• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumnのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

○年目の初○○

相変わらず久々です。ayumnです。

さて、結婚して早12年くらいの我が家。山あり谷あり住むところが変わりながらも楽しく暮らしてますが、意外にもあるものが無いのが常々不便でした。

それは・・・、





まさか・・・、



そう、『傘立て』です!




気に入ったデザインがないという理由で こんな簡単なものさえも10年以上買わずにいた我ら夫婦。
ついに先日コストコで「まぁいいんでないの」という及第点のものを見つけ、勢いもあってついに導入と相成りました。

ジャン。



ウンウン、壁の柄にも形にもぴったりフィット。なかなかいいんでないの♪
なんでいままで出会わなかったかな~。

これで梅雨の季節もちょっとは楽しく過ごせそうです。
Posted at 2019/06/13 15:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

ゆく時代 くる時代

みなさんコンバンワ。ayumnです。

平成最後の日、なんの脈絡もなくayumn家はUSJへやって来てます。




GW初日から今日まで山あり谷ありだったので 本当はその苦労話をしたいのですが それはおいておいて、まもなく時代が替わりますね。

前にも書いたように、天皇陛下が亡くなることなく、予め時代が替わるのが分かっていることは初めての経験。時代の替わり目に立ち会うのは2度目ですが、予め分かっているせいか新しい時代は希望に満ち溢れているように感じます。

令和の時代が皆様にとって素晴らしい時代になりますように。

平成31年4月30日
Posted at 2019/04/30 22:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月02日 イイね!

令和元年 is a beginning of new era and generation!

新元号も決まり、いよいよ時代が代わる実感が増してきました。

コンバンワ、ayumnです。

新元号の発表のニュースは海外でも流れたらしく、さっそく台湾の友人からおめでとうと一足早い祝福がきました。

そうだよ、It's a beginning of new era and generation なんだよ と返したら、そうかそうかといたく感心したようす。


今回の改元、なによりも今上天皇が亡くなることなく代がかわるというのが非常にめでたいですな。昭和から平成に代わるときは悲しみや混乱のなかで元号が発表されたので新しい時代が始まるという興奮もなにもありませんでしたが、昔読んだベルばらで ルイ15世が死んだときに別室にいたルイ16世とマリーアントワネットの元にやってきた従者達が悲しみよりも先に
「新国王万歳」
と叫んでいたように、国の王が代わるというのは新しい時代の幕開けでもあると思うわけなのです。

というわけで、すっかりエイプリルフールも影を潜めた今年の4月1日は非常に清々しく過ぎたのでした。




決して、今年は騙されなかったからというわけではありませんよ!
Posted at 2019/04/02 01:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

若者達の未来に幸あれ

昨日は娘の卒園式でした。
ワタシは涙腺が緩い方なので、チビッ子の成長を改めて実感して涙が止まらず😅 もう幼稚園児じゃなくなるのは寂しいけど、小学校楽しんでね。


さて先日、『お前は連れてかないけど俺らは台湾行ってくるから事前打合せするンゴ』と言われて打合せしてたとき、前回のアクションアイテムを確認していて「○○って書かれてますよ」と言ったら「○○ってのはおれの英語だな」と言われまして。
なるほど、英語が達者な人が使うフレーズには個性が出るというか特有のフレーズになってくるのねと感心することしきり(°▽°)

そして彼らが台湾に行って向こうで打合せをするときにオンラインで参加すべくPC繋いで始まりを待っていると、現地のスタッフから「遅れてるからちょっと待っててね」のチャットが。わかった待ってるよと返事してそのまま過去の発言を何気なく見たら去年も一字一句全く同じ返事をしていました(^_^ゞ

そんなに英語が達者になったつもりはないんだけどなぁ(^_^;)
現に今日受けたTOEIC Speaking&Writingテストはボロボロだったし・・・(*_*)

Speaking&Writingは初受験でしたが、あんなにビジネスチックなテストなのに高校生ばかりなのには驚きました。あんなの受けるとは素晴らしい。こちらも彼らの未来に幸あれ‼️😄
Posted at 2019/03/17 18:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

311に想う

珍しく連投です。

実はワタシは生まれも育ちも仙台の仙台っ子です。
ですので、この時期だけではないのですが 故郷の惨状には心が痛みます。


沿岸部の被害が甚大なのは まだ田んぼの真ん中に船がゴロゴロ横たわっていた震災直後にササッと通りすぎた(地元だろうが県外ナンバーの車を止めてジロジロ見るほど強心臓ではない)ときに見てわかってはいたのですが、マトモに沿岸部を訪れたのは去年のお盆が二回目でした。


なので私の中の風景はこんなときのままだったのですが、




実際はこんなんでした。



画面中央の道の突き当たりが上の写真の地点だったところです。

そこを海側から見たのがこちら



写真右端の車の止まっているところが1枚目の写真でバス停だったところです。

子供の頃になんどとなく海水浴に訪れたこの場所のこの状況を理解するのにどれだけかかったことか。


この地域だけではなく、被害にあった場所はこれからどうなってしまうんでしょうか。

いまも被災地のようすをTVで見るたびに、これからも膨大な時間がかかるであろうなと 新たに心が痛みます。
Posted at 2019/03/11 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイ、今回もお疲れさまでした❗
5008は長距離走りやすい‼️
燃費もいいし最高ですね。」
何シテル?   08/11 21:07
仙台→金沢へ。石川県民6年目のayumnです。 カルディナ→フェアレディZ→プジョー308SW→プジョー5008と妻の207も含めて3代目のプジョーです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

EuroPremium GENT 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 22:21:28
ユーロテック ガヤ5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 19:57:07

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
207→308SW→5008と、ついにプジョーも3代目! しかしSUVでディーゼルは人生 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
ファミリーカーとして使おうと買った奥さんのクルマです。 試乗の時は乗り心地こんなもんかな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
5年間の単身赴任のおかげで10年で20万キロ走りました。 いいクルマです。 いろんな ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2013年10月納車のSportiumです。 元々妻が207に乗っていたのですが、家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation