3月3日に、鈴鹿サーキットで行われた『モースポフェス2019』に行ってきました
聞き慣れない名前ですが、昨年まで通称『ファン感』と呼ばれてたイベントです
今年はメーカの垣根を越えて、ホンダとトヨタが手を組み、
多くのモータースポーツに関わるマシンの展示や走行をしてくれました
そのため、ドライバー、マシンがそれぞれ超豪華
しかも、入場無料!
なので、天候は、あいにくの雨でしたが、十分に楽しめました
雨の中疾走するF1 レッドブル・ホンダ
ドライバーはダニエル・ティクトゥム選手
トヨタ ルマン優勝マシン
ドライバーは中嶋一貴選手
ホンダ インディ500 優勝マシン
ドライバーは佐藤琢磨選手
レインタイヤを履き、走るインディーマシンを日本で見るのはレアかも
トヨタ ヤリスWRCマシン
ドライバーはトミ・マキネン選手
そのほかにもGTマシンの走行も♪
カルソニック・インパル
グッドスマイルレーシング
61号車
アップガレージ号は今シーズンはNSXです
スーパーフォーミュラの走行もありました
16号車 チーム無限
4号車 近藤レーシング
さらには、普段サーキットでは見れないこんなマシン達も
トラックのラリーマシンを実物は初めてみました!!
そしてファン感名物だった 星野・中嶋ライバル対決は
今年からは
本山・脇阪・道上の新ライバル対決となってました
いや~懐かしいマシンだ
毎年行ってますが、本当に1日中楽しめるイベントですね
来年も絶対に行きたいです
では、またね
先日の大阪オートメッセに続いて、今回は東海地方の名古屋のオートトレンドに行ってきました
オートトレンドでは自動車メーカのブースは無く、チューニングカー&カスタムカーのみです
まずはクルマ編
カーズ仕様
ボディー塗装が芸術的♪
街中を走るには支障が多そうw
でも、見る分には楽しい!
THE ドリ車
S15にチェイサーは今でも人気高いですね
スプーンカラーのEKシビック
サーキット走ってたら目立つでしょうね
環状仕様のシビック
ん?
仕様というか・・・
そのものですね
出光が懐かしい~
NSXはいつみてもカッコ良いですね
古さを感じないのは私だけでしょうか?
古くてもカッコ良いクルマもいっぱいあるんですけどね
まずはZから
こちらのZには
RB26エンジンが積まれてました
お次はセリカ
旧車も良いですね
平成生まれの私ですが、なんとも言えないかっこ良さを感じます
フルチューンのAE86
サーキットに行くと速いねんな~
このてのクルマw
個人的には、
どことな~く
マクラーレンチックに感じたFT86
しかし、エンジンは4AGでした
なかなかマニアック
180SXフェイスのカプチーノ
ホイールのマッチングもそれっぽくて良い感じ♪
こちらはイマドキチューンのS660
サバンナフェイス
そして
RedBullカラーリングのFD3S
こちらは
マルボロカラーのFD3S
外観を取り忘れたのですが
(スミマセン・・・)
これ、何の車種か分かりますか?
メータパネルは、フルデジタル
そして座席下には
コルベットのエンジン♪
実は
ハイエースなんです
凄くないですか?
ヨコハマタイヤブースでは、もう新型カローラに
GTルックなエアロを付けて展示してました
ここからは尾根遺産編♪
皆さんのお好みはいますか?
↑
1
↑
2
↑
3
↑
4
↑
5
↑
6
↑
7
↑
8
↑
9
↑
10
↑
11
↑
12
↑
13
↑
14
おしまい
インフルエンザが猛威を奮ってますが、みなさんいかがお過ごしですか?
