• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおん。のブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

ETC2.0再セットアップして疑問におもったこと。

ETC2.0再セットアップして疑問におもったこと。おはようございます~(*´▽`*)

先日、ETCDSRCから、ETC2.0にしたんですが、

セットアップは、あ店でやってもらえるので問題ないのですが・・・

ふと思った事が(;´・ω・)

マイレージって登録し直すの?

障害者割引は、登録し直すの?

って疑問がwwww




この用紙には、全くその辺の事に触れられていないので、ちょっと確認しました。(*´▽`*)

マイレージも、障碍者割引も、ETC2.0の為に、

再セットアップしても、車のナンバー、車載器の管理番号が変わらないので、

特に、登録し直す必要はないらしいです。

車載機替えたとか、ナンバーを希望ナンバーに交換したとかない限り、

再登録する必要はないらしいです。

Posted at 2015/11/02 11:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2015年11月01日 イイね!

ETC2.0の助成金受けてきました(*´▽`*)

ETC2.0の助成金受けてきました(*´▽`*)こんばんは~

この前から言ってるETC2.0とは?の続きになります。


DSRCからETC2.0の変更と助成金っ!


ETCからETC2.0に、今使ってるのは買い替えないとダメ?

と、2回書いたんですけど、


10月29日から助成金が始まっているので、今回助成金を受けてきました。v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

再度、皆さんにもわかるように、



今回は、オートバックスでETCの再セットアップしたんですけど、

グダグダの状態でしたね(;´・ω・)

ETC2.0の告知がうまくいってない感じ?行った店舗だけなのか?

何店舗も他店舗に聞いて、何処も中途半端な知識しかなく(;´・ω・)

多分調べてる人の方が詳しいかも知れないです(;´・ω・)

内容は再セットアップってだけなんですけどね(;´・ω・)

それと助成金申込用紙の記入(アンケート付)

助成金は、2700円で、足りない分は自腹の予定でしたが、

自分の行ったAUTOBACSは、助成金で足りない部分は、オートバックス負担で、

実質0円で、再セットアップできました(*´▽`*)

これで、来年の4月になっても安心です。

それまで、このナビとETCを使ってればの話ですがwww


Posted at 2015/11/01 23:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2015年10月26日 イイね!

DSRCからETC2.0の変更と助成金っ!

DSRCからETC2.0の変更と助成金っ!こんにちは~~

ちょっと、まだ、ETC2.0で疑問点があったので、更に調べてみました(*´▽`*)

まーず、DSRC車載器を買った人って年間を通じていると思いますが、

平成27年6月以降にDSRCのETC車載器を買ってセットアップした方は、

再セットアップしなくっってそのままでいいらしいです

じゃ、それ以前から使ってる人は?

平成27年6月以前から使ってる人は、再セットアップが必要らしいです。

じゃ何の為に再セットアップ?

再セットアップしなくっても、今までの昨日は全く問題なく使えるそうです。

が、今後始まるサービスには対応しないって事ですね。

じゃ、再セットアップすると何が今できるようになるの?って話ですが、

まずは、「渋滞回避支援」と、事故渋滞とかでいったん降りて再度乗った時の優遇らしいです。

セットアップの内容としては、ETC車載器番号のほかに、個別で、ETC2.0用の番号を、

ETCの中に記憶させて、それで走行経路情報を取得するらしいです・・・

ETCの管理番号じゃダメなのかな?wwwwww

なので、再セットアップの内容は、ETC2.0用の個別認識番号をETCにダウンロードするみたいです。

じゃ、H27年6月以前に付けた人は、セットアップ料金損が出ますよね(^_^;)


安心してくださいっ!


           助成金出ます!!

金額で

     2700円です。

H27年10月29日から台数限定です。


足りない分は、自腹ですが・・・


          


Posted at 2015/10/26 09:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2015年10月23日 イイね!

ETCからETC2.0に、今使ってるのは買い替えないとダメ?

ETCからETC2.0に、今使ってるのは買い替えないとダメ?おはようございます~~。

ちょっと気になるETCのお話w

いつもは食べブログとか旅行ブログとか

あまり車関係は書いてないですが、

今回は、ETCのお話を。

ちょっと車のお話っぽい(* ´艸`)クスクス

今皆さんの使っているETCは、どんなETCですか?

まぁ、普通に使えてるので気にしてないよって方がほとんどだと思います。

今現状、ETCは種類があるの?って、感じだと思います。

実は、今現状でも、

ETCは、3分化されていますよね。

1パターン目は、本体が安くって料金しか払えないETC。

2パターン目は、ナビ連動型で料金しか払えないETC。

3パターン目は、ナビ連動ITSスポットDSRC通信対応で料金が払えるETC。

皆さんどれを使ってますか?

今後ETC2.0が発売されたら皆さんどうしますか?

変ったからと言って、今使ってるのが使えなくなるって事は無いので安心してください。

そのまま使えるなら、車買い替えまでそのまま使うよって方も居られると思います。

ETC2.0になったら、とりあえず買い替えるよって人もいると思います。


その前に、ETC2.0になったら、何か得があるの?って話ですよね。

その前に、

最近聞くETC2.0は、

実は、2011年から皆さん知らないで使ってる人がいっぱいいるんです。

サービスエリアとかでITSスポットってみたことありますよねw

実は、それが、ETC2.0の正体なんですw

はぁ?何言ってるのって感じですが、

「DSRC」とか「ITSスポット」という呼び方を、「ETC2.0」と統一して呼ぶことにしたんですwww

なので、3パターン目の人は、知らない間に使っていたんですね~。すべての機能ではないですがw

1例を上げますと、

高速道をを走ってる時って、光ビーコンユニットついてる人は、結構役に立ってると思います。

ただ、範囲が狭い!!

進行方向30Kmと後方1kmしかないので、この受信した範囲内での渋滞回避になるので、

乗ったり降りたりって事がたまに起きちゃうんです。

じゃ、ETC2.0は?って話になりますが、ETC2.0は、電波ビーコン内蔵してるんです。

光から電波に変わったんですね。

電波になると何が変るの?って話ですが、やってる事には変わりはないですが、

電波になると、最大で進行方向に対して1000km(最少で200km)の渋滞情報を受信しますので、

より、大胆な渋滞回避ができるんです。

今までの光ビーコンだと、どうしても30キロ先までしか渋滞が分からないので、

基本、元々最初に引いたルートがベースになり乗ったり降りたりを繰り返すパターンになったりします。

それに対して、電波ビーコンは1000km先まで見てるので、通行する路線を変えてしまったりするんです。

あとは、今後は、路線を変えると、料金が高くなっちゃうよとかありますが、

ETC2.0を使ってると、最短距離の料金しか取られなくなります。


どのみちナビとリンクして使う連動型のETCであれば、ほぼ問題なく、

買い替えなくってもETC2.0としてしか得るって事です。(※1)

じゃ、今使ってる連動型どれかわからないよって人の為にw

まずは、パイオニア

ND-DSRC2



ND-DSRC3



Panasonic

CY-DSR110D



CY-DSR140D



アルパイン

HCEB100



HCEB110V




ケンウッド

DIU040



富士通

DSRC113



クラリオン

DSC012



時分調べなので他にもあると思いますが、

ここにあげた機種の人は、ETC2.0になったからと言って、買い替える必要はありませんね。(※1)

それ以外でのメーカーさんのナビでたとえば純正とかは、

ETCにDSRCの文字があればOKだと思います。

※1セットアップ内容が若干変わるみたいなので、再セットアップが必要です。

2パターン目の人は、最悪ナビごと交換になります・・・・もう、型遅れとか ETC2.0に対応してないとか・・・

1~2パターン目に人も、買い替えで、ナビごとなんて無理だよ!ってなると思いますが、

安心してください。出てきますw

ナビに接続しなくっても、スマホとかに接続して使えるものが出てくるみたいです。

自分で調べた内容なので、間違いがあると思いますが、怒らないでくださいね・・・

参考になれば幸いです(*´▽`*)
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/use.html
Posted at 2015/10/23 11:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ETC | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月08日06:45 - 07:42、
20.48km 56分、
1ハイタッチ、バッジ2個を獲得」
何シテル?   08/08 07:43
皆さん初めまして。 今回、RAV4PHVBTからクラウンスポーツRSに乗換えました。 ヴェルファイアに乗ってからは、ブログのONの世界ばかりだったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スチフナ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:46:47
エキマニスチフナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:44:03
[トヨタ クラウン(スポーツ)]トヨタ(純正) ラジエターグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:29:22

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
本日4月21日無事納車されましたが モデリスタ、フェンダーアーチモール欠品の為モデリスタ ...
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
2018年4月21日納車。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2WDのブレーキサポート装着車です。 選ぶ項目がなかった(^_^;) 色も宣伝のカラー ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
今回RAV4PHVを購入しました。 かなり待ちましたね。 納車待ち中に12月1日にマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation