• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浪速のひでやん☆のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

ファン感謝デー SUPER GT 2016公式テスト

ファン感謝デー SUPER GT 2016公式テスト桜の開花予報がニュースでちらほら聞かれるようになりましたが

皆さんはこの3連休いかがお過ごしでしたか?

私は、3/20(日)にまだまだ風が冷たい岡山国際サーキットへ、ファン感謝デーに行ってきました。
先週の鈴鹿はSUPERフォーミュラの公式テストでしたが、今回はSUPER GTです。

ただ、行ったと言っても前日の夜まで仕事の関係で出張でしたので、当日の始発で大阪に帰り、そこから服を着替え、大渋滞に巻き込まれながら向かったので到着したのは午後のテスト直前・・・

せめてピットウォ-クには間に合わせたかったのですが残念です
なのでお姉さん写真は今回はありません。

はじめにお知らせしておきま~す(f^^)

それでもGTマシンの走行を見てサウンドを聞くだけで出張の疲れが吹っ飛びます(笑)

両日合わせた500クラスはトップタイムは今期から脇阪寿一監督率いる6号車
WAKO'S 4CR RCFの1'18.877!!


昨シーズンからの道上監督に続いて脇坂さんもついに監督に!!

野球界だけでなく、レース界でも小さい頃、活躍していた選手が監督になると
年月の経つのが早いことを実感します。

そして総合トップ3は全て LEXUS RC F勢という結果に

今期からハイブリッドシステムを降ろしたホンダ勢のトップタイムは100号車
RAYBRIG NSX CONCEPT-GT の1'19736


カラーリングを刷新してました。
なかなか良い感じ♪

300クラスのトップタイムは88号車
マネパランボルギーニ GT3の1'26.045


ウラカンですよウラカン(笑)
いや~それにしてもイカついわ!

その他、タイム関係なく適当に画像貼っていきま~す。



1号車 MOTUL AUTECH GT-R 1'20.034



17号車 KEIHIN NSX CONCEPT-GT 1'20.374


38号車 ZENT CERUMO RC F 1'19.650



55号車 ARTA BMW M6 GT3 1'27.654
CR-Zから大幅な車種変更!!
走らせ方も変わってくるんでしょうね


33号車 Excellence Porsche 911 GT3 1'27.942



61号車 SUBARU BRZ R&D SPORT 1'26.923


51号車 Ferrari 488 GT3 1'27.705


11号車 GAINER TANAX AMG GT3 1'26.834



Posted at 2016/03/21 21:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

2016モータースポーツファン感謝デー

2016モータースポーツファン感謝デー自分の中で『春は鈴鹿のファン感から』という流れがもう出来てしまってます
って事で今年も行ってまいりました。

今年はホンダのF1の走行は無く、少し残念でしたが
往年のF1の走行はあり、充分満喫できました。



去年のマクラーレンホンダの三重奏とまではいきませんが、それでもやっぱエエ音さしてます♪
賛否両論ありますがF1サウンドはやっぱ重要ですよ(個人的に・・・)

そしてスーパーフォーミュラの公開テストも開催され、二日間のトップタイムは1'37.736で小暮選手

1コーナーで見てましたが、ハンパないコーナリングスピード!!
今年も「小暮劇場」に期待しましょ~

1コーナーでは2輪の迫力も倍増


問答無用にカッコイイ!!


そしてファン感名物と言えば

『星野一義VS中嶋悟』ですが今年はGT対決で

更に関谷さんが参戦!



3台になると迫力も違いますね(^^)

パドック裏でタイミングよく関谷さんにお会いできサイン頂いちゃいました♪


そしてサーキットの華と言えばレースクイーンのお姉さん

お姉さんだってモータースポーツにとって大切な存在(笑)



Posted at 2016/03/14 00:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

岡山旅行記

先日、岡山へ久々のお城めぐりに!!
そして翌日は岡山国際サーキットへの走行会へと、泊りで趣味をフルに満喫してきましたv(≧∀≦)v


まず、一度行ってみたかった備中松山城へ
なんと言っても現存天守を持つ城の中で最も高い標高にあること。

まさに『天空の城』

そして、難攻不落が納得の石垣!!

まずはその石垣から



こんな標高400mもある山の上までこれだけの石を重機なしで運び、積み上げるとはΣ( ̄□ ̄lll)
凄い、凄すぎる
その言葉しか出てこない・・・

そして登っていくと
やっと天守が


ここまで来るのに息はヘトヘトです(;≧皿≦)。

その疲れも吹き飛ぶ天守からの眺め


遠くの山々まで見渡せます。

そして下山し次の城、岡山城へ
日本三大庭園のひとつである後楽園のすぐ近くにあります。

本当は後楽園も行きたかったのですが、時間が無かったため、またの機会に・・・
行った事ある方、感想など教えていただけたら幸いです。

岡山城といえば多角形天守台!

昔では近未来的な形だったんかな~

充分に城巡りを楽しんだ後は
おいしい夕食を\(^ ^)/

瀬戸内の牡蠣を堪能させてもらいました

そして宿でゆっくり体を休めて
次の日、古代のロマンを胸にいざ岡山国際サーキットへ、いざ出陣!!

2月の岡山県(美作市)は極寒(o+д+o)
タイヤ温まるまで、なかなか時間がかかりそう~

岡国の走行は2回目なのですが、今回は参加台数が多くクリアラップが取りにくい状況の中、前回の反省点を考慮しながらアタック!!

肝心のタイムは自己ベスト更新ならずでしたが、課題がいっぱい分かり、収穫は多かった走行会でした♪

また、参加したいです
Posted at 2016/02/21 22:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

大阪オートメッセ2016

大阪オートメッセ2016皆様お久しぶりです。

まだまだ寒い日が続きますが元気してはりますか?(笑)

今年も地元大阪のオートメッセに行ってまいりました(≧▽≦)ゝ
やっぱりクルマの祭典は楽しい!!

てことで早速写真、UPしていきま~す♪

入ってすぐの所にSUPER GTブース
ホンダは先日、NSXからこだわり続けてきたハイブリッドシステムを降ろす大発表がありましたね
ホンダが本気になると凄いってところを見せてもらいたいです。


そのすぐ後ろにはモノコックがΣ( ̄□ ̄;)//


トヨタブースではスープラの後継車とささやかれるFT-1
綺麗な曲線美!

曲線美といえばマツダ!!

マツダLM55ビジョン グランツーリスモ
曲線美というか、これはむしろ造形美というべきか(笑)

ホンダブースでは
シビックTYPE Rの無限verが

続いて個人的にインパクトの強かったクルマ等々を

MIRAI ラリー仕様


ロールスロイス、マジでごつい(°◇°;)


綺麗なフェラーリ!


去年までシルバーだったのに今年はゴールド
あっ!これも造形美かな(笑)


もはや車内であることを忘れそう(。゚ω゚)
ちなみにハイエースです。


オープンな86
リアシートはありませんでした・・・


グリーン鮮やかなカマロ
・・・と思うでしょ?実はシルビアS14なんです。
よく見たら右ハンドル♪


ハイリフトな軽トラ

トラックと言えば

デコトラを忘れてもらっちゃ困るぜ
と、ハチマキしたおっちゃんに言われそうなのでしっかり載せておきます
以下ハチマキしたおっちゃんイメージ画


う~ん・・・なんか可愛いぞオイ!!


このイメージでもないな
てか懐かしい


思い描いてたのはまさにこの感じ♪

脱線してスミマセンm(_ _)m
お詫びとしてはなんですが、
綺麗なお姉さんで目をリフレッシュしてくださいな

ということで『勝手に尾根遺産選手権』開催。
はじめましての方も是非番号だけでも投票して頂けたら幸いです。

↑①


↑②


↑③


↑④


↑⑤


↑左⑥右⑦


↑⑧


↑⑨


↑⑩


↑⑪


↑⑫


↑⑬

どの女性が素敵でしたか?



Posted at 2016/02/18 00:56:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

第9回大阪モーターショー

第9回大阪モーターショー皆様、お久しぶりです

12月に入り、急に寒くなり体調など崩してないですか?

12月6日に大阪モーターショーに行ってまいりました
オートメッセには何かと毎年行っているのですが、モーターショーは初めてなんです。

各自動車メーカーのコンセプトカーを披露しており、近未来的でチューニングカーとはまた違った楽しみがありますね♪

まず向かったのが、やっぱりホンダブース

マクラーレンホンダの来シーズンはいかに?

続いて、ニュルFF最速を樹立した
シビックタイプR!!


何と攻撃的なフェンダーなこと

もちろんシートにも座ってきましたよ♪


そして『+R』ボタンをポチっとな!


う~んレーシーな雰囲気♪
逆にオフることが無くなるような気が・・・


ホンダの燃料電池自動車
市販はいつごろになるんですかね?
トヨタは既に・・・
個人的に先を越された感がしてならないのです


続いて隣の日産ブースへ


GT-Rの後継モデルでしょうか?
なんちゅう迫力(゚∀゚lll)


自動運転技術がすぐそこまできているのかも
タブレットで操作とはびっくらこいた(°◇°;)

続いてトヨタブースへ



東京モーターショーでも話題になってましたね~

ではではクルマよりお待ちかね?(笑)
お姉さん編へ








さあ皆さんはどなたが好みでしたか?(*´ェ`*)


Posted at 2015/12/07 01:16:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「REVSPEED走行会 岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2051131/45070424/
何シテル?   05/02 11:27
浪速のひでやん☆です。 インテ乗りです。 セントラルサーキット 岡山国際サーキット にたまに走りに行ってます 下手っぴですが(*´・ω・`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 15:45:23
パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:24:00
ワイパー交換 BOSCH AP28U,AP17U 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 16:12:48

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
愛車に求めた条件 排気量:2,000cc以下(ガソリン高いやん) 過吸気:なし(NAっ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
家族の車ですが、たまに乗ります♪ これぞ日本の大衆車(^_^;) 1,600ccのN ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation