え~っと、昨日からさっきまで後輩君のスティングレーを弄っていました。
夜勤明けの朝からしんどかったですがw
まずは前回までの仕様を。
メモリーナビ クラリオンNX407
スピーカー CDTオーディオ5インチミッド vifaXT25
スピーカーケーブル ベル線
オリジナルNW デッドニングetc
こんな感じで、まずまずの出音で楽しんでいましたが。
今回は眠たいナビデッキに渇を入れる為の施工です。
昨日から今日の昼までの作業
・物損事故でドアを開けられたので、その後処理w
・ベル線から、某メーカーのスピーカーケーブルへ取り替え
・ナビデッキのバッ直
ドアですが、軽ーい接触事故での板金があったので…
仕方がありませんね。
やはり開腹された跡があり…
しかも、穴が開けられっぱなし!
ビックリしましたよ(--〆)
どこの板金屋さんにお願いしたのか分かりませんが、普通はアルミテープなどで塞ぐだろ。
水入ったらダメだっぺよ~orz
そんなこんなで、開けられたトコを重点的に補強を。
スピーカーケーブルですが…
前回苦労してワイヤリングしたかいあって、今回は比較的短時間で作業出来ました。
バッ直ですが。
今回の目玉ですかね。
ナビデッキ(メモリーナビ)でどこまで音質アップ出来るか?
まだ聴いた事ないけどダイアトーンやサイバーナビだったらまだしも…
やっすいナビ。
内臓アンプなんてオマケですね…
ボリュームを欲しい位置まで上げると、凄い歪が出て苦しい感じで(-_-)zzz
今後のプランもあり、盛大に4Gでバッ直してあげました。
流行りのマイナス戻しも4Gで頑張りました。
もちろん、内緒のゴニョゴニョも…
やり過ぎ感もあるかもですが、近々アンプも投入する予定だったのでね。
電源ケーブル、丁度2mで足りましたよ。
今後の為に、ヒューズブロックやアースブロックも投入して。
今日の昼ごろ出来上がって、調整がてらに音出し……
いやもうね、なんていうかイバカーにいそうな出音になっていました。
今までは、内臓アンプがミッドを駆動しきれていなかったので、ツイーターが少し煩く感じていたのですが…
今回は違いますね。
コペンの時が懐かしいなぁって思い出すような出音でした。
ただ、少し緩めですがねw
しゃーんめー、内臓アンプだし。
今度秘密のゴニョゴニョしてみようっと♪
そんなこんなで、口径からすると頑張っている低域、どんどん張り出してくる中域。若干出過ぎかorz
高域もマイルドになって、インピ補正も確実に効いていますね。
もう少ししばきあげればいいかもですが。
ボーリューム7割で歪んでいたのが、今日は全開でもOK!
いやすげーよ、笑うしかないよw
えんたさん、今度聴いてみてね。
凄い楽しい出音になったので(*^。^*)
センターのキャンセリング対策として、小物入れを仕入れたみたく。
上にはコットンのタオルで中身が見えないように工夫していましたが…
これまた良い感じに効いていて、全然濁りの無い音になってました。
と まぁ充実?した休みを送っていましたがwww
機会があったらオフに連れて行けたらいいななんて♪
エージング後の音も楽しみになってきた(#^.^#)
さ~て、我が家も頑張りますか~。
とりあえずアップさん、コイルを上げました♪
もう少し聴き込んでからNW弄ってみます。
さてと。
いよいよイバカーオフも始動しますねー。
楽しみですね♪
メンバー以外の方々も是非遊びに来て頂けたら嬉しいです。
これから初めてみたい方なんかもいかがでしょう(^_^)
【第13回】茨城☆カーオーディオ♪チャリティーオフ -2014
.開催日時 2014年4月26日(第4土曜日) 午後18時~お好きなだけ!
開催場所 常磐自動車道 守谷SA上り
(位置の詳細は写真にてご確認ください)
今回のオフは、東日本大震災へ義援金を贈るチャリティーオフとし参加されるみなさんより一口500円の義援金をいただきます。
当日は、寄付名簿を作成しますので氏名等の記入をお願いします。
なお、義援金の報告につきましては、共同募金会等へ送金した領収書をこのスレッドに張り付けての報告となりますのでご了承ください。
また、寄付をいただくタイミングですが21時の自己紹介時に行います。
※当日が荒天の場合は、2~3日前に開催会場の変更をする場合があります。
茨城県人、グループメンバーに関わらず、参加自由。
参加希望の方はこちらに参加表明お願いいたします。
どなたでも気軽に楽しめるオフ会にしたいと思います。
■幹事はシルバーのオーリスです。
■21時頃、幹事の車の周辺で自己紹介を行います。
■注意事項■
☆外向きオーディオ車両での音出しは禁止いたします。
☆ボリューム位置、音量はオーナーさんに委ねてください。
☆ゴミのポイ捨て厳禁。タバコは携帯用灰皿のご用意を。
そのほか良識ある行動でお願いします。
みなさま、ふるってのご参加、お待ちしております。
*Ibaraki Car Audio*
Posted at 2014/04/15 16:10:47 | |
トラックバック(0) |
オデオ | 日記