こんにちわ~
本当は昨日取り付けようと思ったんですが、
疲れてたらしく、3度寝もしてしまって、
起きたら16時くらいで取り付けるのをあきらめたんですが、
イメージトレーニングを重ねていたので、
こう決行しましたww
こちらと、
こちらと、
先日つくった、こちらと
それと、こちらを使って、
さっくっと、取り付けました。
時間が限られているのでやっつけ仕事になってしまってる気もしますがwww
大体の作業時間は1時間くらいでした(^_^;)
まず、ハイビームのカプラーを両方外して、
パウダースノーについてきたカプラーに替えますw
助手席側の純正は、水対策で、絶縁テープでぐるぐる巻きに。
助手席に付けたパウダースノーの配線を運転席側まで持って来て、
パウダースノー本体に接続。
運転席側も同じように接続。
運転席側の純正カプラーは、パウダースノーに付属だったカプラーをさして、
同じくパウダースノーに取り付け。
アースは、ヘッド裏の純正アースポイントに、
バッ直は、ヒューズボックスの中の、バッ直を接続するところに取り付け、
本体は、この位置に固定w
ポジションの配線があるので、こちらでポジションを取りだし、
ついでに、ウインカーポジションも取り付け。
ノーマルバルブ外して、交換するだけなんですが、
交換して、同じく作ったカプラーから、ポジションを取り出して接続w
運転席側は、パウダースノーとウインカーポジションと作ったカプラーから取り出して、
助手席側にも、作ったカプラーを付けて、そこからポジション取り出しw
ウインカーポジションが、LEDなので、ハイフラを起こしてしますので、
こちらを、
純正位置に取り付け
取り付けたのはいいが・・・
カプラーが邪魔して、調整できなくなりましたwwwww
そんでもって、点灯確認!
まずは、ウインカーポジション!
明るいのでわかりにくいですよね(^_^;)
LEDの粒粒が見えるくらいでwwww
でもって、
問題の、パウダースノー!
まぁ、最初っから、LEDみたいに光らないのはわかっていましたがww
当然ですよね。電力を1/10しか送らないので、
当然オレンジ?純正バルブみたいな、光り方になりますよねww
しいていえば、純正のポジションバルブみたいな感じですww
いちを明るくなるバルブにはしてますけどね(^_^;)
それがこちら、
あまりよくわからないですよね(^_^;)
まぁ、こんな作業でしたよw
後は夜見るとどうなるかですね。
ちょっと夜を楽しみにしてみますwwww
本当なら、バンパー外してヘット外して作業すれば配線綺麗になるのになぁwwww
Posted at 2014/04/07 16:53:17 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイアハイブリッド | 日記