私はブログはさぼり気味になってましたが、いつも通り、平凡に過ごしてますw
そして今年も、いつも通りオートメッセに行ってまいりました(^^)
ではまずクルマ偏から
トヨタブースの目玉は新型スープラでしょう
TRDブースに新旧のスープラが並んでいたので撮ってみました
80の方はGT仕様ですが、やっぱり80スープラもかっこよかった♪
また、トヨタブースではLED衣装を身にまとったダンスパフォーマンスもありました
ホンダブースでは、無限のレースで使用されているパーツで作ったガンダム風ロボット?の展示がありました
もちろん、FIの展示も。今年は本家レッドブルからも参戦するので応援していきたいですね
ニッサンブースではキャタピラー装着のジュークがw
ダイハツブースでは珍しい車両の展示がありました
車名はP-5とのこと
これを見るまで、ダイハツがレース車両を製作してたことがあるなんて知らなかったです
ここからはカスタム&チューニングカー偏
こちらは、ある意味ニッサンとダイハツのコラボ?(GT-Rとコペン)
昔のダイハツの流れで、レトロなハイジェット
良い味が出てます
こちらは軽トラでも、アメリカントレーラーのコンボイ仕様
ベースはスズキのキャリーかな?
スズキでいうと、今年はジムにーの展示が多いように感じました
クスコブースでは86を傾けて、底の補強パーツをPRしてました
綺麗な塗装だったS2000
初めて、生で見た34GT-RのNISMO Z-tune
今見ても、カッコイイ!!
86フェイスのZ
黄色のフェラーリ
こちらはフェラーリF550に35GT-RのVR38エンジンを搭載した車両
リアのオーバーフェンダーが大迫力のポルシェ
フルカーボンのポルシェ
毎年、彫刻が話題になるクールさんの今年の展示はアメ車
来年は何になるのか楽しみです
最後に・・・
レッドカーペット上に展示されていたマセラティとロールスロイス
続いて尾根遺産編
今年も美人さんやかわいい子がいっぱい♪
皆さんの好みはどなたw?
↑
1
↑
2
↑
3
↑
4
↑
5
↑
6
↑
7
↑
8
↑
9
↑
10
↑
11
ミナサンの イイね待ってます( • ̀ω•́ )b
今年も鈴鹿にスーパーフォーミュラ最終戦を見に行ってきた
昨年の決勝は台風の影響で無しだったのですが
今年は素晴らしい秋晴れでした
そして、来年から使用されるSF19のホンダ、トヨタ両車両の同時走行・展示がありました
レースのほうは、ニック選手と山本選手のシリーズチャンピオンをかけた白熱した展開に大興奮しました
特に、残り10周はハラハラ、ドキドキ
最終戦、優勝でかざり、逆転優勝でシリーズチャンピオンを獲得したのは山本選手
久しぶりのホンダ勢のタイトル獲得!
GTのほうも勢いに乗って、タイトル獲得してほしいです
もちろん、お姉さんもパチって来ました♪
少し前の話ですが、
9月8日~9日に岡山国際サーキットにスーパーフォーミュラの観戦に行ってきました
決勝日は、あいにくの雨・・・
晴れの国、岡山といいますが
最近は中国地方の大雨災害等、岡山も雨が多いですね
そんなこともあってか、タイトル画像は今回のポスターなのですが
スマホでモノクロ撮影すると隠れ文字がハッキリ見える細工も♪
そんななか、セーフティカースタートで始まり、途中雨足が強まったりして赤旗中断もありましたが
周回数減算でのガチンコスプリントバトルを見ることが出来ました
特に関口選手と可夢偉選手の争いは見ていて興奮しました!!
そして、尾根遺産達も忘れずパチリ
No,1 No,2
No,3 No,4
No,5 No,6
No7 No,8 No,9 No,10
No,11 No,12
No,13
パドルライト LED化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/21 15:45:23 |
![]() |
パドルライト LED化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/13 15:24:00 |
![]() |
ワイパー交換 BOSCH AP28U,AP17U カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/11 16:12:48 |
![]() |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR 愛車に求めた条件 排気量:2,000cc以下(ガソリン高いやん) 過吸気:なし(NAっ ... |
![]() |
トヨタ カローラ 家族の車ですが、たまに乗ります♪ これぞ日本の大衆車(^_^;) 1,600ccのN ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |