• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G&ラディのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

帰省…



昨日、地元 岩手の陸前高田から帰省しました。
昨夜は、風呂あがりで↑を頂いておりました♪
どろっとした独特の口当たりで、数行かなくても危険ですw

更には、地酒の酔仙も頂きました。
ほんと地元のおっちゃんら~が呑んでる、上撰の安いやつですが…
酔仙のベーシックモデルですので、本当の地酒とでもいいますかね。
飲み易く、スイッスイなので……
こちらは普通に危険です(*´з`)


さて、久しぶりの帰省。
テレビでも報道されていますが…


アップさんの車窓からw
いや、埃っぽくてさorz
空中高くベルトコンベアで嵩上げ用の盛り土を、遠くの山から運んでいる模様。
切り崩した山も、整地して宅地にするとか。

すれ違う車の一割近くがダンプという…
まぁでも、色々な形で復興が進んでいるのを実感しました。
嵩上げしたトコに住む人がいたらいいけど、賛否ありますね、やはり。
実家と同じように、昔からある高台の家の近くに、続々と新しい家が立ち並んでいました。
若い人たちは、まだ力もあるので頑張って新居を構えています。
年寄りはね。
復興住宅とかに入っていますが、未だ仮設の方々もいました。
この差が厳しい現実を見ているようで……


話は変わるけど、行きの高速『菅生SA』にて少し遅めの昼食を。


牛タン定食1400円(だったかな?)。
美味すぎでしたw
もはやSAの味を超えていました♪
タンが厚く柔らかく、焼き具合も丁度よくてね、辛味噌みたいなので頂きました。
バクバク食べ過ぎて、ものの5分くらいで完食しちゃいましたw

田舎でも美味しいものを頂きましたよ~。
ラディさんがどうしてもって譲らなかったのが牡蠣。
実家近くの海(湾の内海)では、震災前と同じ規模で養殖いかだが浮かんでいて、見ていると落ち着きますね♪


小さくアップさんが見えますw

こちら牡蠣小屋!


ただのプレハブですが、室内は薪ストーブの為にぽっかぽか(^^♪

で~ん!


バンジョ(Gの田舎では、このケースをこう呼ぶ)に入った朝採れな牡蠣牡蠣牡蠣…


画像は蒸し牡蠣(といっても、殻のままの焼いた牡蠣)です。
中の牡蠣と海水が蒸し焼き状態になって、ちょっとびっくりするくらい美味しかったw
昔食べてたんだけどね…
こんなに美味かった?
生牡蠣も頂きましたよ~。
中サイズのを頼んだが、それでも大きかったですw
プリっとしていて、美味(*^。^*)

また次回寄ってみようかな。
がんばってけれ!





と、こんな感じで帰省@2泊3日でしたが。
本来の目的は…



祖母が天国へ旅立ちまして…
享年98 大往生だったのではないですかね~。
通夜は間に合わなかったけど、勘弁してね、ばあちゃん。

画像の10円玉、一緒に火葬されたもので、母ちゃんがお守りにと…
ゆっくり休んでね~。
Posted at 2015/03/17 11:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

たまには…

オデオ以外のネタでも。

チンクも今月末に2回目の車検です。
先日プラグを定期交換。
エアクリーナーも清掃の為に純正戻し(K&N)。

そして今日はブレーキフルードのエア抜きと、フルード全交換を。



フルードはいつも使っているワコーズのSP‐4です。
DOT4規格で、街乗りオンリーでも2年に一度は交換しています。
チンクは、納車後1年で交換、初回車検前に交換、今回で3回目ですね。




一応ワンマンブリーダー的なもので一人で交換可能ですが、抜いたフルードとエアのかみ具合を確認したいので…
いつものように、ラディさんが踏み踏みしてくれます。
約1時間程で交換できました。
ブレーキローターとパッドの減りも確認。
まだまだ使えそうですね。

今回の車検でタイミングベルトを交換するので、見積もっていただきましたが…
タイミングベルト、ドライブベルト、W/P、テンショナーetc
約17諭吉さんが旅に出る予定ですw
痛すぎますが、痛車イタ車なので仕方ありませんorz
次は4年後か10万㎞オーバー時ですね。
こればっかりは購入前から分かっていたので…
それでもチンクさんは魅力的で飽きませんね♪

ぼろぼろになってもメンテしながら乗りつぶしたいです。
ラディさんの気が変わらなかったらですが…w
Posted at 2015/01/12 19:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2015年01月06日 イイね!

謹賀新年…

遅くなりましたが…

新年 あけましておめでとうございます♪

今年もオン・オフ共に宜しくお願いします(*^-^*)




さて、元旦から5時起きで仕事でしたが、今日から2連休wです。
普通の公休ですねorz

今日は、プリアンプ(通称 プリティーアンプ)車載に向けての準備。
まずは、RCAをはんだ付けして……
のはずが、なんと 購入していたRCAがソルダーレス仕様だったというオチから始まりましたw
折角なので、そのままねじねじして動作確認。
その後エージングみたいな行為をしつつ…

今日は風が強いから、車載は来週かな~なんて思っていました。

昼過ぎから風が弱まってきて、気温も上昇してきたので。
腰痛ではありましたが、シートを外す決意をwww
いやぁ~、温かいと腰への負担も少なくてイイね~と感じながら外してました♪
電源関係を新調して、小一時間鳴らしたRCAを準備して、慌てず焦らず車載してみました@プリティーアンプ

ざっくり音量調整しての感想……

(この後、意を決してタッピングで固定しました@もう返さないぞ)




お風呂場みたいな音w

すべてがエコーっぽく聴こえ、聴いていられません(*´з`)
仕方なく、少し近所迷惑な音量で放置(田舎っていいでしょw)。
その後、RCAのゆるみを発見して修正しながら1時間半程鳴らした印象。


うん、結構しっとりしつつ中域厚く、高域の伸びも期待できる音に♪

ココからだね、エージングとクロスの旅に出ましたw



元気な今までの音と比べたら、大人になった感じです。
エージング語が楽しみでなりません(*^-^*)

嫌われ者のDENON、ここからの進化が楽しみです。
同時に、プリアンプという物体を解析して、是非オリジナルプリをいつか作ってみたいなぁ~と感じた瞬間でもありました。




こんな感じで新年を迎えましたw
チンクさんも、補正を借り物の黒ベースで好調です。
やはり解像度は増しますね~。
ツイーターのコンデンサーもオール黒にしたのも好転しているのかもですが。
クロスもちょい変更…


やることが沢山あって幸せ者なGの初ブログでした♪


Posted at 2015/01/06 20:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年11月27日 イイね!

ぼちぼち…

ぼちぼち…

さて、オーバーホール後からエージングしていたDENON DCT‐A1ですが…
ぼちぼちネットワーク調整を始めています♪

やはり中域と高域が別物になって、ネットワーク調整必須でした。
おどろいたトコは、低域もガッツリ出だしてきたことかな。


おかげさまでドアの微振動が目立ってきましたw
あっ、ボリュームは結構上げての話ですが…
でも、小さめの時も関係あるでしょ?

そんな感じで、問題点を洗いなおしてみました。

・ウッドベースの膨らみ@低域
・厚みが出すぎている@中域
・爆音にすると、ちょっと気になる高域
こんな感じでザックリですがw
言葉で音を表すのは難しいですが、要はクロスがずれてきたと(´・ω・`)


有識者wからのアドバイスを参考に、ミッドの補正とツイーターのコンデンサを調整。
現在は、一応まずまずな感じになってきました。
時間がたてば、また改善点も見えてくると思われ…
糞耳なので、ハッキリとした変化以外の細かいニュアンスとか聞き取るのは苦手ですorz

やっぱり百戦錬磨の先生方は違いますね。
言葉で表現しても答えが返ってきます!
すげ~ね('ω')ノ




低音楽器のぼわつきも影を潜め、クロスの影響もあってか結構気に入った鳴り方に。
もちろんブリブリの低域も好きなのでw
アンプゲインをちょっと戻しました。
下げると解像度が増して音が良くはなりますが、基本自分仕様なので…
やっぱり自分らしく鳴らせるかが課題です。

コンデンサ量も0.22μ減らしたので、高域の伸びとかは気持ちよくなりました。
中域が結構出てきているので(オーバーホール後)、調整城が増えて楽しいです♪

過去の出音と比べたらですよ…


こんな感じで、少しずつまとまってきてはいます。
あとは…
永遠の仮置き状態のスキャンスピークのTW。
バーチでがっつり作ってみっかな~。







でも、もうちょっと厚みがあった方が好みかなぁ~w
NW調整は永遠ですね…
Posted at 2014/11/27 18:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

HSC & イバカー コラボオフ二サンカシタ…



昨夜は、HSCとイバカーの合同オフに参加してきました♪


まず、予定では18時頃に現着予定でしたが…
まさかの家の前から大渋滞にはまってorz
更には、高速に乗って事故渋滞ときたもんだ(´・ω・`)
 
もう開き直って、友部SAで夕飯食べてw
遅刻上等で現着20時頃?でした…

みなさん、さーせんでした('ω')ノ


いやぁ~、かなりの台数が集まっていてビビりましたw
事前情報でも台数は多いと聞いていたのですが。


まず、チンクさんの音を聴いてくださった方々。
ありがとうございました♪
色々貴重な意見も頂き、今後の音作りに活かせる様に精進します……




でもって、HSCの皆さんの車も聴かせていただきました。
なかなかタイミングが合わず、聴いた台数は少ないですが、大変参考になる音作りでした。
今後もこういう機会があれば、積極的に参加したいですね。
Koyuさん、メクトリンさん、会長、ありがとうございました(#^.^#)


さて、肝心の写真は一枚も無く…
イバカーの皆の車も聴いていないというorz
あっ、しゅんちゃんのは聴いたよ~。



帰りは何と、隣に座っていたら家に到着…
いやぁ~快適でしたw
こんな楽なオフだったら毎度参加し……
ラディさんもお疲れ様でした♪




Posted at 2014/11/23 18:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデオ | 日記

プロフィール

「@wataru.com ライトに行くんじゃなかったの?
全然大マジな弄りw」
何シテル?   02/15 18:53
夫婦でTクロス&アップに乗ってます。 G@だんな(アップ)、ラディ@奥さん(Tクロス)です。 オーディオをDIYにて勉強中♪ パッシブネットワーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:28:40
そういう視点はないかな?・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 21:14:36
勝手に「結論」めいたものとして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 13:36:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さん用ですが、これからオーディオやっていくんだろうなぁw 愛犬 大吾朗と共に♪ 1 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI♪ オーディオメインで弄っていきます。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルトのマイナー前最終モデルに乗り換えました。 2024年11月8日 第二の生活 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
やっぱコンパクトは2ドアかなと… 基本オーディオで(^-^) 知り合いに譲りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation