• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

賞典外RX-7のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

広尾のコース図

広尾のコース図いまさらですが、広尾のコース図です。
スラローム間隔は、確か15歩くらいです。
コースの左側から中央にかけて段差があるので、外周や下から上方向に加速して行くときに、車が瞬間的にジャンプする感じになるので、ちょっと怖いですわ~
最後のセクションもサイドターンが要らないので、どんな車でも楽しめるという点では、良いですね。
僕の車では、最初の3本バイロンの前には、3速に入っています。最高速は、115キロ位、場所は分からないですけど、中央部のストレートで出てるのかな?
今の現状では、コースの立ち上がりの加速が遅いです。このクルマの美味しい所が生かされてないですわ~
エンジンの問題ではなくて、18インチにしたことによって、オーバーが出やすくなってアクセルを踏むに踏めない状況になっています。多分。
今は、リアの車高を少し下げて、アクセルオンで少しリアが沈むようにして、テールが出ても、ある程度踏めるようにしていますが、逆に前後のピッチングが多くなっているので根本的な解決方法ではないと思っています。
なんかしないとな~と思っている間に最終戦ですね。なので何も対策してないです(^_^;)こんなんじゃ駄目ですね~

そんなこんなで今日は、ビール呑んでないので明日は遅刻しないぞ~



っていつも言ってる気がするな(-.-;)
Posted at 2007/09/30 00:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ
2007年09月26日 イイね!

とりあえず広尾ジムカーナから

とりあえず広尾ジムカーナから色々とあった週末なのですが、まず広尾から。

とりあえず、いつもどおり?に寝坊しまして。髪の毛は寝癖満開状態で京極を出発。
稲穂峠頂上で気温3.3℃という表示を見てちょっとビビる。
苫小牧でコンビニに寄りたかったけど時間無いので却下。飯も水分も取らないで走りまくる。
富川でおにぎり買って、静内も国道沿いはいっぱい店が出来たな~と思いつつ速攻で三石へ。
このまま行くと競技中に燃欠になるので、浦河で給油。
時間もないので、天馬街道を天馬より速そうな感じで走る。
中川一郎記念館と言う看板も見てもうちょっとだなと安心。

なんだかんだで、8時20分くらいにつきました。
ええ、受付最後でしたよ
いつもいつも、ごめんなさい。。。
kouさんの横に車停めて、受付済ませて、タイヤ交換をI橋に手伝ってもらって(ありがとう助かったよ)
mitsu-さんと完熟歩行して、練習走行~本番に望みました。

リザルトは、JMRC北海道の方にアップされていますので、そちらを見てください。

いや~
遅いです。やばいです。

本番前に練習走行があったのですが、そこでのタイムが1分24秒10(パイタッチ1含む)
結局、3本走って殆どタイムが変わりません。(1分19秒台)
自分としては17秒台には入れたいところだったのですが、
路面のうねりと、3速からのブレーキングがダルいためタイムを削れませんでした。
あと、18インチに変えてから、バランスが変わってまだそれが改善されていません。

と悩んだり、悩んでなかったりしながら片づけをして、
写真のシティー愛好者の方々とジンギスカンをいただきました。
そのうち、悩んでたことも忘れて秋刀魚食べてましたわ。

来年参加するなら、おにぎりと野菜と秋刀魚は持って行こうと心に決めました。

あと、今回分かったのが、3年物のシャンメリーは炭酸が抜けて、赤ワインが腐った感じの異臭がするので、それでシャンパンファイトをしたら駄目だって事を学びました。

ちゃんとしたのはコース図も含めてそのうち書きます。。。
Posted at 2007/09/26 01:40:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年09月13日 イイね!

ASPジムカーナ第2戦

ASPジムカーナ第2戦第1戦目は、ミッション壊れてたので参加できなかったのですが、2戦目は、SA1チャンピオンとダブルエントリーで参加することになりました。
そして、今回はフロントに18インチを投入しました。

今回は、珍しく普通に起床してそれなりの時間に千歳につきました。

タイヤ交換して、完熟歩行して、
練習走行1本目・・・
18インチデビューの期待を胸にスタート!!

めっちゃオーバー久しぶりに乗ったので、踏みすぎたかな~って言う次元を超えてのオーバーです。

「いやーオーバーでダメダメですわ」とチャンピオンに伝えて、土手の上から走りを見ました。

おぉ~ 俺以上にオーバーです
(さすがドリフト天国愛読者)
で、フロント18インチ化によってバランスが崩れているということで、早速、リアの車高を落としたりと調整してみました。
そうすると、2本目は最初よりもリアが安定してきました。でも外から見るとアクセルオンオフでのリアの姿勢変化が多くて、アクセルを踏んでる時は沈み込んで安定しているな~と感じました。と言うことは、ドリフト車っぽいと言うことなのかな?

更に、調整をして昼飯食って本番に備えます。
いよいよ本番1本目、気合が入ります。
スタートして、最初の細かいところをクリアし、外周を回って奥から手前を回った所でリアが出始めました、多分このとき本人気づくの遅れて、そのまま、島に差し掛かったところで気づき、
「やべぇ~」と思いながら、ものすごい勢いでハンドル逆にきります。多分今までで一番早かったです。
なんとかドリフト状態で切り抜けた~と思ったら、次の瞬間、真ん中の島周りに勝手に車が入ってました。ミスコースです。地区戦のWミスコース以来のミスコースですわ。ドリフト決まってたんですけどね~

そのまま、クルマをチャンピオンの元へ持っていくと。
「水温上げないで帰ってきてくれてありがとう」と褒められました。

2本目は、ミスコース恐怖症で大分緊張しました。
最後のサイド3連続では、サイド失敗してパイロンタッチしそうになったので、瞬時にハンドルを戻して、何とか+5秒は免れましたが、全然ダメダメなタイムでした。
結局オーナーなのに負けちゃいました。でも、セットアップの楽しさが分かったので、街行く普通の青いEG6とダブルして良かったです。どうもありがとうございました。

あとは、サイドの効きを回復させないと、どうにもならないですね。

写真は、su-yanさんからいただきました、毎回ありがとうございます。
ちなみに運転しているのは、街行く普通の青いEG6です。大分アングルついているので採用しました。
このドリフトの後は・・・(以下略)

練習走行2本+本番2本+α(終了後の練習、2本ぐらい?)
参加料7,000円で約6本も走れたらいいのではないでしょうか?
3戦目は11月にありますので、走り収めとしてみなさん参加しませんか~?
初めての競技会としても、ものすごくいと思いますよ。
Posted at 2007/09/14 00:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年09月08日 イイね!

18インチ装着しましたよ。

18インチ装着しましたよ。最初は地元でやってもらおうと思って、電話でお願いしたんですけど、
話したところ「じゅ、じゅうはちインチですか~? で、出来ますよ~」
なかなか微妙な返答だったので、「今度にします」とお断りしちゃいました。
旭川で呑む予定もあったので、そちらでやってもらおうとも思ったのですが、翌日千歳に行くことともあって、札幌のシーンでやってもらいました。

フロントに履かせるのですが、235/45-17から245/40-18になるので、少し外径が大きくなって、干渉してしまうかな~と思ってたら、案の定干渉しました。
でも、サイドステップだったので、ちょろっと削って貰ったら上手く収まりました。
それからミッションオイル交換してもらって、作業終了。

そのうち、道産子インプさん、えすねんさんが来て、まったりお話して6時過ぎに道産子インプさんにスープカレー屋さんに連れててもらい、晩飯食って帰ってきました。
明日に備えて早めに寝ますわ~
(千歳で、昼ごはんを注文することが出来るみたいですよ~)

あ、明日聞かれると思うので、先に言っておきますけど、
今日は呑みませんでしたからね。


Posted at 2007/09/08 22:58:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2007年09月05日 イイね!

そうだ、広尾に行こう!

そうだ、広尾に行こう!ジムカーナ大会に初参加したのが広尾でした。
それまでは、夕張で練習とかしていただけなので、緊張しまくりだったのですが、
初参加で2位になって、気を良くして、今もジムカーナしてる僕がいます。

なかなか遠くて、2年くらい行っていませんでしたが、今年は行きたいな~ってなんとなく思いました。
で、自分の車でもいいのですが、大沼でダブルエントリーさせてもらった、赤いランサーでジムカーナしてみたいな~と考えが出てきたので、ダメもとでオーナーに電話してみると。
「ん~出ても良いかな~」と好感触♪

まだ、本決まりではないですが、そんな予定もありますよ~
ってことで、みなさん広尾に行きましょう!!
参加費は7000円(女性・学生は5,000円!!)だし、その後ジンギスカンも食べれるようです。
コース的には、パイロンコースで地区戦の三井のコースをよりハイスピードな感じになるのかな~と勝手に想像しています。

参加申込書と規則書はJMRC北海道からみれます。
地区戦5戦目のリザルトがリポート付きで載ってますので、そちらも見てくださいね~

まあ、とりあえず今週のASPジムカーナで会いましょう。
今回はRX-7でSA1クラスチャンピオンとダブルエントリーの予定です。
オーナーとして絶対に負けられない戦いです!!
Posted at 2007/09/06 00:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私のGWは… http://cvw.jp/b/205028/46062826/
何シテル?   04/29 09:35
親戚から貰ったシビック(EF2)を2年間乗った後、ロードスター(NA6)を購入し、安全な所で速く走りたいという事で、ジムカーナを始めるようになり、すっかりハマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234 567 8
9101112 131415
16171819202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:15:30
ダイハツFR研究部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 01:41:46
ダイハツ(純正) L185 ムーブ マニュアルトランスミッション (5.9ファイナル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:42:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
速い車なことは確かなのですが、それにドライバーが追いついてません。。。 最近、排気音が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
従兄弟が所有していた車を譲って貰いました。 嫁には、要らないと言われたものの、色々と言い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はオープンドライブしているだけでも楽しかったのですが、その内ジムカーナにはまりました ...
その他 その他 その他 その他
080504砂川コース図 適当に作ってみました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation