違法なようで(根拠法令ならびに条文は不明です)、「未使用車」等を使うのがよぃのだそうです。なるほど~。ちょっと勉強になりました。

ま、呼び方がどうであれ、ノート君はノート君です^^。
というわけで、購入から2週間で600キロ。ん?そんなに走ったかな?
Posted at 2006/06/08 15:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート君 | クルマ

プロフィール

どもどもです♪。”ミテナのパパ♪”といいます。「ミテナ」とは、うちの3人のチビの頭の文字をとってます^^。生まれて初めてのピカピカの車に、胸ときめかせています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ラルゴからのダウンサイザーです。チビ3人をものともせず、後席広めのNote君に果敢にアタ ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation