50代になり、ある程度自由にローンを組めるうちにどうしても一度乗ってみたかった一台に乗り換えを決意。 3台のボルボを乗り継ぎ、次はフラッグシップに…。 ゆったりと乗れるクルーズ船のようなイメージ。 飛ばす気にならない、心穏やかな気持ちになれる大人のモデルです。
所有形態:現在所有(メイン)
2024年03月23日
V60 T4 SE から V60 D4 SE へ、白ボルから黒ボルへの乗り替え。 お気に入りのV60ですが、一度、ボルボが新設計で作った 3rd Wave クリーンディーゼル に乗ってみたくて箱替えです。 シャシーは同じでも、1.6Lガソリンターボと2.0Lディーゼルターボの違いはもちろん、MY1 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年02月07日
またも単身赴任になり、A3 SBを再購入! 急いで様々な車種から選りすぐった結果、ゴルフ7.5とA3スポーツバックとで悩みました。 過去に所有していたMY16のA3の印象も良かったことと、認定中古車で装備もほぼフルオプションの車両を見つけたので、MY18のA3で確定! 過去に乗っていたものの、ボル ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月25日
V70からの乗り換え。奥様も運転する頻度が増え、V70の車幅は少し大きいので、一回りコンパクトなV60に入れ替えしました。 グラフィックメーターと安全機能の更新もあり、後期型のMY2014のT4としました。 T5の2Lからの乗り換えですが、T4の1.6Lでも出足や瞬発力は十分ですが、高速道路の追い ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年10月29日
アウディA1に乗ったところアウディの乗り味、デザインがとても気に入りました。 家族を乗せることも稀にあること、より高速の快適性向上のためにACCが欲しくなり、出来心から衝動買い。A3にステップ・サイズアップ。 新しい単身赴任の相棒となりました。 サイズ感、コストパフォーマンスなど、一般庶民にはベス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年01月09日
単身赴任をきっかけに増車。一人乗りメインであることと、自宅への帰宅に片道220kmの高速を安全快適に巡航できることを条件に選択。 さすがアウディ、最も小さいA1でもしっかり高級車です。 足はかなり固いです。スポーツパッケージですが、かなりスポーティーな味付けを好む方以外には、17インチはお勧めしま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年10月29日
奥様用のサブとしての購入。 非力なエンジンですが、軽量で小気味よいデュアロジックの変速で運転するのは楽しい車でした。 ただ、さすがのイタリア車!とにかくいろいろと壊れました。 おかげでOBD2ダイアグや、DIY中古パーツでの修理、メンテなど腕を磨けたカーライフとなりました。 JAFは通算4回くらい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年01月09日
子供が2人になって、ミニバンを検討。 どうせミニバンなら一番大きいのを!とLクラスに。 レガシィからの乗り換えでも走れるエリシオンにしました。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月28日
7台目のクルマにして初の外車で、前から乗ってみたかったボルボです。 安全性、静粛性、押しが強すぎないステータスなど満足しています。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月28日
3台目のレガシィ。 いい大人として至高のフラット6に乗ってみたくて、BPE後期型への乗り換え。 また、初めて現車を確認せずに遠方から買った車でした。 ちょうど、長男、次男が生まれたころで、初のファミリーカーとしての使い方にもなり、この車からは、メカチューン系は卒業し、メンテやオーディオなどのクルマ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月28日
ドイツ勢とは異なる価値観、人とちょっと違ったもので隠れた自己主張、わかる人にはわかるセンスの良さ。 ミニバンではなく、ゆったり家族で上質なグランドツーリングをしたい方にお勧め。
2024年03月23日
知的に見え、スマートに、センス良くカーライフを楽しみたい落ち着いた世代にフィット。 でも昔はレガシィとかスカイラインとか乗ってましたっていう車好きに!
2022年02月01日
ゆったりと乗れてちょっと人と違う知性を感じられる欧州車。 要所は日本製のパーツも多く、メンテナンス面でも比較的安心に乗れる。 中古車であれば高いコストパフォーマンス。
2021年02月13日