• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

賞典外RX-7のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

5月21日に千歳でナイトイベント(ジムカーナ)します。

5月21日に千歳でナイトイベント(ジムカーナ)します。








今夜でなければダメなんだ、
同じ夜は・・もう二度とやってこない


ということですので、雨が降っても5月21日はみんなで盛り上がりましょう!!


私、今週土曜日は、朝から夜まで新千歳モーターランドに居ることになりました。
朝は 9時~12時までカートバトルデーに参加
昼は12時~17時位までジムカーナ練習
夜は21時~24時位までASP PD CUP GYMKHANA CHALLENGE 夜の特別編SATURDAY NIGHT ATTACKに参加
エントリー掲示板

体力持つのだろうか?
どっかで仮眠とらないと夜帰る時、居眠り運転しそうな気がしてなりません。。。

朝の目標は、カートバトルを通して、追い抜きのスキルを上げること。前回教えてもらった操作の再確認。
昼の目標は、外周、八の字サイドターンの練習等
夜の目標は、全部流して繋げること(笑)いや、無理だろう。ラジアルタイヤで出ますね。
それぞれ目標を持って遊んできます。


夜のPD CUPに参加される方で、ジムカーナ等のスポーツ走行をまったくしたことが無い方や余り経験のない方へ・・・
昼間から私はジムカーナの練習をしていますので、昼から一緒に基本的な練習をしませんか?(土曜日午後からの走行料金は7,000円になります)
同乗走行等を通して練習することで、本番の時の不安感を少なくできると思います。
まあ、現地で黒いFDに『俺の助手席乗れや~』と言ってくれればOKですので、気軽に声をかけてくださいね。と言うかこっちから助手席に乗らせてくださいってことにもなると思います。

あと、夜のPD CUPに参加しようか悩んでいる方へ・・・
・初心者なので出るとみんなに迷惑がかかりそう。
・上手く走れないので走ってるのを見られるのが恥ずかしい。
などなどで悩んでいらっしゃいませんか?

ちょっと上から目線かもしれませんが、
そんなことは全く気にしないでください、最初はみんな初心者です。パイロン倒したりミスコースしてもまったく問題ありません、ちなみに僕は今年度ジムカーナ地区戦で合計4本走行(2大会)しましたが、そのうちミスコース2回してます。。。
走ってるのを見られるのが恥ずかしいという方もいると思いますが、多分、自分が一生懸命走っている時は、意外とみんな走ってるところ見てません(笑)
100人居たとしても見てる人は、半数位でしょう。
なので、あまり気にしないでこれを期に参加しちゃいましょう。


あ、最近湾岸ミッドナイトのゲームやり始めました。
Posted at 2011/05/18 14:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月10日 イイね!

北海道ジムカーナ選手権第二戦

北海道ジムカーナ選手権第二戦二輪のジムカーナに転向した訳じゃないですよ~(笑)



GW中の練習の成果を発揮すべく、A地区ジムカーナ選手権に参加してきました。

当日のコース図は、道産子元インプさんやたまSIRさんのブログを見てくださいね~

PDカップのバイロン配置だったので、練習しといて良かったな~と思いました。
あと、過去のコクピットチャレンジジムカーナでは、定常円やスラロームからのサイドターン等のコースで共に上手く走れなかった経験があったので、PDカップコースで練習しながら上記の練習もやりました~

と言うことで、練習の成果もあって優勝する事が出来ました。
でも、スラローム後のターンの立ち上がりはイマイチで、元セブンオーナーのzekiさんから踏みすぎだと厳しい指導を受けました~
あと、定常円チックの所は、フロントの減衰が強すぎてゴツゴツ感があり、早めにアクセルを開ける事が出来ませんでした。

一番悪かったのは、2本目にコースを見失ってしまったのが一番痛かったですね~
Y田さんが走り終わるまでハラハラでした。
これで、今年の地区戦ミスコース率50%です(笑)
(開幕戦も2本目ミスコース)

まあ、なんとか米10キロゲットしたので、OKでしょう。

大会終了後は、PDカップが始まり、僕は、初めてSタイヤで走行しましたが、気負いすぎたのか、1コーナーでフロントロックで終了しました。
練習では、何度も走行出来ますが、本番は2本ですからね~
改めてジムカーナの楽しさと難しさを味わった日になりました。

やっぱり、練習大事なので、今後も苦手なところが無くなるように練習してきます。

その後は、焼肉してカートバトルして楽しみました。見事に負けましたけどね。
悔しいので、たゆね@FRtodayカート先生にライン取りやコース攻略を教えてもらい、タイムアタックするも、出来の悪い生徒は、先生の言うことを聞かずに大したタイムも残せないまま終了しました。

悔しいので、5月21日のカートバトルデーで揉まれてこようと思います。
で、その後は、PDカップ夜の特別編に参加します。
そうなると、千歳に15時間位居ることになるんですけどね~

そうそう、写真のチビッコは、お父さんのスパルタ教育を受けながら一生懸命走ってました。


と言うことで、遊んで飲んだGWも終了しました。


久しぶりに作業着着たらなんかきついので、昨日から野菜中心の食生活を心掛けてます…
Posted at 2011/05/10 23:55:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | モブログ
2011年05月07日 イイね!

効くタイヤは運転してて楽しい

効くタイヤは運転してて楽しい昨日の平日出勤に、続き、休日出勤で千歳に練習しに行ってきました。

14時くらいまでは、ちょっと副業で稼いでいたので、練習にいけず、
その後シーンさんで本番用のフロントタイヤをS1→S2のバリ溝(リアもバリ溝S2)に交換して、いざ千歳へ。

札幌出発したのは、17時過ぎで千歳に18時頃に着いたときには既にフルウエットに。
でも、ウエットの練習したかったので全然OK。

MATさんにコースを教えてもらって、とりあえずラジアルで走行。

ん~
ナイスミスコース×2発

その後は、ドアンダーでパイロンに正面衝突。
綺麗にパイロンが移動してなんか逆に気持ちよかったりしました。
当然、外で見ている、MATさんとsu-yanさんは、大爆笑。
「みんなそんな感じだったよ」と、励ましてくれました。

だんだんと雨も強くなってくる中、最後にSタイヤに交換。
再度集中して頭の中でコースを妄想走行を繰り返して、イメトレではバッチリ。

で、いざ、スタート。
1速→2速でフル加速、奥まで行ってのブレーキングでロックして一瞬制御できなくなったときには、SA2のメンバーの顔が頭に浮かんで、心の中で『ゴメン、明日ダメかも』と言っちゃいましたが、何とか復帰してそのまま走行。(ぶつかってないですよ)

結局、3本走って最後に1分10秒852(ドアンダーとスラローム後のターンが成功すれば、8秒くらいは行くかな~?)

やはり、Sタイヤのグリップ力は偉大ですね。
雨でも結構踏めました。まあ、溝ありS2ですから当然でしょうかね。

僕が最後に一人で練習しているときに、カートコースでは、雨にもかかわらずカートスクールが開催されていました。
受付のところに見たことある人が居るなーと思ったら、チボーのN井さんがカートスクールに来ていてビックリ。結構いいタイムで走っていたそうです。次回のデュアルスラロームは油断できなさそうです。

練習を終えて、今回は千歳空港に車を置いて札幌にJRで帰ってきたのですが、駐車場にクルマを停める時に近くの車見たら、なんかバンパーから牽引フックが出ているヴィッツを偶然発見。
で、さらに良く見ると大沼で大分追い詰められたヴィッツちゃんでした。
あんなにいっぱい車停めれるところなのにすぐ近くで見つけちゃうとは、世の中狭いですね~

で、一切触れていなかった写真は、へんな横線(横溝)が入ってしまった、普段乗り兼練習用ラジアルタイヤです。これのせいで、ロードノイズ見たいのが大きくなった気がします。

クレームで取り替えてくれないかな~なんて、淡い思いを抱きつつGW9日目は終わりました。

明日は、GW期間中の練習の成果が出ればいいな~
ということで、JRで千歳に向かいます。
Posted at 2011/05/08 00:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月06日 イイね!

平日出勤

平日出勤金曜日は、GW中の平日と言うこともあって、
千歳に出勤練習しに行ってきました。

平日なのですが、合計で15台くらい居ましたね~

今回も、PDカップコースを基準に練習しました。
私は、他の人の助手席に乗ったり、運転させてもらったりでなんとなくライン取りを伝えることが出来たかな~?
と言う感じで、結局7時過ぎまで居ました。

昼前からずっと居たので、疲れていたのか、帰ってくるときの高速でボーっとしていて、札幌南で降りるはずが間違って通り過ぎてしまい、北郷まで行っちゃいました。
漫然運転ダメですね~

もうバタンキューで寝ました。(激古)


そんな感じで、ネタがあるけど書くのが面倒になってきたGW8日目が終了しました。
Posted at 2011/05/07 23:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月05日 イイね!

ミルフィーユジムニー

ミルフィーユジムニーパイ生地改めミルフィーユジムニーです。

拡大写真じゃないので、分からないと思いますが実際にフェンダーを見ると、幾重にも重なった錆の層がジムニーのフェンダー部分を支えています。(笑)
まあ、街乗り用のクルマなんで、すこしずつ綺麗にしていきたいですね~


と言うことで、昨日は旭川で飲んでいたので、朝起きて札幌へ向かって帰ってきた程度で何も無いですかね~

その後は、Y田さんから飲むぞと呼び出しが掛かっていたので、連日ですが、飲みに行ってきました。
Y田さんワールドは楽しいですね~
僕には、制御不能ですが(笑)
また、一緒に飲みましょうね~ 開放的に。

昨日は、深川~旭川鷹栖のl高速道路のトンネルで23台だかの玉突き事故があったようですね。
無料化で安くて(札幌旭川間で500円)、高速も台数が多い上に、車間距離も結構短めですから、気をつけて運転しないといけないですね~


そんなこんなで、部屋にまだダンボールがあるGW7日目が過ぎ去っていきました。



よし、千歳に行って練習しよう!!


Posted at 2011/05/06 09:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「私のGWは… http://cvw.jp/b/205028/46062826/
何シテル?   04/29 09:35
親戚から貰ったシビック(EF2)を2年間乗った後、ロードスター(NA6)を購入し、安全な所で速く走りたいという事で、ジムカーナを始めるようになり、すっかりハマっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011121314
151617 1819 2021
22232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:15:30
ダイハツFR研究部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 01:41:46
ダイハツ(純正) L185 ムーブ マニュアルトランスミッション (5.9ファイナル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:42:42

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
速い車なことは確かなのですが、それにドライバーが追いついてません。。。 最近、排気音が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
従兄弟が所有していた車を譲って貰いました。 嫁には、要らないと言われたものの、色々と言い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はオープンドライブしているだけでも楽しかったのですが、その内ジムカーナにはまりました ...
その他 その他 その他 その他
080504砂川コース図 適当に作ってみました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation