• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおん。のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

助手席側のシートヒーター取付着手(*´▽`*)

こんにちは~

今日もちょびちょびとシートヒーター取付www

かなり引っ張ってるネタになってきちゃったなぁ(;´・ω・)

ってことで、前回は、後ろの席と運転席側まで終わらせたんですが、

早速今朝運転席側が大活躍www

なんせ、朝の出勤時間帯の気温が・・・



マイナス6度Σ(゚д゚lll)ガーン

さむいーーー(;´・ω・)

さてどれ位、良いものかと試すときが来ました(*´σー`)エヘヘ

シートカバーはclazzio(クラッツィオ)のPUNCHING LEATHER TYPE で、ちょっと生地が厚め。

あさマイナス6度からのエンジン始動!

シートヒータースイッチオン!HIボタン押しました(*´▽`*)

やっぱり、朝は冷えてるので最速ってわけじゃないですが、

約5分で、十分すぎるほど暖かくなりました。これはほんと良いね!距離にして1キロくらい?

シートヒーター使ってると暖房の設定も下げれるので燃費に影響してくるかも(*´▽`*)


ってことで、今回は残りの助手席側を着手しました(*´σー`)エヘヘ

まずは、clazzioのシートカバーを剥いでwww

TC-STYLEさんのヒーターを製品についてるゴムバンドで固定w



このゴムバンドでの固定楽でいいですね(*´▽`*)

あとは、助手席のセンターコンソールから配線をして、



シート下で、シートが前後する分余裕を持たせて、



取付の際は、シートを外した方が楽だとwww

後は、シートカバーを取り付けて



センターコンソールの所も配線をまとめて、

元に戻しました(*´▽`*)



後は動作確認(*´▽`*)

助手席側をスイッチ入れて



ちゃんと暖かくなることを確認しましたー(*´▽`*)

やっと、4席シートヒーター取付終わりました。長かったwww

後は、こいつ!



clazzioさんのシートヒーターの電源部・・・・

カッターで削るのも怖いし、ルーターで削るのも怖いし・・

チョット削ればぴったり収まるんですけどね(;´・ω・)

まぁ、浮いてるだけなのでパッと見はわからないですが・・・(^_^;)

ここだけの為に超音波カッターを買うのも(;´・ω・)

今度の休みにでもどうにか頑張ってみたいと思います(;´・ω・)


2016年01月23日 イイね!

後は助手席だけ~(;´・ω・)

こんばんは~。

今日は朝から、シートヒーターの取付を(;´・ω・)

寒い中やってました(*´σー`)エヘヘ

まずは、写真撮ってないですが・・・

再度リフトアップシートの配線の続きを…(;´・ω・)

まずは、元々の配線が短かったので、0.75sq位がシートヒーターの配線だったので、

ダブルコードで同じくらいのサイズで延長・・・

可動部に絡まないようにあっちに固定こっちに固定、

シートサイドのカバー外してからスイッチ部分から配線を出して、ヒーターパットにww

可動部に配線しては、リフトアップシートを動かして確認の繰り返しで、

ここだけでも1時間以上かかりました(;´・ω・)

なので写真を撮ってないです(;´・ω・)

次は、電源線にww



こんな感じの所に10Aヒューズを入れて、リレーからバッ直にww

この後は、TC-STYLEさんのを運転席側の取付を開始しました。



まずはシートカバーをはがして、

ヒーターマットを



あとは純正位置に純正スイッチが取り付くので、そこにスイッチと配線をw



この時、またここをばらすのも面倒だったので、助手席側も一緒に取付、

ついでに、イルミ線もここからとりましたw

で、あとはとりあえず配線をまとめて、



で、純正のパネルを注文していたんですが、連絡がなかったので、



この状態でデーラーに(* ´艸`)クスクス

ちょうど、部品が入って来てたみたいで、すぐ持ってきてくれました(*´σー`)エヘヘ



ここのパネルはめ込むだけなので、デーラーの駐車場内でサクサクっとwww



うぉーーー、なんかかっこよくなった٩(ˊᗜˋ*)و

TC-STYLEさんのシートヒーターめっちゃ暖かいですw

HIで10分も使ってれば熱いくらいで、その後LOにしないでも電源切ってしまっても、

しばらく暖かいですwww

これはいい感じ~お勧めですw

ニューモデルになって送料が無料になっている今がチャンス!

あとは、助手席側にヒーターパット入れて配線だけとなりました(;´・ω・)

これは、また平日ちょびちょび進めるしかないなぁ(;´・ω・)




2016年01月22日 イイね!

サイドリフトアップシートにシートヒーター配線(;´・ω・)

こんにちは~

今日もちょっとだけ・・・(^_^;)

どうしても時間に限りがある状態での取り付けなので、なかなか進まないwwww

本日は、セカンドシートにシートヒーターの配線を引いてました・・・

時間かかりすぎですよね(;´・ω・)

使ってるのは、こちら



今回は、セカンドシートのサイドリフトアップシートに配線を(;´・ω・)

土台になってる部分のカバーと保護カバーを外して、可動部をチェックして、

このように配線しました。(^_^;)



ここは2番目に伸びる可動部分で、真っ直ぐ外に伸びていく可動部です・・・

次は、3番目の下に降りる可動部なので、次なので、そこは、純正配線に這わせて、

次は、1番最初に伸びるシートの可動部なんですが、



配線が・・・ここまでしか届かなかったです(;´・ω・)

ここからはまた後日になってしまうんですが、この後は、ジャバラに這わせて、

一旦シートの一番前まで行って、また一番後ろに戻ってくる感じですかね(;´・ω・)

まだまだ先が長い・・・

作業できる時間が短すぎるwwww



内張りはがし・・・折れましたwwwwwww

なかなか作業が進まないけど、今月中には何とか終わらせたいなぁwww

途中でサイドリフトアップシート動かなくなって焦った・・・・

15時の休憩中に、説明書を読みリセットで復旧・・・

てか、毎月リセットしてるけど・・・

先月は、出かけ先のデーラーでリセットしてもらったし・・こんなんで良いのか?

サイドリフトアップシートって・・・・

デーラーに確認してもらってるけど、もう2週間ぐらいたってるが何も言ってこないしwww
2016年01月20日 イイね!

色々考えたけど・・・

こんにちは~。

ただいま絶賛シートヒーター取付中なんですがw

時間が無く、全く進んでいない状況であります(;´・ω・)

が、しかしw

シートヒーター4席分を付けるとなるとそれなりの消費電力が気になります。

なので、ちょっと4席同時使用だとどれくらいの消費電力が必要なのかなとwww

まずは、セカンドシートに取り付け作業中の、



CLAZZIOの2席分のシートヒーターまずはヒューズを確認したら、10Aでした。

10Aって事は、シガーに刺して使ったらいっぱいいっぱいで他には使えないって事になるなぁ。

同じことで、シガー分配でも一緒だなぁwww

実際の数値は、9.5Aらしいですねw

それと、フロント席用に買ったTC-STYLEの2脚分

こちらも、ヒューズを確認したら10Aでした。2脚で20Aか・・・・

かなり電気を食うなって思ったんですが、実際は4.2Aっぽいwww

なので、その辺のACCから、一括で取ると配線燃えるwwww

純正配線はきっと80~120W位までしか無理だと思うのでwwww

すべて合計すると流れる量は、220W位になるのでwwww

AC3.0SQの配線を必要とする電気量だ・・・

なので、リレー付電源線をかって、

バッテリーから直接まとめることにしましたwwww

これなら、30Aのヒューズもついてますし、配線も3sqですし、条件はクリアしてますwww

なので、次回作業は、きっとバッ直線を引いて終わりかもwww

計算式としては、10A+10A+10A×12=360Wとなるわけですがwwwヒューズ上では

実際は、4.2A+4.2A+9.5A×12=214.8Wなので、アンパイを見て220wとしても、

20A位ですべて動かせますので、

昨日、イエローハットで、リレー付電源線買ってきましたよww

イエローハットオリジナルをwww

エーモンでもよかったんですが、

エーモン方がバッテリーからリレーまでの距離が1m少なかったので、

今回はイエローハットオリジナルで・・・

けど、イエローハットのこのリレー何Aまでいけるんだ?

まぁTC-STYLEのは、リレーついてるのでリレー手前で分岐してあげれば問題ないのでw

イエローハットのリレーは、CLAZZIOだけなので、問題ないかなって思いますww

早く終わらせて、ぬくぬく生活したいwww

追加

CT-STYLEさんのリレーは強弱用で、電源はACCだったww

まぁ、リレーからとっても問題ないでしょ(;´・ω・)

2016年01月16日 イイね!

途中まで付けてみたw

こんにちは~。

昨日買ったシートヒーターちょっとだけ取付しました(*´▽`*)



まずは、携帯を忘れてたので、

写真撮ってないですがwwww

まず初めに、シートカバーの中にシートヒーター各2枚を椅子に取り付けました。

肘掛を取って、めくってとwww

2脚の作業で、1時間くらいでした(*´σー`)エヘヘ

でもって、この商品シガーライターに刺すタイプなので、

中身だけ拝借wwww



中身が空になった状態ですwww

肝心な中身は、こうなりました(*´σー`)エヘヘ

カッターしか手元になく時間かかっちゃいました(;´・ω・)



この作業だけで、1時間半(;´・ω・)

ドリルがあれば一瞬だったのにwwwwwww

受光部の方は、取り付けるとこんな感じですがwww



基盤が、ちょっと当たってるので削らないと綺麗に収まらないww

カッターで削るのは、もうちょっと嫌なので、次回ルーターで削りますwww

今日の取り付け作業は、ここまでwwwwww

まだ、電源線もつなげてないですし、ヒーター部分との接続も終わってない(;´・ω・)

この続きは何時できるのかな?(;´・ω・)

実際リモコンでの使い勝手はどうなんだろう(;´・ω・)

安かったから選んだ商品だけど、スイッチ式の方が良かったかなぁ?

後、問題は、サイドリフトシートの配線だな・・・・よく見てやらないと配線に問題出ちゃうな・・(^_^;)

延長しないと取り付けできなそうだしwwww

じっくり作業しよぉー(*´▽`*)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月28日17:26 - 18:27、
20.39km 1時間1分、
2ハイタッチ、バッジ3個を獲得」
何シテル?   07/28 18:28
皆さん初めまして。 今回、RAV4PHVBTからクラウンスポーツRSに乗換えました。 ヴェルファイアに乗ってからは、ブログのONの世界ばかりだったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スチフナ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:46:47
エキマニスチフナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:44:03
[トヨタ クラウン(スポーツ)]トヨタ(純正) ラジエターグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:29:22

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
本日4月21日無事納車されましたが モデリスタ、フェンダーアーチモール欠品の為モデリスタ ...
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
2018年4月21日納車。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2WDのブレーキサポート装着車です。 選ぶ項目がなかった(^_^;) 色も宣伝のカラー ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
今回RAV4PHVを購入しました。 かなり待ちましたね。 納車待ち中に12月1日にマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation