• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G&ラディのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

デッドニング のちOIL交換…

さて…
 
お久しぶりです♪
 
最近、更新が滞ってましたが…
活動はしていましたよ、NW調整活動w
 
 
今日は、ちょいと後輩君のワゴンR スティングレーのオデオを。
前回(といっても、ブログアップはしてないが)からのスタートでした。
内臓アンプで低価格&高音質してみよう作戦(*^。^*)
 
まず、ナビはクラリオンのメモリーナビNX403だっけ。
地デジチューナー付きのやつで、スピーカーケーブルを引き直して、バッフル介してSPの取り付け。
前々回は、時間の都合でナビのみの施工でした@取り付け時間2.5Hr
 
そして先週、ナビからオリジナルNW迄ケーブル引っ張って、そこからドア通してSP迄。
バッフルはカロのメタルにMDFのリングを介してCDTのES502のミッド。
ツイーターは、コスパ最高なXT25に。
しかし、SPケーブルは…
後輩君がどこまでハマるか分からないので、チャイムケーブルにw
そう、ベルセンです(-_-)zzz
時間の都合でデッドニングはおあずけでしたが…
 
今日やっとデッドニングをやりました。
格安なので、使う部材も安心のオトナシートで♪
左右で7枚かな?
きっちり張らせていただきました。
お金はかけずに、手間は惜しまずのコンセプトです。
 
出音なんですが、抜けが良くなっていいのですが…
ミッドの音が打ち消し合っているようで(-_-)zzz
原因は、ベンチシートで真ん中に遮るものが無い!
お試しでクッションで左右を遮ったら…
えらい低音出てるし、ミッドハイもキレイに鳴ってます。
とりあえず、その場凌ぎではあるけどモコモコのティッシュケースをセンターに置いてみた。
激変www
ちょっとの事で変わるもんだね~。
って事で、スラントバッフルは面倒なので却下w
真ん中に、なにか小さなぬいぐるみでも置きなさいと(^_^)
もちろん、きちんと固定は必須ですが。
 
そんなこんなで、想像以上に音が良くなったのに気を良くしたみたいです。
次は、きちんとしたSPケーブルに変えよう。
一度ドアに通してあるので、次は簡単。
値段でみるとベルデンかカナレかね。
バッ直もやって、NW少し弄って終わろうかと…
 
たまにはいいもんだね、違う車弄りも。
 
 
そして、昼過ぎからはOIL交換@チンクさんとアップさん
2台ともエレメントも交換しました。
久しぶりに疲れましたが、気持ち的にスッキリしたのでOKw
あしたはチンクさんのアンプでも見直そうかな。
もう入手してるリファレンスなアンプに♪
リファレンスと言っても、おらの中での話ね(^_^メ)
 
さて、楽しみだ~♪
Posted at 2014/02/26 20:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年02月01日 イイね!

ドライ→液

今日はチンク弄りを。
といっても、メンテナンスになるのかな…
 
バッテリーを取り替えました。
最近の寒さで、だいぶ弱くなってきた?
ラディさんが『そろそろバッテリーがヤバイかも』と話していたので。
\(゜ロ\)善は急げ(/ロ゜)/
 
先日、発注したブツが到着したので本日♪
今まではオプティマの1050Sという、チンクには大型なタイプを装着していました。
今回はボッシュです。
ドライバッテリーから液式へバトンタッチ!
ドライが悪い訳ではないですよ、好みの問題ですかね。 
 
 
新旧の比較…
 
 
大きさは変わりませんねw
ワンサイズ大き目のタイプを投入するので♪
サイズは『SLX-6H』です。
 
 
因みに、外したオプティマの電圧は…
 
 
朝一の、まだエンジンかけてない状態です。
昨夜は18時頃帰宅して、15時間経過後の電圧。
2008年の9月から使って、一度も充電していません……
チンクに車載したのは2010年4月。
ほぼ毎日通勤で25㎞位、たま~にオフ会。
オフ会は過酷ですねw
だってアイドリングしっぱなしでorz 
 
結構問題無い感じがするのは気のせいかw
充電したら全然使えるんじゃまいか(--〆)
 
まぁ気分転換という事で♪
 
 
そして、入れ替えるボッシュも測定。
まずは端子部分をキレイに掃除して…
結構汚れていますよね、新品。
うす~くグリスか何か塗ってる模様。
錆止めが目的か?
 
 
一応Maxは12.6Vのはずですが、満充電+αですか。
 
 
そして車載しました。
 
 
えらい地味になったねw
純正チックになったけど、よく見ると大きさが…
もちろん、他のチンク乗りさんは加工しなきゃ装着出来ないサイズですので。
真似はしないでください。
要加工での搭載だったので@オプティマ装着時
 
 
いよいよ気になる火入れ。
 
クランキングは若干軽くなったくらいで…
そんなに変わりませんwww
セルモーターを新品にしたら変化が著しいかと思いますが。
なんせ外したバッテリーの電圧がまだ高いので(-_-)zzz
 
無事エンジンもかかって、一通り初期設定をして。
そうです!
楽しみはココからなのよ(^_^)
 
 
DENONさんの電圧が13.6Vから13.7Vへ上がりました♪
さすが新品バッテリーだ。
で、おとは?
色々暖まるまで待った後、ちょっと大きめの音で確認。
お~、低域が締まっている。
今までは、ちょっと膨らみ気味というか、量感がかなりあったけど、シルバーXでは低域がタイトです。
きちんと鳴っていますね。
DENON T‐1の音を忠実に再現しているのかな?
中域とか高域も変わってるかもね。
もう暫く聴いてみたいと思います、後日w
 
しかし、ちょっと久しぶりにチンクさんのオーディオを大きめで聴いたんだが…
いいね~、ダイアナクラールのケースオブユー。
よかったね~♪
もう少し15Wをしばきあげてもいいかな。
好みの問題ですけど…
 
 
 
さーて、チンクさんのバッテリーもシルバーXになったこったし。
次はアップさんもシルバーXにすんべ。
ただ、まだ装着事例が無いので寸法チェックからだけど…
 
 
 
 
 
 
 
どうしよう、オプティマくんw
とりあえず物置にしまって…
だれか使う?
タダであげますよ。
5年ちょっと使った中古だけど。
充電したらビンビンになると思われ……
Posted at 2014/02/01 13:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500 | 日記
2014年01月11日 イイね!

チンクさん久しぶり…

 
年明けから似たような作業ばかりしていますが…w
 
今日は、先日入れ替わりで待機しているハイフォニクスをチンクさんに取り付けました。
相変わらずの『無駄にデカイ』が仇となり、無駄な作業も発生とorz
なんとかアンプラックを改造してインスト出来ました♪
 
例の如く、リアシート足元を占領(--〆)
 
 
普通にインストしているように見えますが、ぱっつんぱっつんでございますw
幅と長さもそうですが、まず高さがありすぎてね…
そりゃ7㎏オーバーになるわな(-_-)zzz
 
 
リアシートの足元から見た図です。
既にヤバそうな雰囲気ありますね、素敵です。 

 
 
フロント足元からの図。
 
 
 
 
ギリギリですね。
約1㎜位は保たれていますが…
これ以上のクリアランスを望むと、アンプラックの差材を変えなければw
 
 
さて、少しお休みしていたので眠たい感じもしなくはないですが…
希望通りの鳴りっぷりになったかな。
スキャンの15Wと相性合うと思います♪
これから聴き込んで、ネットワーク等の調整をしていきます。
 
さて、聴いていて楽しい出音になったチンクさん。
アップさんも負けじと次の作業が控えてはいますが…
もう少し暖かくなってからかな…
 
 
 
 
控えのアンプが増えましたw
こうやって見ると、HELIXのメタルキャンモデル。
カッコいいよね(*^。^*)
飾っておきたかったけど、元箱に梱包してクローゼットへorz
 
明日は洗車初めかな~… 
 
Posted at 2014/01/11 21:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデオ | 日記
2014年01月04日 イイね!

新年の作業始め…

 
 
あけましておめでとうございます♪
 
今年も、オン・オフ遊んでください(*^。^*)
 
 
 
いやぁ~、地獄の年末年始の夜勤週間がやっと終わりました。
今年は当たり年ですね、フルで出勤ですからorz
 
そんなこんなで、やっぱり年末から年始にかけてNW調整をやっていました。
性懲りも無くなんですがねw
 
実験的にアンプ電源部分にプチ弄りしてたんですが、先日外しました。
取り付け当初は、かなりインパクトのある音をしていましたが…
外して数日聴きましたが……
若干の変化しか感じられませんでした。
でも、取り付け時の音の方が好みでした。
まぁ実験ですからね、失敗もあるし。
 
取り付け時の音が好みとか言っちゃってますが、アンプ替えましたwww
色々なアンプを聴いて勉強しなさい。
な~んて事を言われていたのもあるし。
実は、ハイフォニクスのボルター。
ず~っと15Wで鳴らしてみたかったのです。
ちょいと緩めのダンピングに、15Wの硬めのダンパーが合いそうじゃない?
なんてね♪
 
そんなこんなで、アップさんのNewアンプですが…
PRECISION POWER Art A600.2 
 
 
今更感はありますが、カーオーディオ全盛期の頃ですかね。
当時は高くて買えませんでした。
あっ、ハイフォニクスの時も同じ事言ってたっけw
 
 
まぁとにかく、2ch・定格100W以上・ゲイン調整のみで見たら、そう多くはないですね。
便利なハイパス&ローパスは必需品。
こんなご時世なので、欲しいアンプは限られますねorz
あまりかぶりたくないしね。
 
 
前置きが長くなったけど、本日無事車載し音出し確認OKでした。
ノイズやゲインのガリ等無し。
モノも結構キレイなので、テンションもちょびっとアップw
アップさん、モノトーンな内外装ですが、アートシリーズが載った事により『ちょいとお洒落』な感じに。
 
音は…
あとで聴いて下さいw
悪くないですよ♪
これがアンプガレージアップガレージで1諭吉以下!
程度も良いし、音も良いし♪
やっぱり便利機能が無いと買ってくれないんでしょうね。
もったいな~い(--〆)
 
こんな感じで、少し遅めの正月休みを楽しんでいます。
あしたはー、チンクのアンプ取り替えるかもです。
こっちも楽しみなんでね(^-^) 
 
 
さ~て、今年もこんな感じで遊んで行きます。
そうそう、アップさんのシャコタン計画も是非(^_-)-☆
Posted at 2014/01/04 18:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年12月30日 イイね!

イバカーオフ@2013ファイナル…

イバカーオフ@2013ファイナル…   
 
 
12/28の事ですが、イバカーオフに参加してきました。  
 
まずは、参加された皆様。
寒い中お疲れ様でした… 

 
 
今回は、遠くは群馬からお越しの方々や、いつもの方々、初めましての方々…
何台?20台位はいたのかな?
凄いね~。
これも幹事のたくやさん、わたるくんのおかげですね♪
変態オーディオカーが沢山w
 
おらのアップさんはというと…
ブログでもアップwしていますが。
今回はお試しオイルコン仕様での参加に♪
結構残念な出音でしたが、やはり上級者な方々の耳はごまかせずorz
結果的に調整不足も絡んでしまい、自分の引き出しの少なさにがっかりしましたw
あのリッチな中域を上手く使いこなせれば、結構変わっていたのかもと。
 
まぁオイルコンのみで無く、ブレンドにフィルムコンでも足せばもう少しイイ結果だったのかもですが。
今回はあえてオイルコンのみでという事で…
ちょっと煙たい感じのボーカルはイイ感じになっていたのかなぁ~なんて。
それだけなんです!
得意ジャンルがピンポイントすぎて笑うしか(--〆)
ハマる曲はハマる、しかし全く駄目なのもあり。
それもひとつのアプローチなのかな…@言い訳ですがw
 
今日は、さっそくサプリムに戻しました。
ただ戻すのではなく、結構ミッドハイが出ているので、補正コンを久しぶりなクラリティーのESAにしてみました。
久しぶりのコンデンサも多く、これからなのですが…
スッキリしすぎず、丁度良いかも♪
まだまだ修行が足らないので、色々遊んでみます。
 
 
そしてそして、今晩から怒涛の夜勤(30~1/3迄)なので。
折角なので今年も振り返ってみますw
 
まずは、今年もオデオな1年でした。
そんななか、チンクの外装ワンポイント作戦♪
 
 
 
以前からラディさんがピンストを入れたいと言っていたのが現実に。
しかも、超凄腕の方の作品(*^。^*)
こんな小さいワンポイントでも、結構変わるんですね。
そしてますますチンクさんが好きになりましたw
 
そして、おらの通勤快速コペンの箱替え…
 
 
 
 
 
 
大好きなコペン。
AT仕様のコペンから、MTのコペンに乗り換え。
エンジン下ろしてクラッチやデフ、タービン交換や補強等…
弄る楽しさを思い出した車でした。
もちろんオーディオも奮闘wしていましたね。
どうあがいても無理な空間に嫌気がさした訳ではないが、たまたま近所に出来たVW。
冷やかし程度に遊びに行って、試乗して、コペンの査定を頼んだら…
買い替え決定w
 
無事、我が家に小さなドイツ車が♪
 
 
 
 
 
 
今では超お気に入りなアップ!さん。
コペンも楽しさは十分でしたが、このアップさんもなかなかですよ。
一筋縄ではいかないASGミッションの操作感、一般道から高速走行まで抜群な安定感。
若干乗り心地は柔らかいが、逆に街乗りには適しているかなと。
 
 
そしてそしてw
オーディオカーの祭典。
17th インターショー に出場。
まさかのアナログクラス優勝!
 
もうほんとビックリしすぎてね。
 
(画像はわたるくんから無断で頂いておりますorz)
 
 
 
 
 
思い返せば、イバカーな皆さんの的確なアドバイスがあったからこその優勝ですね。
もちろん夏合宿も。
暑かったですが、楽しかったなぁ~♪
でも、たくやさんが怖くてねw
もうコンテストはいいかなって(^_^メ)
ほんと、湖方面に足向けて寝れないわw
 
 
そんな嬉しい事もあったが、現在進行中なアップさんのオデオも着手しました。
 
 
まだ進化途中ですが、なんとか満足できる出音になってきたかなと。
あっ、オフのあの音でそんな事言うなって!
自分で突っ込み入れておいたので、先日の音は忘れてくださいw
 
そのアップさん、念願だった大きいツイーターをダッシュにマウント。
憧れのスキャンスピーク エアシャークなD3004.
だいぶリッチな音も出てきて、今が旬な感じです♪
高級機なミッド、ブラックスのTT1と上手くクロスさせれるように精進してまいります。
 
気合いを入れてインストしてきたアップさん、改めて懐が広く、無理な要求にもソコソコ応えてくれる車です。
イイよ、これw
ミッション以外は……
慣れれば問題ないですがね。 
 
そんなこんなで、全てのオフ会には参加出来ませんが。
来年も宜しくお願いします。
2014は進化の年にしなければならないのですよね。
ハードルを上げて、駄耳を調教していこうと思います。 
 
 
それではみなさん。
良いお年を(^_-)-☆
 


Posted at 2013/12/30 15:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@wataru.com ライトに行くんじゃなかったの?
全然大マジな弄りw」
何シテル?   02/15 18:53
夫婦でTクロス&アップに乗ってます。 G@だんな(アップ)、ラディ@奥さん(Tクロス)です。 オーディオをDIYにて勉強中♪ パッシブネットワーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キックパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:28:40
そういう視点はないかな?・・・② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 21:14:36
勝手に「結論」めいたものとして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 13:36:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
奥さん用ですが、これからオーディオやっていくんだろうなぁw 愛犬 大吾朗と共に♪ 1 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI♪ オーディオメインで弄っていきます。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルトのマイナー前最終モデルに乗り換えました。 2024年11月8日 第二の生活 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップさん (フォルクスワーゲン アップ!)
やっぱコンパクトは2ドアかなと… 基本オーディオで(^-^) 知り合いに譲りました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation