
購入したクリスタルアイ製のレクサスLEDスタイルヘッドライト♪
の、下部に内蔵するL型ライトバーですが…。
初期配線では、スモール連動仕様なんですね。
正確には”連動”というか…スモール配線から分配されて接続されています。
よく巷で見かけていた現行レクサスは、
デイライトとして機能していたような???
ちゅーわけで、デイライト化しました。
といっても作業は単純で、
スモール分配されてライトバーに行っている配線の
ギボシ端子を引っこ抜いて電源を別にとりました。
※ギボシ端子は基から製品仕様としてそうなっています。
電源はエンジンルームのヒューズBOXからイグニッション電源を拝借。。

ちょっと見えにくいですが;
手前の10Aのヒューズが、イグニで通電します。
このヒューズを引っこ抜いて平型ヒューズ電源と差し替えました。
イグニ電源へはスイッチを接続して、デイライトの機能をON/OFFできるように。
さらに、リレーを接続してスモール連動も残しました。
デイライト機能のON/OFFに関係なくスモール点灯でライトバーも点灯します♪♪
これで、「デイライト」兼「スモール連動」のライトバーの完成♪
ん、満足っす!!!
Posted at 2014/04/19 22:16:45 | |
トラックバック(0) |
RX330 | クルマ