• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおん。のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ

<ミラーレス車>公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ ◇16年6月にも新基準 死角減少に期待

国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、
乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。

ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、
来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようになる。【内橋寿明】

自動車の国際基準を定めている国連の「自動車基準調和世界フォーラム」(WP29)が今月、
一部のミラーに限定していた代用をすべてのミラーに拡大することを決めた。
新しい基準は来年6月に発効する見通し。

WP29は、代用を認める条件を「映像がミラーと同じ範囲や画質」とした。
ドライバーの違和感をなくすため
従来のドアミラーやルームミラーとほぼ同じ位置にカメラやモニターを設置。
夜間でも肉眼と同程度に見えるようモニターの明るさやコントラストを細かく規定した。

基準を満たせば、追加機能が認められる。
国交省が期待するのは車体周囲を映すカメラ映像で死角をなくすこと。
現行の保安基準は、車体の前や横に立つ子どもを運転席から視認できなければならないが、
真後ろの視界については規定がない。
だが、後進時の事故は多い。
徳島市では10月、盲導犬と一緒に通勤途中の男性視覚障害者(当時50歳)がバックしてきた2トントラックにはねられて死亡した。
運転手の後方確認が不十分だったとみられている。

また、右ハンドル車は車体左の死角が大きく、左折時の巻き込み事故が起きやすい。
巻き込みを防ぐために肉眼の視野より広く映るカメラが有効になる。
死角をカメラで捉える設備は一部で導入されているが、
国交省は性能を高め更に普及させたい考えだ。

関係者によると、国内主要自動車メーカーは技術開発を進め、カメラは実用レベルに達している。
ある大手幹部は「当面は死角を補うカメラとミラーが併用されるだろうが、
性能が高まれば『ミラーレス』時代が来るかもしれない」と話す。

名古屋大未来社会創造機構の二宮芳樹特任教授は
「雨の日や車内に荷物を置いた時、ミラーでは見えにくいがカメラだと鮮明に捉えることができる。
氷点下など厳しい気象条件でも故障しないよう性能を高めることが大切だ」と話している。



なんか、懐かしさを感じる・・・

昔から、何度かモーターショーとか、オートサロンでこの手の物を昔に見たことが、

やっと現実になってくるんですねw

ミラーが無くなったら、空気抵抗減ってさらに燃費が上がるのかな?

来年6月とは言う物の完全ミラーレスは、もっと先だろうなぁー(*´▽`*)

今でてる車も、モニターいっぱいつけてカメラいっぱいつけて見れるようにすればいいのかな?www

社外ナビとの連携はどうなるのかな?

個別モニター付ければいいんだろうけど。てか、ミラーの代わりだからナビとは連動しないかwww

Posted at 2015/11/30 14:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

神奈川県内に3つ目の道の駅ができたよ!

おはようございます。

トライクのスタータースイッチも直したので、3週間前にwwww

小雨の降る中、分解してグリスアップだったので、写真撮れなかったのでwww

なかなかブログにあげれなかった(* ´艸`)クスクス


久々の良い天気なので、トライクでブラブラと行ってきましたよwww


神奈川には今まで2つしかなかった道の駅。

道の駅箱根峠と道の駅山北そして、新しくできた道の駅清川

正直、他県からするとパッとしない道の駅ばかり・・・

そして、また神奈川県はパッとしない道の駅を作ってしまったね。

もっと他の地域の力を入れてる所のを参考に出来ないのかね(;´・ω・)

県内で18年ぶり?の新しい道の駅ですよ!

ちゃんとどのようにすれば集客があるか考えてるのかね?

と厳しいコメントから始まってしまいましたが(;´・ω・)

とりあえず出来たらしいので、行って見ました~。

場所は神奈川県の清川村!

清川村役場の目の前です!

交番の目の前です(* ´艸`)クスクス



オープンしたのは、11月21日らしいです。

中は、ちょっとした産直野菜コーナーと地元のお肉をちょこっと置いて、

場所柄、キャンプとかできる付近なので、洗剤類www

後は、休憩室とトイレ・・・・

一回行けば、また行きたいってなるところでもないなぁ・・・・って感じでした。



まぁ、行ったついでに記念撮影www



案内板があったので、こちらもww



道の駅としては本当につまらない感じの道の駅でしたw

役場とか隣接してるので駐車場だけはいっぱい入ってましたが、

道の駅に来てる人は、ホント数えるほどwww

景色もいい訳じゃなく・・・なんか無駄使い感が満載かなw

たまたまどっかいくときに、トイレしたいときくらいしか寄らないかもって位ですwww

興味のある方は、是非!

いま段階だと、ネットで道の駅清川って検索すると大分の道の駅きよかわがヒットしますのでwww

ちゃんと、神奈川を足してくださいねwww
Posted at 2015/11/30 10:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイウェイブトライク | 日記
2015年11月30日 イイね!

ちょっぱやっ!クリスマスw

おはようございます~。

明日から、12月ですねw

1年は早いですね(;´・ω・)

もうすぐ12月って事は、まぁ、クリスマスもあるわけですが、

自分にとっては、苦リスマスでしかない気もwww

って事で、

12月は、両親共に忙しくなかなか姉夫婦ともタイミングが合わなそうなので、

めちゃくちゃ早いクリスマスをwww

今回、甥っ子の欲しいものは、PSVITAらしいです。

今、小学生の間でマイクラが流行ってるらしいですね・・・

それが、PSVITAにもあるらしいです。

自分はパソコン版しか知らなかったけどwww

って事で、



もちろん、一番最初に箱を開けたのは自分ですwwwwwwwwwwwww

甥っ子じゃないですwwwwwwwwww

この後、いろいろ設定して無線LAN繋いで、

やっと甥っ子が触れましたwww



なんか、こういう作業は何時も頼まれる(;´・ω・)

このあと、姉の前のヴィッツから外したETCとリアモニターの取り付けにw

13年乗り続けたヴィッツから現行ビッツに乗り換えたので、

もう、モニターとか外さないだろうって思って、シート内の配線をしてしまいましたww

純正Dのナビなので、走行中見れないのもあって、

また付けてほしいとと言われ、リアモニターを取り付けました。

モニター付けたのはいいんですが、今まで使っていた基台が使えないwww

現行ヴィッツのヘットレストのシャフトって太いのね(;´・ω・)

なので、リアモニターはシートポケットに入れて手でもってみる形に(〃艸〃)ムフッ

ついでに、ナビも走行中見れるように配線加工www

後日、使える基台が届くと思いますが、注文したので、

このあと、ETCを取り付けて、このETCもめっちゃ古くってブザー音しかしないですww

しかも、昔ETCを普及させようって事で、タダでゲットできる時代の年代物ですw

一通り、終わったので、クリスマスって事もあり、甥っ子がお寿司が良いと言いだし、

スシローにwww

甥っ子含め6人で80皿超えましたwww

ちょっと食べすぎな気もwwwwww

そんあこんなの、めちゃくちゃ早いクリスマスでした(∀`*ゞ)エヘヘ
Posted at 2015/11/30 09:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常&非日常 | 日記
2015年11月30日 イイね!

通院(17)

おはようございます。

今更ですが、21日に事を書きます。

この通院ブログも、なんだかんだと書いてますが、

最近、もう書かなくってもいいかなと最近思い始めてます(;´・ω・)

それは、

結果にコミットしてないからです・・・・

ただ毎回、都内の病院行って見てもらってるだけなので・・

特に都内は、処方されるわけでも・・・


ただ今回は、ちょっとしたトラブルが(;´・ω・)

2件ほど(;´・ω・)

まずは、1個目のトラブルは、

圏央道でトラック同士の事故の為60分以上ぴたりと動かなくなってしまって・・・

かなり余裕見て、出発しているので、病院のそばで朝ごはんをジョナサンで食べるためにwww

病院着く前に、ちょっとのんびりしようって感じで、駐車場もあるジョナサンなんですけどね。

この日は、圏央道の事故の為に朝ごはん食べれず、直接病院に・・・

病院内に、スターバックスがあるので、こちらで、ご飯を・・・

3人で、3000円を超える金額に(இдஇ; )

2個目のトラブルは、

基本、2~3か月に1回訪れているんですが、

今回、なぜか予約が入ってないと言う状況に(;´・ω・)

前回、診察後に先生がじゃ次はいついつですねって感じで、次の予定が決まるのに(;´・ω・)

まぁ、それでも、ちゃんと見てくれましたけどね。

しかも、予約して見てもらうよりも、サクサクと順調に見てもらえたので、

いつもより早く終わりましたwwwwww

毎回これくらいスムーズに診察してくれるとありがたいんですが、

意外と病院の予約って有るようでないですからねw

次は2月に、また都内の病院に行きます。

結果、目の方は特に異常なしだそうです。

まぁ、地元の病院にも行ってるので、メインは地元の病院なので、

処方箋とかは、地元でもらってるんですけどね(;´・ω・)


Posted at 2015/11/30 08:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院&薬 | 日記
2015年11月27日 イイね!

ちょこちょことメンテナンス

こんにちは~。

今使ってるデスクトップパソコンが、もう組み立てて5~6年経ってしまってるので、

それまでノーメンテだったので、だいぶ動き?表示も遅くなったので、

今回、思い切ってクリーンセットアップを行いました(*´σー`)エヘヘ

パソコンケース開けてみたら、結構な埃が(;´・ω・)

タバコも吸うので、綿埃が・・・茶色に・・・きちゃない(;´・ω・)

なので、まずは、埃取りからwwwww

この作業が2時間近くかかりましたね(;´・ω・)

各パーツに分解して・・・エアーで飛ばしてwwww

また組み立てて・・・・

何だかんだと2日間かかりました(;´・ω・)

おかげで今はサクサク快適に動いてますw

一応I7のCPUなので、まだまだ現役で使えます(*´▽`*)

常に電子レンジ並みな電源ボックスですがwwwww700Wってwww

それと並行して、今回ドコモ光に乗り換えたので、

無線LANの調子も悪くつながる機種とつながらない機種が出てしまってたのと、

無線LANがドコモ光の1Gに対応してない機種だったので、

こちらも新しい物にwww

やっぱり無線LANが、おかしかったのか今までいくら無線LAN設定しても、

回線につながらなかった、

デスクトップ(これも自作)も無事回線に繋いでネットができるようになりました(*´▽`*)

繋がらなくなる前はちゃんと繋がってたんですよ(^_^;)

更に、XP時代から使っていた、プリンターも今回買い替えました(*´σー`)エヘヘ

元々エプソン派だったので、EP901AからEP807ABにw





今回、処分することになったEP-901A



7つぐらい世代が変ってるのかな?(;´・ω・)

EP-901AはFAX機能付きで、CDレーベルも印刷できて、

LAN経由でみんなで使える優れものでしたが、約4万円ほどしました・・・・(^_^;)

なので、高い物を買ってしまったので、なかなか買い替えが出来ず(;´・ω・)

無理やりインストールして使ってましたが・・・

設定とか面倒で、今回買いましたww

肝心の今回のプリンターは、頭の番号が1個下がってますので、1個下のモデルになりますw

今まで使っていたEP-901Aシリーズは今は多分A3まで対応するモデルになったのかとww

現状、新機種EP-808Aが発売されてるので、型落ちにはなりますが、

新型だと25000円位、一個前のモデルだと12500円位・・・

機能面では、写真のプリントの時に、

プリンターだけで色補正ができるかできないかくらいだったので、

安い旧モデルを(〃艸〃)ムフッ

じゃ、今まで使っていたEP-901Aとの違いは、FAX機能があるかないかの違いwww

厳密にいえば印刷能力もかなりEP-807の方が上ですwwww

しかも、ほぼ最新式とあって、

パソコン上から、印刷ボタン押すと自動で電源入りますし、排出トレイも電動で出てきますし、

そのままほっといても、自動で電源切れますし、何といたせりつくせり無きのがwww

12500円程度で、こんなメカニカルに動いてくれるとは、うれしい限りですw

しかも両面印刷にもCDレーベル印刷もできる時代の進歩を感じましたね(*´▽`*)

あとは、Wi-Fi系でみんなで使えるのは優れものですね。

あとは、今まで無線式のキーボードとマウスを使ってたんですが・・・

特に不満もなかったんですが、電池の入れ替え等が面倒になり、

不意にマウスの電源切れて動かないとか面倒だったので、

今回有線式に両方とも買えました。

線が付いてるのでちょっとどかしてってできなくなりますが(;´・ω・)

後は、メインのパソコンに入れるのがちょっと怖かったので、

使ってないどうでもいいatomの10インチノートパソコンしかも初期の頃なので、

atomのシングルコアにWin10を入れて見ましたwww

この作業も何だかんだと、夜だけの作業でしたが2日間かかってしまったwww

ダウンロードさせて放置して、って感じで2日間wwww







はい!win10無事入りましたwww

早速使ってみるものの・・・使い方が分からないwwwwwwwwwwwwww

Σ(゚д゚lll)ガーン

けど、前の7の状態より、ちょっとだけサクサクかな?

これで慣れて、次は、メインの13インチノートパソコンに入れて。次にデスクトップ2台かなwww

まだまだ先は長そうだwwwwwwwwwwww

一体自分何台パソコンを持ってるんだ(∀`*ゞ)エヘヘ

有線接続がメインのデスクトップw

無線接続のデスクトップ1台

無線接続のノート10インチと13インチ

無線接続のタブレット3台・・・・

後は、スマホ1台繋ぎましたよ。

1人で使う量の数じゃないな・・・(^_^;)
Posted at 2015/11/27 16:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日17:28 - 18:33、
20.46km 1時間5分、
2ハイタッチ、バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/06 18:33
皆さん初めまして。 今回、RAV4PHVBTからクラウンスポーツRSに乗換えました。 ヴェルファイアに乗ってからは、ブログのONの世界ばかりだったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34567
89 10111213 14
15 1617 18 192021
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

スチフナ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:46:47
エキマニスチフナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 14:44:03
[トヨタ クラウン(スポーツ)]トヨタ(純正) ラジエターグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:29:22

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
本日4月21日無事納車されましたが モデリスタ、フェンダーアーチモール欠品の為モデリスタ ...
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
2018年4月21日納車。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2WDのブレーキサポート装着車です。 選ぶ項目がなかった(^_^;) 色も宣伝のカラー ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
今回RAV4PHVを購入しました。 かなり待ちましたね。 納車待ち中に12月1日にマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation