• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G&ラディのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

19.6…

 
タイトルですが、分かりますよね。
 
昨日GSにてアップさんの給油をしました。
通勤とアイドリング少々(トータル3時間位かと)での燃費@満タン計測
 
通勤では過去最高の記録ですね。
普段は、通勤とアイドリングで悪くてもリッター17㎞位かね。
遅いから燃費が良いのよwww
チンクさんも18~19㎞近く走るし、我が家はエコオーディオカーです♪
 
昨日はですね、アップさんのボディーコーティングのメンテナンスをしてきました。
ビューティフル グラスコートという、オートウェーブのガラス系のコーティングです。
安くて良いですよ。
メンテナンス内容は、水垢落とし・鉄粉取り・コーティングなんですが…
磨きはやらないらしく…
のはずなんですが、屋根とボンネットを磨いてくれました♪
常連だからかw
気になっている旨を伝えておいて良かった~(^_-)-☆
 
お陰様でピッカピカになりました。
また一年後宜しく♪
 
 
そうそう、ワイパーも取り替えました。
PIAA SUW70Eです。
チンクさんと一緒(^-^)
 
 
と、アップさんも満足な顔つきになりましてw
 
ニヤリ…^m^
 
 
しかーし。
コーティングに向かう道中、ちょっと肌寒く暖房をつけたのね。
ったら、生ぬるい風しか出やしね~(--〆)
あーっ、やらかしたーorz 
 
 
実はね、ポータブルナビのクレイドルを自作していたのね。
自作というか加工か。
 
 
 
こんな感じに、一カ所ビス止めだけど。
そのうちキレイに隠すか♪
この取り付けの為、一部オーディオ周りをワイヤリングしてたのよ…
んで、無事取り付けも終わって満足していたのね。
その足でオートウェーブに行った訳なんだが…… 
 
 
 
そんなこんなで、オフも迫っているのに暖房効かないなんて。
冷房も効かないけどねw
温調が丁度半分位でどうにかなったらしく…
 
今朝のこの画像に至るw
 
 
朝から大変でした。
温調ダイヤルの裏は、スプリング調のワイヤーみたいな感じで、どうやら内部で抜けた?らしい。
で、グローブボックス外せば問題ないだろうと思い…
外せねーしorz
どうやらセンターコンソール丸ごと外さないとブロー部ボックスを固定してるネジにアクセス出来ずで(-_-)zzz
 
最悪だわー もー(--〆) 
 
 
まぁやらなきゃこの夏越せないし、ディーラー行くのも簡単じゃないし。
タイヤはみ出てるからwww
 
で、バラバラになって探したが分からんw
仕方なく、他のダイヤルを動かしながら動いている所を確認して…
風向関係はここでしょ、内外気はこれ…
 
そもそも温度の調整ってどうやってんの?
 
探す事数分。
何やら動く部分を発見。
でも、温度の調整って感じじゃないけど…
 
 
丸の部分ですけどね。
平歯のギヤと、ピニオンが組み合わさっている所。
でも、ここかぁ?
念の為に動き代を確認すると、ダイヤルと同じ位でした。
ここでしたかorz
で、復旧してみた↓
 
 
グレーのモノが抜けただらしないヤツw
 
この後、配線関係を仮復旧してエンジンかけて確認しました。
無事に冷房から暖房まで調節できるようになりましたよ。
 
  
 
 
そんなこんなで、やっと普通の車に戻りました♪
 
またエアバックの警告灯点けちゃったけどねorz
機能に支障はないけど目障りだw
 
Posted at 2014/04/22 20:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記
2013年10月16日 イイね!

最近の日記…

 
お久しぶりです。
 
台風、凄かったね。
近くの国道もまさかの冠水で大変でした。
丁度夜勤帰りだったので、意地でも帰るつもりでしたがw
 
ざぶ~ん…
ざざざ~ん…… 
 
(--〆)
 
 
とにかく必死で辿り着きました@我が家
 
 
うちの前の私道です@冠水ちう
 
んっ!
 
 
 
はいっ?
 
あれ、ナンバー曲がってるしorz 
くっそ、水の力で曲がったか(-。-)y-゜゜゜
 
まぁその位で我が家の被害は済んだので良しとしますか。
 
近所の行方では大変だったみたい。
もちろん鹿行地域全般で冠水、浸水の被害があったみたいですが。
もうたくさんですね、水害は…
 
 
さてw
 
最近アップさん用にアンプを購入しまして@オク
 
 
 
 
 
若干の小傷はありますが、オールドスクールなアンプにしては美品ですがな♪ 
 
Hifonics GenerationXシリーズ BOLTARです。
 
かる~くスペックを…
 
定格  225W × 2
S/N  107dB
DF  300
 
と、ま~こんな感じですw
 
おらが9255EX使ってた頃のアンプですね、懐かしい(^_^メ)
まずは、裏側が凄くキレイで驚きました。
端子部分も光ってるし、錆ひとつない。
ほんで、大至急車載して音出ししたのね…
 
\(゜ロ\)出たよ~、無事出ました(/ロ゜)/
 
ゲインのガリも無く、ポップノイズも無く。
至って普通にw
 
 
じゃ~ん♪
 
シート下の寸法は採寸済みで、ギリ入るかなと思ってたら…
ホントにぱっつんぱっつんだった罠。
 
 
RCA端子部分だけは、車両のマットを加工したけど。
アンプラックも加工してシャコタンにしたし…
 
だけどね、シート全開に後ろに下げるとタッチしますw
もう少し下げないと、5㎜位で十分です。 
 
 
で、出音なんだけど。
やっぱりこの頃のアンプはイイね♪
BRAXが飛びそうなくらい動きます。
そして、しっかり止まります。
低域の押し出しがハンパなく、ドラム大会出れます。
5曲目が楽しく再生できますよ!
重みもあるし、中高域の音色もいいし解像度もいいと思います。
 
まだまだ調整中ですが、年末のオフ辺りにデビュー出来たらいいかな。
いい加減ドアやらないと持たなくなってきた(--〆)
 
そんなこんなで、やっぱりオデオしかやってませんw
Posted at 2013/10/16 20:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記
2013年06月11日 イイね!

まずは見た目でしょ…

いや、やっぱ出音でしょ♪
見た目も大事ですが、音かな…
 
そんな訳で、自分で考えられるクロス。
取り付けや角度で、もう後は試験待ちかなwって。
 
ちょっと前に帰宅しました。
時間の都合つけてもらって助かりました、ありがとうございました♪
やはり的確に指摘してくれるので、今後の予定や調整に役立ちます。
せんせの音も、とっても久しぶりだった訳でしたが…
すげ~パワーアップに驚きました。
さすが(*^。^*)
あれはノーマルではなくチューニングですからwww
 
 
話は前後しますが、今日は朝から見た目の改善@とりあえず仕様
 
先日切り出して塗装したグリル、ざっくりサンダーで削って角を落としてペーパーがけ。
ざっくり削ったら、パテ入れの為内張りを外して仮付け。
そしたら、結構いい塩梅に収まっているではないですか♪
で、手抜きじゃないけど…
とりあえずどんなもんかなで、塗装して内張りに取り付けました…
 
それがコレ↓
 
 
 
 
まだ色々あまいですが、暫くは満足出来る位のクオリティーに(^_^メ)
 
いやぁ~、内張りがフラットに近いってのはいいね~w
グリルの型は残してあるので、気が向いたら作り直します。
もっと時間を掛けてゆっくりと。
 
 
 
やっぱ、角を丸くしたのでマッチングは気にならないレベルになりました。
しかし、白が浮いているかなぁ~。
次は黒で地味に作っちゃうかも…サランネットはグレーですかね♪
 
まっ、若干チャラい位が元気で良いかもですが(-_-)zzz
車内が少しだけ賑やかになりました。

Posted at 2013/06/11 22:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記
2013年05月10日 イイね!

のほほ~ん って…

のほほ~ん って…アップを購入して一週間…
 
ず~っとコペンの代車だと思っていたのか、車の下に潜ろうとしませんでした。
チンクさんには常に潜っているのに、アップには(;一_一)
 
今日は違ってました。
広くて快適らしいw
でも、な~んかつまんなさそうなのは気のせいかorz
Posted at 2013/05/10 19:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記
2013年05月05日 イイね!

夜勤なので明るくしてみた…

夜勤なので明るくしてみた… 
納車後、すぐにコーティングして、帰って速攻アルミ交換。
 
昨日は、夜勤入りだったので…
折角なので買っておいたH.I.Dにコンバージョンしてみた♪
 
未だかつてないスピードで進化する我が家w
後は、ドラレコも買ってあるし、Pナビも…
そうそう、ETCもね~。
 
 
そんで、ブツはJAMIXというトコの4300Kにしてみました。
はい、実用性重視で 
チンクさんは6000Kで若干青いので、差別化っていうのもあるし…
 
取り付け時間は1.5Hr位でしたか。
なにより、配線を隠したりテサテープで保護したりがほとんどorz
 
まずは、仮配線のまま点灯試験&焼き


 
 
この辺りで点灯確認が出来たら、もう終わったようなものwww
運転席側は…

使えないステーを曲げてバラストを固定。
なるべく純正チックに、配線はヒドゥン(^-^)
見えないからって汚くではなく、見えないからこそしっかり保護が大切ですよ。
 
助手席側は、バッテリー周りを触る予定なので仮付けw
 
バッテリーの保護カバー内にバラストを…
カンガルーですね(-_-)zzz
まぁ落ちはしないしね。
それよか、+端子がめんどくさそう(;一_一)
最終的には破壊するのだろうけど……
 
バッテリ-は何にするかな?
ボッシュのシルバーXかね~。
とにかく、純正は小さがっぺねorz
 
 
エンジンルームはこんな感じに純正チックに。

 
 
話は変わるが、先ほど帰宅してしみじみ探索しました@あっぷさん
何してるにも書きましたが、少しだけ苦労するかも。
電源はオーディオの命!
 
ココだけは穴を開けたりの躊躇は必要無し!!
 
コレがうまくいくと、その後が凄く楽になりますからね。
 
ホールソーの刃、持ってないんだよね~、設備屋さんw
もしかしておじゃまするかもですが…
基本、自己解決に拘っておりますので……
でも道具は大事ですしw
 
もう少し考えて構想を練ってから電話するかも。
大和にも会いたいしね♪
まぁその時は宜しくですw
 
 
 
 
 
 
 
高いんだよね、ホールソー。
自在型はぶっちゃけるし、個別に揃えたいけど使用頻度がね。
やっぱり道具と機材は大事www
Posted at 2013/05/05 09:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記

プロフィール

「@wataru.com ライトに行くんじゃなかったの?
全然大マジな弄りw」
何シテル?   02/15 18:53
夫婦でTクロス&アップに乗ってます。 G@だんな(アップ)、ラディ@奥さん(Tクロス)です。 オーディオをDIYにて勉強中♪ パッシブネットワーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:28:40
そういう視点はないかな?・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 21:14:36
勝手に「結論」めいたものとして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 13:36:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さん用ですが、これからオーディオやっていくんだろうなぁw 愛犬 大吾朗と共に♪ 1 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI♪ オーディオメインで弄っていきます。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルトのマイナー前最終モデルに乗り換えました。 2024年11月8日 第二の生活 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
やっぱコンパクトは2ドアかなと… 基本オーディオで(^-^) 知り合いに譲りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation