• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G&ラディのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

プチGW…

 
 
 
茨城☆カーオーディオ  チャリティーオフに参加してきました。
まずは参加された皆様、沢山の寄付ありがとうございました♪
自分は岩手の大船渡出身(実家は陸前高田)なので、こんなかたちでも義捐金を送れるのが嬉しく思います。
カーオーディオ好きのチャリティーオフ。
ありじゃないですかね(^-^)
 
そして幹事のたくやさん、わたるくんにも感謝しております。
今度のも~ね。
 
 
まずは、結構集まったみたいでw
30台?凄いね。
っていうか、検問始まった時は焦ったけど(-_-)zzz
 
今回のオフでの自分なりのトピック!
たかMIXさんに会えて、そしてBMWを聴かせて頂いた事かなw
いやマジでね、昔某HPをよく見てたのよwww
だから、かな~り興奮したし。
アップさんも聴いてもらったけど、隣に座られてえらく緊張しちゃったよorz
緊張したのは久しぶりでした……
どんな反応なのかとかじゃなくて、あのお方的な(*^。^*)
 
今回はいつものメンバーさんとはあまり絡めずで、ちょっと消化不良気味。
せっかくしゅんちゃんも駆けつけて頂いたのに…
次回は濃密濃厚ベロチューでお願いします♪
 
しかし、相変わらず初めてのお方には声掛けが苦手でね。
ちょっとスタッフとして反省。
次回からは心を入れ替えてスタッフ業努めます…
 
聴かせて頂いた方々、聴いて下さった方々、ありがとうございました。
次回に向けて精進します。
 
 
3時過ぎに最終的な解散で、眠かったので仮眠を取ろうとしたが。
興奮していて眠れず、4時にPAを後にして下道の河川敷をトコトコと♪

 
 
 


 
 
そしてそしてー。
今日はプチ弄りをしました。
プチデッドニングとでも言いますかね♪
わたるくんに教えてもらったネタ+αで良い感じになりました。
ちょっと頑張り気味でしんどかったミッドハイ、少し歪成分が消えました~。
後は馴染むのを待って、更に進化させようかと思います。
バッテリーも取り替えたいしね。
 
それでは明日からの夜勤、頑張るぞ♪ 
 
 
 
 
 
オフの写真、素で撮るの忘れてたよ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2014/04/28 19:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年04月22日 イイね!

19.6…

 
タイトルですが、分かりますよね。
 
昨日GSにてアップさんの給油をしました。
通勤とアイドリング少々(トータル3時間位かと)での燃費@満タン計測
 
通勤では過去最高の記録ですね。
普段は、通勤とアイドリングで悪くてもリッター17㎞位かね。
遅いから燃費が良いのよwww
チンクさんも18~19㎞近く走るし、我が家はエコオーディオカーです♪
 
昨日はですね、アップさんのボディーコーティングのメンテナンスをしてきました。
ビューティフル グラスコートという、オートウェーブのガラス系のコーティングです。
安くて良いですよ。
メンテナンス内容は、水垢落とし・鉄粉取り・コーティングなんですが…
磨きはやらないらしく…
のはずなんですが、屋根とボンネットを磨いてくれました♪
常連だからかw
気になっている旨を伝えておいて良かった~(^_-)-☆
 
お陰様でピッカピカになりました。
また一年後宜しく♪
 
 
そうそう、ワイパーも取り替えました。
PIAA SUW70Eです。
チンクさんと一緒(^-^)
 
 
と、アップさんも満足な顔つきになりましてw
 
ニヤリ…^m^
 
 
しかーし。
コーティングに向かう道中、ちょっと肌寒く暖房をつけたのね。
ったら、生ぬるい風しか出やしね~(--〆)
あーっ、やらかしたーorz 
 
 
実はね、ポータブルナビのクレイドルを自作していたのね。
自作というか加工か。
 
 
 
こんな感じに、一カ所ビス止めだけど。
そのうちキレイに隠すか♪
この取り付けの為、一部オーディオ周りをワイヤリングしてたのよ…
んで、無事取り付けも終わって満足していたのね。
その足でオートウェーブに行った訳なんだが…… 
 
 
 
そんなこんなで、オフも迫っているのに暖房効かないなんて。
冷房も効かないけどねw
温調が丁度半分位でどうにかなったらしく…
 
今朝のこの画像に至るw
 
 
朝から大変でした。
温調ダイヤルの裏は、スプリング調のワイヤーみたいな感じで、どうやら内部で抜けた?らしい。
で、グローブボックス外せば問題ないだろうと思い…
外せねーしorz
どうやらセンターコンソール丸ごと外さないとブロー部ボックスを固定してるネジにアクセス出来ずで(-_-)zzz
 
最悪だわー もー(--〆) 
 
 
まぁやらなきゃこの夏越せないし、ディーラー行くのも簡単じゃないし。
タイヤはみ出てるからwww
 
で、バラバラになって探したが分からんw
仕方なく、他のダイヤルを動かしながら動いている所を確認して…
風向関係はここでしょ、内外気はこれ…
 
そもそも温度の調整ってどうやってんの?
 
探す事数分。
何やら動く部分を発見。
でも、温度の調整って感じじゃないけど…
 
 
丸の部分ですけどね。
平歯のギヤと、ピニオンが組み合わさっている所。
でも、ここかぁ?
念の為に動き代を確認すると、ダイヤルと同じ位でした。
ここでしたかorz
で、復旧してみた↓
 
 
グレーのモノが抜けただらしないヤツw
 
この後、配線関係を仮復旧してエンジンかけて確認しました。
無事に冷房から暖房まで調節できるようになりましたよ。
 
  
 
 
そんなこんなで、やっと普通の車に戻りました♪
 
またエアバックの警告灯点けちゃったけどねorz
機能に支障はないけど目障りだw
 
Posted at 2014/04/22 20:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW  アップ! | 日記
2014年04月15日 イイね!

再びスティングレー そして…

 
え~っと、昨日からさっきまで後輩君のスティングレーを弄っていました。
夜勤明けの朝からしんどかったですがw
 
まずは前回までの仕様を。
メモリーナビ クラリオンNX407
スピーカー CDTオーディオ5インチミッド vifaXT25
スピーカーケーブル ベル線
オリジナルNW デッドニングetc
 
 
こんな感じで、まずまずの出音で楽しんでいましたが。
今回は眠たいナビデッキに渇を入れる為の施工です。
 
昨日から今日の昼までの作業
 
・物損事故でドアを開けられたので、その後処理w
・ベル線から、某メーカーのスピーカーケーブルへ取り替え
・ナビデッキのバッ直
 
ドアですが、軽ーい接触事故での板金があったので…
仕方がありませんね。
やはり開腹された跡があり…
しかも、穴が開けられっぱなし!
ビックリしましたよ(--〆)
どこの板金屋さんにお願いしたのか分かりませんが、普通はアルミテープなどで塞ぐだろ。
水入ったらダメだっぺよ~orz
そんなこんなで、開けられたトコを重点的に補強を。
 
スピーカーケーブルですが…
前回苦労してワイヤリングしたかいあって、今回は比較的短時間で作業出来ました。
 
バッ直ですが。
今回の目玉ですかね。
ナビデッキ(メモリーナビ)でどこまで音質アップ出来るか?
まだ聴いた事ないけどダイアトーンやサイバーナビだったらまだしも…
やっすいナビ。
内臓アンプなんてオマケですね…
ボリュームを欲しい位置まで上げると、凄い歪が出て苦しい感じで(-_-)zzz
 
今後のプランもあり、盛大に4Gでバッ直してあげました。
流行りのマイナス戻しも4Gで頑張りました。
もちろん、内緒のゴニョゴニョも…
やり過ぎ感もあるかもですが、近々アンプも投入する予定だったのでね。
電源ケーブル、丁度2mで足りましたよ。
今後の為に、ヒューズブロックやアースブロックも投入して。
 
今日の昼ごろ出来上がって、調整がてらに音出し……
 
 
いやもうね、なんていうかイバカーにいそうな出音になっていました。
今までは、内臓アンプがミッドを駆動しきれていなかったので、ツイーターが少し煩く感じていたのですが…
今回は違いますね。
コペンの時が懐かしいなぁって思い出すような出音でした。
ただ、少し緩めですがねw
しゃーんめー、内臓アンプだし。
今度秘密のゴニョゴニョしてみようっと♪
 
そんなこんなで、口径からすると頑張っている低域、どんどん張り出してくる中域。若干出過ぎかorz
高域もマイルドになって、インピ補正も確実に効いていますね。
もう少ししばきあげればいいかもですが。
 
ボーリューム7割で歪んでいたのが、今日は全開でもOK!
いやすげーよ、笑うしかないよw
えんたさん、今度聴いてみてね。
凄い楽しい出音になったので(*^。^*)
 
 
センターのキャンセリング対策として、小物入れを仕入れたみたく。
上にはコットンのタオルで中身が見えないように工夫していましたが…
これまた良い感じに効いていて、全然濁りの無い音になってました。
 
と まぁ充実?した休みを送っていましたがwww
 
機会があったらオフに連れて行けたらいいななんて♪
エージング後の音も楽しみになってきた(#^.^#)
 
 
 
さ~て、我が家も頑張りますか~。
とりあえずアップさん、コイルを上げました♪
もう少し聴き込んでからNW弄ってみます。 
 
 
 
さてと。
いよいよイバカーオフも始動しますねー。
楽しみですね♪
メンバー以外の方々も是非遊びに来て頂けたら嬉しいです。
これから初めてみたい方なんかもいかがでしょう(^_^) 
 
【第13回】茨城☆カーオーディオ♪チャリティーオフ -2014 
.開催日時 2014年4月26日(第4土曜日)  午後18時~お好きなだけ!

開催場所 常磐自動車道 守谷SA上り
(位置の詳細は写真にてご確認ください)
 
今回のオフは、東日本大震災へ義援金を贈るチャリティーオフとし参加されるみなさんより一口500円の義援金をいただきます。

当日は、寄付名簿を作成しますので氏名等の記入をお願いします。

なお、義援金の報告につきましては、共同募金会等へ送金した領収書をこのスレッドに張り付けての報告となりますのでご了承ください。

また、寄付をいただくタイミングですが21時の自己紹介時に行います。

※当日が荒天の場合は、2~3日前に開催会場の変更をする場合があります。

茨城県人、グループメンバーに関わらず、参加自由。
参加希望の方はこちらに参加表明お願いいたします。

どなたでも気軽に楽しめるオフ会にしたいと思います。

■幹事はシルバーのオーリスです。
■21時頃、幹事の車の周辺で自己紹介を行います。


■注意事項■

☆外向きオーディオ車両での音出しは禁止いたします。

☆ボリューム位置、音量はオーナーさんに委ねてください。

☆ゴミのポイ捨て厳禁。タバコは携帯用灰皿のご用意を。

そのほか良識ある行動でお願いします。



みなさま、ふるってのご参加、お待ちしております。


*Ibaraki Car Audio*
 

 
Posted at 2014/04/15 16:10:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年03月30日 イイね!

高級カーオーディオ用スピーカー…

 
お久しぶりです、サボってました。
 
最近の色々。
 
まず、アップさんのデッドニング…
やっと施工しました。
春一番にじゃまされてw中途半端になっていたが、何とか残りの部分をガッツリと♪
 
効果あるね、今更だけど。
余分な響きが減って、ミッドハイが実にキレイに鳴りだしました(*^。^*)
ココまで変わるなんて…
なめてました(--〆)
低域の押し出し感や動きが分かるし、中域に至っては奥行き感もたっぷりと出てきました。
やっぱミッドなんだね~。
 
 
やっぱミッドなんだけど、ミッドがね~。
左のミッドが飛びましたw
 
以前から、特定の曲で歪っぽくなっていたのは分かってはいましたが…
最近、特に先週から歪っぽさが不特定で出るようになりました。
で、一昨日。
とうとう朝一で音が途切れ途切れになってきてね。
暫くすると復活はするのだが、少し音圧が低いみたい。
左に絞って聴くと、ピアノが歪んでいるのがハッキリ分かります。
ピアノだけじゃないけどねwww
 
そんなこんなで、ボイスコイルが切れている訳ではなさそうなので…
昨日ですが、SPを外してみました。
しみじみ点検してみると……
 
 
 
 
 
何もなっていませんorz
 
もしかしてケーブルが外れかかってたらいいなぁ~なんて思ったりしましたが。
ピッカピカのピアノブラックのフレームが現れましたとさw
ハンダや素線の切れ等、全く問題ないので…
ボイスコイルの変形なのか?
よく分かりませんが、とにかく逝ったみたいです。
 
歪んでいる時、ボリュームをわざと大きくしたりすると復活したりします。
左に絞っても、歪んでいる時とキレイに鳴っている時があります…
 
もう終わりなんだね、おらのBRAX……
 
 
因みに、左のツイーターは超絶好調に鳴っておりますw
 
 
さて……
 
 
さてとだ。
 
 
 
 
何にすんべ、ミッド。
アップさんにも15Wか?
 
どっちみち、次はロングストローク設計は必須だね。
BRAX TT1は、凄くキレイに音楽を再生できるが、一番の弱点は…
 
 
 
いいスピーカーなんだけどね。
ただ、やっと満足できる出音になってすぐだったから凹みます。
スピーカーもペコペコ鳴ってますwww
Posted at 2014/03/30 17:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年02月27日 イイね!

めずらしく…

連チャンでブログアップしてみた(^_^メ)
 
 
さて、昨日アップしましたが…
今日はチンクさんのオデオ作業をしました。
内容は、アンプガレージで仕入れたアンプに交換。
それに伴い、ケーブル端子も加工。
 
あとは、RCAケーブルの引き直し。
こちらは、銘柄は一緒で使用済みのケーブルを短縮加工。
ついでにプラグも変更してみました。
WBTなんてお金が無いので無理ですw
ケーブル長さは、3m→1.8mに。
無駄に長さがあって余っていたので、諸事情もあり加工と…
 
そして思う事がありNWの見直しとな♪
 
 
一応音出しはしてみましたが、RCAのハンダが新しくなったので若干キンキンしていましたが…
1時間もしたら落ち着きを取り戻しました。
アンプの音色も手伝って、中域が凄くリッチに。
 
 
なり過ぎたかw 
 
 
 
あははorz
 
もう少しエージングさせてからコンデンサ減らそうかな。
まぁでも全然聴きやすいし、ボリュームそんなに上げないので良いバランスではありますが。
 
最近バッテリー取り替えから良い方向に向かっていたので、今回の施工でかなり満足できる出音になったかな。
もう少し低域欲しいが、スピーカー口径考えれば我慢かね。
 
そうだ、アンプが小さくなったので、アンプラックを見直しました。
普段は見えませんが、スッキリしました♪
 
ユーロコンパクトに相応しいアンプの大きさ。
これでラディさんから苦情はこないだろう(--〆)
Posted at 2014/02/27 16:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデオ | 日記

プロフィール

「@wataru.com ライトに行くんじゃなかったの?
全然大マジな弄りw」
何シテル?   02/15 18:53
夫婦でTクロス&アップに乗ってます。 G@だんな(アップ)、ラディ@奥さん(Tクロス)です。 オーディオをDIYにて勉強中♪ パッシブネットワーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:28:40
そういう視点はないかな?・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 21:14:36
勝手に「結論」めいたものとして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 13:36:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さん用ですが、これからオーディオやっていくんだろうなぁw 愛犬 大吾朗と共に♪ 1 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI♪ オーディオメインで弄っていきます。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルトのマイナー前最終モデルに乗り換えました。 2024年11月8日 第二の生活 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
やっぱコンパクトは2ドアかなと… 基本オーディオで(^-^) 知り合いに譲りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation